![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/93aeaf91e8263378b4c8e35af05e31b0.jpg)
何時もの 道具屋がマイクロバスに道具類を積んでやって来た。 今回は砥石二丁を購入した。 その一つがこれだ。 ニューケントと言う物だ。 これを勧める人が居て 手に入れようと 色々聞いてみるが 見付けられなかった。 今回 新潟から来た道具屋が運良くこの砥石を持っていた。 人の物で試してみたが、確かに硬い砥石の様だ。
だが今使う刃の黒幕2000番の方が私の手には合うかも知れない。 このニューケントは1000番で 鋼は良くおりるが、仕上がりは少し荒い様だ。 これだと人造仕上砥を掛けた後で 天然仕上砥で仕上げないと 無理かも知れない。 まあ色々使うのも楽しみの内と思えば良いか。
色々 話を聞いて見ると 矢張り中砥の後は 傷も深いから人造仕上を掛けて 天然仕上を掛けるのが 常識的なのだろう。 天然仕上は軽く研いで終わる使い方が 良いようだ。
だが今使う刃の黒幕2000番の方が私の手には合うかも知れない。 このニューケントは1000番で 鋼は良くおりるが、仕上がりは少し荒い様だ。 これだと人造仕上砥を掛けた後で 天然仕上砥で仕上げないと 無理かも知れない。 まあ色々使うのも楽しみの内と思えば良いか。
色々 話を聞いて見ると 矢張り中砥の後は 傷も深いから人造仕上を掛けて 天然仕上を掛けるのが 常識的なのだろう。 天然仕上は軽く研いで終わる使い方が 良いようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます