![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/3c8b047b7db75e3d6662ba212e89204f.jpg?1727693440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/70cc0ed97d439c36ed52e2c873913d9c.jpg?1727693550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/1bc83795d861ae15024349ba9bbb5d8b.jpg?1727693609)
良かったネ゙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
暑い夏もやっと終わりのきざしが見えて来た
この暑さにかまけていたプチガーデンにふと目をやると
ドンドン高く積んでる花壇の柵が今にも倒れかけて
少し土を取り除かないと
何とか柵も立ち上がった
ふとバラに目を向けると
カンナくず
怪しい
ようく見ると
穴が
何事
調べて見ると
バラの木の根元に、モコモコと盛られたものがあるとしたら、それはカミキリムシの幼虫の仕業です。これは、カミキリムシの成虫がバラの木に卵を産みつけて、それが孵化(ふか)し、幼虫となって木の中に穴を掘る際に出た「おが屑・糞」です。調べによれば、1〜3年間にわたって幹の中をトンネル状に食害します。
かれこれ20年前
お客様から小さなバラの植木を
今では大きく育ち
ご近状様も楽しみにして下さっている
バレリーナ
薬をまくのは嫌だけど
来年もこの姿を見たくて
元気になって
「又アカン用になった」
「水やりすぎた?」
何と何と以前持ち帰った多肉たち
何処に行った???
暑いから水あげてネとは言ったけど
まさか
何故か生き物を育てるのが苦手なパテシェYUKI
それでも
「又、お願い」
我が家の多肉達もこの暑さでグッタリ
何とか元気なのは
こちら
その他はあまり大きくなってなくて
こちらは
増えていない
まぁ~とりあえず
あるもので形を付けてみた
「わぁ~可愛いやん」
何故か小さいままの多肉が好きだと宣うYUKI
「又すぐにダメになるかも知れんなぁ~」
根ずくまで我が家に置いとく事に
もう少し多肉の気持ち察してあげて
どうしたら皆様の様に素敵な写真が撮れるのかな?
今日もマイクロレンズのカメラを抱えた男性が我が家のプチガーデンを撮っていらした
お願い
このを撮る方法を教えて下さい
アケビの赤い花の妖艶な部分が写真に現れて欲しい
アケビの白い花の清楚な様子を写真に表したい
色々と説明していただいたがどうも理解不能
そしてどれが良くてどれが悪いのかも
あ~あ
昨日サンタサンが
を持ってやって来てくれました
とんでもない暑さにどうなるかと思っていましたが
頑張って
だるま萩が咲き始めました
花が少し貧弱だけど
蕾はたくさん
背丈ばかり伸びて花は咲かないかと心配していた
セージ
花数は少ないけど咲いてくれました
それらをとり合わせ
明日のお客様をお出迎えするために
活けてみました
少し秋を感じていただけるかな?