申し訳御座いません
明日、月曜日のディナーをさせていただきますので、仕込みに追われ30日火曜日のディナーはお休みさせて戴きます
ご予定されていたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
申し訳御座いません
明日、月曜日のディナーをさせていただきますので、仕込みに追われ30日火曜日のディナーはお休みさせて戴きます
ご予定されていたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
ケーキを買うなら当店をと決めて下さっているお客様
今回はお子さまのお誕生日ケーキを御注文
パテシェがいないので飾りはいまいちだけど
味は抜群!
山口素堂の句
目には青葉山ほととぎす初鰹が、ピッタリの季節
窓から見える小さな杜の木々たちの青葉が出そろい、みずみずしくさわやかさが目に入ってくる。
「テッペンカケタカ」「「テッペンカケタカ」
もうすぐ5月
春のメニューが5月1日で終了
さて、次は何をお奨めしましょうか?
ただいま、考え中、ただいま、考え中
普段ご家族でいらっしやるお客様が、今回は お父様と息子様でお食事に。
珍しい組み合わせ
息子様が成人になられて、男同士で酒を酌み交わし今日は本音トークだそうです。
男の子が生まれると殿方は「この子が大きくなったら飲み明かそう!」
そう考える方がおおいらしい。
現実が今日やってきた!
フルボトルのワインを二人で飲み進めるうちに息子様が
「うわ!普段しゃべりたくない事まで話してしまっているわ!」
お父様は終始笑顔
子供の成長が嬉しくって、たまらないようだ。
恋愛の事。
将来の事。
社会情勢の事。
二人の様子を見ていると男同士っていいな!
お酒を飲めない私たち家族には、こういった光景は無かったので、うらやましい!
春のおすすめメニューがとても人気
でも、なかなか骨付き仔牛とお魚のクレープ仕立ての写真を撮ることが出来ずシェフに
する事に
「それじゃ今日のまかないは仔牛と魚にするか」
「うわ~やった!」
その結果がこれ
え!お客様にお出しする仔牛と魚の
写真を撮らなきゃいけないのに
しかたない又の機会に仔牛と魚の写真を撮ることにしますネ
だけど、私たちは
仔牛とお魚のムース仕立て、その上シェフ手作りぎょうざ(勿論、皮も手作りです)付きが今日のまかないに
ごちそうさま!
ごちそうさま!
時々お誕生日ケーキのご依頼を受ける。
パテシェがいないのでシェフがスポンジを作りナッペまではしてくれるが・・・
あとの飾りは素人の私のしごと
毎回ドキドキ
今日は花壇に咲いたボリジの花をアクセントにしました。
ボリジは昔から悲しみや憂いを払い、幸福と安楽をもたらし、うつ病や心気症(いらいら等の心身の不調)の薬草として重宝されてたそうです。
そこで古代ギリシャや古代ローマの植物学者たちは、ボリジの葉や花をワインに浸して飲むと人々は愉快になり、
あらゆる悲しみや憂鬱を忘れることができると言い伝えてます。
アルコールが苦手な私にはそれは出来ないけど、星形の可愛い花を、砂糖菓子にしよーっと
先日、新聞にチョット役にたつ記事を見つけました。
試験や面接で緊張するのでどうしたらいいか?
心理学者の答えはリラックスすればいい!
でもリラックスしろといわれてもね~
でも,その方法も教えて下さっていました。
新聞から抜粋しましたので皆様もぜひ試してみてネ。
拳をぎゅーっとにぎりしめて見て下さい。
息も止めて拳を握る握る。もうだめ!と思った瞬間に手を開いて見ましょう。
あーよかった、とか、ホッとした、という感じにならないでしょうか。
これがリラックスという状態であり、自分でその状態を作り出すことができるのです。
あ~これ!
人はこうした行動を繰り返すとその状態を覚える事ができます。
覚えるとリラックスを思い出す事が出来れば緊張しないですむわけです。
ふ~ん、そうなんだ
練習・練習
リラックス、リラックス