今年もラベンダーの収穫
折角なのでラベンダースティックを作ることに
面倒なことが苦手な私だけどラベンダーの香りは私を
癒してくれるんので
出来上がり。
こぼれたラベンダーの花はチュールに包んで
洋服ダンスや靴箱に
枕に入れるとあなたをやさしい
眠りに誘ってくれますよ
まだ、ラベンダーが残っているのでもう少し頑張ってみよーっと
今年もラベンダーの収穫
折角なのでラベンダースティックを作ることに
面倒なことが苦手な私だけどラベンダーの香りは私を
癒してくれるんので
出来上がり。
こぼれたラベンダーの花はチュールに包んで
洋服ダンスや靴箱に
枕に入れるとあなたをやさしい
眠りに誘ってくれますよ
まだ、ラベンダーが残っているのでもう少し頑張ってみよーっと
今日も伊勢から魚が届きました
毎日のように届けられるのですが、毎回ブログに書くのも・・・
久々にブログに書くことにしました
漁港直送の新鮮な魚たち
夏が旬の高級魚のマゴチを初め
オコゼ
黒鯛
ヨコワなど
さ~シェフはどんな調理をするのかな?
今年も山本さんちの梅をいただきました。
今回は少し色づいていたので青い分はシロップに、黄色い分はジャムにする事にしました。
黄色の方が酸味がまろやかになるらしいので
いつもならグラニュー糖で作るのだけど、少しグレード
オリゴ糖やミネラルが豊富なてんさい糖を使うことにしました。
今の季節クーラーで体のしんまで冷えてしまうので、てんさい糖で
体を温めなきゃ
梅が黄色だったのと、てんさい糖の色で、以前の青色が出なかったけど
体にとても良いから
是非
毎日バタバタ
私の心が
ストレス解消
子供の笑顔で心がホッ
子供の笑い声で心がホッ
子供と遊ぶと心がホッ
「きいて・きいて!」
うん、聞いてるよ
「みて・みて」
うん、見つめてるよ
「やって・やって」
うん、やろうネ
「うわ~
おいしそう」
うん、いっぱい食べようネ
今日のお休みは
ストレス解消
先日ご依頼の結婚式後のお食事会のお客様
どしゃぶりの雨の中
これはふりこむ
と言って縁起がいいそうです。
小さなお子さまもいらっしゃいましたが、好き嫌い無く、皆様完食
宴ももたけなわ、シェフからのウェディングケーキのプレゼント
初夏にふさわしいメロンでシンプルに飾り、回りはスワンのシュークリームで
いつものシュクレフィレを
雨でしけってしまいました。
それはともかく、思いがけないサプライズに大喜びの皆様
お二人仲良くケーキカット
なが~い道のりでのゴール
をきめた新郎様は思わず
ホロリ
どうぞお二人仲良くこれからはもっとなが~い道のりをお幸せに
常連様から結婚式の後、両家のお食事会をサンタバーバラでの電話が・・・
チョット悩みました
何しろシェフ一人で調理。ホールも私一人。困ったときにお願いしているホールスタッフも一人だけ。
約25名のお客様のお料理を一斉にお出しするのは
披露宴だと壊れたりNGの言葉があったりするので、おっちょこちょいの私たちには
「きっとご迷惑をお掛けする事になりますので」
「良くしっているので大丈夫です。披露宴でなく簡単なお食事会ですから」
そこまで言って下さるなら
浄瑠璃寺の農家からアジサイとフェンネル・にんにくの花をお迎えの花に戴いてきました。
アジサイは以前は移り気という花言葉で結婚式にはふさわしくないと言われていましたが、現在はアジサイの色が変わるのは
貴方の色に染まるためだそうです。
輪の花に見える様子から「家族団欒」という花言葉もあり、
また「辛抱強い愛情」という結婚生活にふさわしい花言葉もあります。
二人の門出を演出してくれる花なんですよ。
さ~準備万端
「結婚式前日に両家でお食事をそちらでお願いします」
え~
結婚式前日の花嫁さんは忙しく落ち着かないのでは
「特別メニューのAを6名分」
オマール海老一匹丸ごと香草焼きのコースだ
こちらのコースは自分で身をほぐして食べないといけない。
親しい相手とのお食事なら良いのだが、それでなければ食べにくいお料理。
大丈夫かな???
お見えになられたご両家は和気藹々
お友達どうしのような雰囲気
心配する事無かった
でも、明日9時からお式なので
「どうぞ今晩はぐっすりお休み下さい」
我がプチガーデンのラベンダーをプレゼント
お客様がアワビのステーキをご所望された。
以前はアワビのステーキが大好きなお客様がいらしてたので、メニューには無くてもご用意させていただいてた。
今はその方は遠くに行かれたのでご用意する事が無く、久々の御注文
普段、お魚をお願いしている伊勢の魚やさんにアワビを用意出来るか聞くことにした。
答えは「伊勢は7月に入ったらとれるが今は未だ
。どうしてもと言うことなら三陸のアワビをご用意致します」との事
お客様にその旨お伝えしたが、どうしてもとの事なのでお願いすることに。
信頼出来る、魚やさんだからと思っていても届くまでは
さすが見事な250グラムの大きなアワビ
が届きました
お嬢様がお寿司やさんのアワビが堅くて食べられない。
アワビのステーキなら柔らかいので食べれるのではと、ご両親がプレゼント
当店オリジナルのソースをご用意しました(写真がうまく撮れずに)
お出ししてアッという間にペロリ
シェフもホッ
ご両親もホッ
お帰りの際に「又お願いします」
こちらこそ又是非
永年のおつきあいのお客様
今日は結婚記念日で
40年になるんです!
「大変ですわ!」とご主人
さてさて、何が大変なのか?
「ようもまぁ~長い間続いたと感心します
」と奥様
「何年なりはりますか」と私たちに質問
私たちは45年
こちらこそ、「ようまぁ~永いこと」と感心されました。
今日は父の日
何だか最近は優しいお父さんが増え、ちょっぴり影が薄くなってきたのかな
母の日に比べてどうも父の日は忘れられているようだが・・・
捨てたものじゃない
今日ご来店のお客様は、3世代仲良し大家族
小さなお子さまが「お父さん有り難う!」「お祖父ちゃん有り難う!」
照れてるお父さんとお祖父ちゃんが又、可愛いネ
有り難う!ってなかなか素直に言えないけど
年に一度は、いつも頑張ってくれてるお父さんに有り難う!の言葉をプレゼント