~*サンタバーバラ*~

~我が家のフランス料理店~

自家製のバニラアイス

2025年02月08日 17時53分13秒 | メニュー関係

今日もお客様に喜んでいただけた

お見送りの後は

は明日の準備に取り掛かる

 

何をしているのかは私には謎???

 

鍋の中には牛乳にバニラビーンズ

こちらは

卵黄をホイップしたのかな?

生クリームも入れてたかな?

次は?

83℃になるまで温度計を見ながら材料を火にかけている

こちらに投入

あっ!バニラアイスを作ってたんだ

この機械も40年

よく頑張ってくれてるな~

でも、もう少し頑張ってネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県波佐見波佐見町の野生イノシシ

2025年01月31日 10時32分57秒 | メニュー関係

 諸事情により島根県邑智郡美郷町のイノシシがご用意出来ず

今年は「おおちやまくじら」

長崎県東彼杵郡波佐見町周辺で育った野生イノシシを

安全に衛生的な環境で食肉処理を行っているMoccoのイノシシ肉をご用意いたしました

「薬食」moccoのイノシシのソテー赤ワインとゴマのソース

和のイメージのソースなので親しみやすい味に

期間:2月1日(土)から3月2日(日)

金・土・日曜のランチだけですので日にちの都合が付きにくいかも

出来るだけお早めにご予約をお願いします

新鮮な野生の猪肉は臭みも無く食べやすく

「薬食」と言われるゆえんは

 脂身は血栓を溶かし、血液をサラサラに

  コレステロールの心配なしとは嬉しいですネ

 低カロリー

 高タンパク、

 ビタミンB群も豊富!

 カルシウムは牛肉の2倍!

セボンコース¥6500や

デリッシュコース¥8950の

メインにイノシシをご用意出来ます

BonÁppétit ボナペティ

ご予約お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のイノシシ料理

2025年01月26日 17時26分27秒 | メニュー関係

昨日の様は

「デリッシュコース」をご注文

気のおけないお客様なので

様に急遽カメラマンに認定

その作品が

こちら

 

オードブル

 虫明の牡蠣のグラチィネと野菜のマリネ

奥様は我が家に初めてなので

スープは定番の

  野菜のクリームスープ

 

ご主人様はたまには違ったものをと考えて

 オニオングラタンスープ

 

あらあら

どちらのスープも二人で仲良く分けっこ

 

勿論、後のお料理もお皿を交換して

二人仲良く分けっこしてました

(´∀`*)ウフフ

 

魚料理は

 

 平戸漁港直送・アコウのポアレ

 海の幸のパイ包み焼き

 

そしてメインは

 長崎波佐見のイノシシ肉のソテー

 天使の海老のポアレ

 

デザートはお二人同じもので

 サンフジリンゴのタルト・キャラメルアイス添え

 

さてさてメインに食べていただいた

今年初のイノシシは

いつもの「邑智山クジラ」が諸事情で用意出来なくなったので

長崎波佐見で処理されたイノシシを用意して下さった

moccoのジビエ

自然の恵みを食べてストレスなく生活している野生の鳥獣は、太古の昔から日本人にとっても重要なたんぱく質でした。
moccoは、波佐見町周辺で育ったイノシシやアナグマのお肉を、安全に美味しくいただけるよう処理して販売しています。

お味はいかがなものか?

 

ラインでお返事が届きました!

 

🐗感想です🐗

 和の風味を感じる味付けで臭みもなく、とても柔らかいお肉でした!

 脂身もトロトロですが、くどくなく、するするとあっという間に食べられました!

 

やった

様からお墨付きをいただいた

勿論、私達もお味見したら味がしっかりしていて脂身もコリコリ

 

これなら

安心して波佐見のイノシシ

今年初・特別メニューにご用意出来る

 

急いでメニューを作らなきゃ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日の大きな孫のプレゼント

2024年09月14日 15時19分33秒 | メニュー関係

いつも親の車で来る中三の孫が初めて

公共機関を使って我が家に

お土産もってやって来た

今の世の中、便利なものでスマホで検索すれば

簡単に行き方を教えてくれる

なんの心配もしなくていい

先日、美味しそうな

ラムを見つけたので

シェフは孫の大好物のラムをランチに用意した

付け合わせの

トマトを

焼き上げ

ラムも

今回はラムの骨があったのでソースも用意出来

綺麗な色の肉は柔らかくミルキーなラムの香りにあふれ

ツヤツヤの真っ白な脂も美味しくいただけた

ず~っと休んでいたので

長男坊も「久ぶりやな~

スープも持って帰って食べてるけど

やっぱりここで食べたほうが美味しいな」

さすが




雰囲気も大事だとわかっているネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み

2024年09月04日 11時55分07秒 | メニュー関係

5月に休業してから早4か月

身体も心も弱ってしまって

それは

えーーーー私だけ

シェフは

相も変わらず調理場で

ブイヨンを仕込んでる

「営業が10月過ぎになりそうやけど、身体を慣らす為にもやっとかなな」

さすが

では私も準備にかからなきゃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なディナー

2024年08月07日 17時21分53秒 | メニュー関係
先日京都から買ってきた賀茂なすとパプリカは


オードブルに

パプリカのムース

メインは


賀茂なすのグラタンに

そして食後はやはりさっぱりしたものがいるだろうと

デザートに

グレープフルーツのジュレを
用意してくれました

贅沢なディナーに感謝








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのパン作り

2024年07月31日 12時15分50秒 | メニュー関係

なかなか料理の苦手な私には教える気が無いシェフ

今回頼み込みました 

シェフの好きな白パンの作り方

材料

A ( 強力粉 750 塩 12g 砂糖 40g イースト 9g )

  牛乳 550g 無塩バター 75g

作り方

 こねる

ボールにAの材料を入れて混ぜ

ぬるめの牛乳を加え

ミキサーでの3のメモリで10分混ぜる

バターを加えてタイマー5を5分にセット

ミキサーに付いた生地を下に落とし

さらに5分回し生地が滑らかになるまでこねる

夏と冬で発酵が違うので予備に約15gの牛乳を用意しておく

 *目安は生地を引き延ばした時に薄い膜が出来る程度

 一次発酵

生地を丸くまとめ閉じ目を下にし

ボールに入れ乾いた布巾をかけその上からきつく絞った濡れ布巾をかぶせる

36℃で20分生地が2倍に膨れ上がる

発酵の目安は強力粉をつけた指を差し指の後が残る程度

 分割・ベンチタイム

生地を軽く押さえてガス抜き14分割

それぞれ丸めなおし綴じ目を下にし濡れ布巾をかけて約15分ベンチタイム

 成型・二次発酵

生地を軽く押さえてガス抜きそれぞれ丸めなおす

綴じ目を下にしてオーブンシートを敷いた天板に並べ40℃で約50分発酵

オーブンは上下で温度が違う事があるので15分くらいで上下を入れ変える方が良い

 焼成

生地に強力粉を茶こしでかけ

180℃に温めたオーブンに入れ140℃まで下げ約15分焼く

出来上がりました!

まん丸

少しおかしな形があるのは何故かな?

御愛嬌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なディナー

2024年07月08日 12時01分39秒 | メニュー関係

山本家から自家農園の野菜とフルーツをもって

YUKI

早速シェフは

調理を

昨日のディナーは

野菜たっぷりのグラタンと

さやいんげんのエシャロットと練りマスタードサラダ

デザートは

桃のムース

極めつけは

七夕バージョンのヨーグルト

これもYUKI からの

 

最近は野菜も高騰しその上

おいしく無くて

 

ところがいただいた野菜は全て味がある

きっと一番大事なされているからだろうネ

 

お陰様で最高に贅沢なディナーになりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントのシャーベット

2024年04月20日 17時13分49秒 | メニュー関係

昨日冷凍室に入れたミントは



 
葉っぱをシロップからあけたもの

 
葉っぱを刻んで入れたもの
 
とちらも綺麗に凍っていました
 
お味見
 
 
口の中で爽やかなミントの香りが
 
スーッと広がり
 
滑らかな舌触り


 
こちらは
 
ダイナミックな味わいと
パンチの効いた香りが口の中で
 
 
パッとはじけ実に面白い
 
でも口の中にミントが残るので舌触りが少し気になる
 
上品さを取るか?
 
刺激を求めるか?
 
さて貴方はどっちがお好きかな
 
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のオードブル

2024年03月25日 18時16分53秒 | メニュー関係

日差しが暖かくなり

そう思っていたのに

春の嵐

またまた昨日からは

シトシト

いつになったら穏やかな春が

折角シェフが春のオードブルを

 海老と春野菜のジュレを作ったのにネ

 

 は~るよこい  は~やくこい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする