本日のお客様はオマール大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
毎年楽しみにされているので、
この期間は何度もいらしてくださる。
本日は
アミューズ に 三河ポークのリェット
オードブルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/f05ae1634fc9b114f43306b920813064.jpg)
コンソメロワイヤルにズッキーニで作ったソースを入れ、
きらきら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
トマトのジュレを。
このきらきらトマトのジュレ
私の様に、イラチには絶対無理な作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
参考までに
1 完熟トマトを2つ割にして種をとりだす。
2 ミキサーにかけ、つぶしたトマトを晒で包む。
3 ポットの上にシノワを置き晒のトマトを入れ重石を載せて3~4時間置く。
4 ポタポタとトマトのエキスがポットの中にたまったら、
ゼラチン、泡立てた卵白を入れ火にかける。
5 焦がさない為にかき混ぜながら15分~20分。
沸騰したら弱火で3分。
6 10分位置き晒(サラシ)を四重にして漉し、もう一度火を通す。
7 冷めたら冷蔵庫へ。固まったら出来上がり。
うーん!!
大変。
食べたら一瞬で終わるのにね。
良かったら挑戦して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
毎年楽しみにされているので、
この期間は何度もいらしてくださる。
本日は
アミューズ に 三河ポークのリェット
オードブルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/f05ae1634fc9b114f43306b920813064.jpg)
コンソメロワイヤルにズッキーニで作ったソースを入れ、
きらきら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
このきらきらトマトのジュレ
私の様に、イラチには絶対無理な作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
参考までに
1 完熟トマトを2つ割にして種をとりだす。
2 ミキサーにかけ、つぶしたトマトを晒で包む。
3 ポットの上にシノワを置き晒のトマトを入れ重石を載せて3~4時間置く。
4 ポタポタとトマトのエキスがポットの中にたまったら、
ゼラチン、泡立てた卵白を入れ火にかける。
5 焦がさない為にかき混ぜながら15分~20分。
沸騰したら弱火で3分。
6 10分位置き晒(サラシ)を四重にして漉し、もう一度火を通す。
7 冷めたら冷蔵庫へ。固まったら出来上がり。
うーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
食べたら一瞬で終わるのにね。
良かったら挑戦して下さい。
サンタバーバラのおやさいを作ってくださっている、農家の松本さんに、「今日は野菜は何がありますか?」
「丸なす(賀茂で採れると賀茂なすなのだが、柳生で作ってらっしゃるので丸なす)と、ズッキイニ、がとれてきました。あと、ほうれん草とこまつな、ラディッシュ、、タマネギ、赤ジャガイモ、メークイン、キュウリ。それぐらいかなー」
待っていた!丸なす、ズッキーニの季節がやってきました。
「そしたら、いつものように適当に入れといてください。」
「そうそう、ホタルでてきてますよ」
「えー
そしたら、夜にもらいにいきます」
都会育ちの私には、8年前に、こちらのホタルをみた時の感動は想像を絶するものだった。
大きな木がクリスマスツリーのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
輝いていた。
残念ながら年々減ってきてはいるが、それでも、毎年の楽しみのひとつである。
7時に着いたが、まだ明るく、晩ご飯を食べながら暗くなるのを待つ事にした。
シェフ特性のアナゴ寿司。ふんわり、ふんわり、最高!!
毎年これも、楽しみのひとつ。
ついに、きました。川べを下ってくるようすは、まるで天の川のよう。
真っ暗な森に飛び交うようすは幽玄な世界。
座りこんでうっとりと、その世界にはいりこんでしまんました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
こちらは、地元の方々が大切にされている所なので皆様にお教しえすることができませんが、せめて写真でもと頑張ってみました・・・
残念!素人の私には無理でした。目を細めてみてください。
丸い点々がホタルです。
「丸なす(賀茂で採れると賀茂なすなのだが、柳生で作ってらっしゃるので丸なす)と、ズッキイニ、がとれてきました。あと、ほうれん草とこまつな、ラディッシュ、、タマネギ、赤ジャガイモ、メークイン、キュウリ。それぐらいかなー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「そしたら、いつものように適当に入れといてください。」
「そうそう、ホタルでてきてますよ」
「えー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
都会育ちの私には、8年前に、こちらのホタルをみた時の感動は想像を絶するものだった。
大きな木がクリスマスツリーのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
残念ながら年々減ってきてはいるが、それでも、毎年の楽しみのひとつである。
7時に着いたが、まだ明るく、晩ご飯を食べながら暗くなるのを待つ事にした。
シェフ特性のアナゴ寿司。ふんわり、ふんわり、最高!!
毎年これも、楽しみのひとつ。
ついに、きました。川べを下ってくるようすは、まるで天の川のよう。
真っ暗な森に飛び交うようすは幽玄な世界。
座りこんでうっとりと、その世界にはいりこんでしまんました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
こちらは、地元の方々が大切にされている所なので皆様にお教しえすることができませんが、せめて写真でもと頑張ってみました・・・
残念!素人の私には無理でした。目を細めてみてください。
丸い点々がホタルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/72b490c962c0bc710a2d44a6e022c424.jpg)
♪~近藤浩志と愉快な仲間たちのコンサート♪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/7451d5ea1ff4cb6580dc38bb386b487d.jpg)
無事、今回も大盛況のうちに終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
演奏者の皆様本当にありがとうございます。
聴きに来ていただいた方々にも感謝いたします。
歌劇「コウモリ」序曲 J・シュトラウス作曲/近藤浩志編曲
私たちが慣れ親しんでいる楽しい音楽からのスタート
ピアノクインテット「鱒」 シューベルト作曲
鱒を食べて鱒を聞くと言う企画は思い通りの鱒が手に入らずボツになりました。
「『鱒』は全部、聴いていただくと50分かかりますが、どうしますか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時間に関係なし、皆様は何しろきっちり全部聴きたい方々ばかり。
枚方演奏家協会代表中川美穂様。
長い曲を弾きこなし皆様からの大拍手。すごいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
楽譜をめくるお手伝いをしてくださったのは、
前回の演奏会のピアノ担当、加藤様。
わざわざ、名古屋からいらしてくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
だんご三兄弟 堀江由朗 作曲
以前大ヒットした曲。
うん?
このメンバーにかかるとすごい迫力のタンゴ。
愛の賛歌 マルグリット・モノー 作曲
天空にいる彼女に彼が愛を伝えるという本来とは逆の設定で、
ヴァイオリンの永澤菜若様。美人の彼女の甘い調べ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
コントラバスの新真二様。低音の響きで切なく愛を伝えようと・・・
なんだか久々に恋していた頃の感情を思い出させていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
チャルダッシュ モンティ作曲/近藤浩志編曲
キサカルテットの時はヴィオラを担当されていた藤村正芳様。
ヴァイオリンに持ち替えての大熱演。大迫力。
先ほどヴァイオリンを担当していただいた永澤様、
ヴィォラに持ち替えて二人の息はピッタリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これで、プログラム終了。予定時間も少しオーバー。
しかし、拍手はなりやまない。
アンコール。
サンタバーバラ・オン・マイ・マインド 近藤浩志作曲
以前、我が店の為に作曲してくださった。ありがたいことです。
いつ聴いても最高!
ドラマの主題曲にしたら素晴らしいのでは?
我が店にはもったいない程キレイ
な曲。
お客様が「近藤様がサンタバーバラを良く解っているのが、曲に表れていますね。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まだ聴かれた事の無い方は是非次ぎの機会をお見逃し無く。
でも、浩志ちゃん今度はいつしてくれるかなー?
10月12日が25周年記念日なんだけどなー?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/7451d5ea1ff4cb6580dc38bb386b487d.jpg)
無事、今回も大盛況のうちに終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
演奏者の皆様本当にありがとうございます。
聴きに来ていただいた方々にも感謝いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
私たちが慣れ親しんでいる楽しい音楽からのスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
鱒を食べて鱒を聞くと言う企画は思い通りの鱒が手に入らずボツになりました。
「『鱒』は全部、聴いていただくと50分かかりますが、どうしますか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
時間に関係なし、皆様は何しろきっちり全部聴きたい方々ばかり。
枚方演奏家協会代表中川美穂様。
長い曲を弾きこなし皆様からの大拍手。すごいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
楽譜をめくるお手伝いをしてくださったのは、
前回の演奏会のピアノ担当、加藤様。
わざわざ、名古屋からいらしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前大ヒットした曲。
うん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
天空にいる彼女に彼が愛を伝えるという本来とは逆の設定で、
ヴァイオリンの永澤菜若様。美人の彼女の甘い調べ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
コントラバスの新真二様。低音の響きで切なく愛を伝えようと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キサカルテットの時はヴィオラを担当されていた藤村正芳様。
ヴァイオリンに持ち替えての大熱演。大迫力。
先ほどヴァイオリンを担当していただいた永澤様、
ヴィォラに持ち替えて二人の息はピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これで、プログラム終了。予定時間も少しオーバー。
しかし、拍手はなりやまない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
以前、我が店の為に作曲してくださった。ありがたいことです。
いつ聴いても最高!
ドラマの主題曲にしたら素晴らしいのでは?
我が店にはもったいない程キレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お客様が「近藤様がサンタバーバラを良く解っているのが、曲に表れていますね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まだ聴かれた事の無い方は是非次ぎの機会をお見逃し無く。
でも、浩志ちゃん今度はいつしてくれるかなー?
10月12日が25周年記念日なんだけどなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
5月の半ばにお客様から「今年はオマール海老はいつからですか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
エーもうそんな時期?
考えなくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/ce0bee4f4be2256bad667a8d0dd9a7e2.jpg)
サンタバーバラでは毎年、
オマール海老の身がギュッと締まって一番おいしい
この時期に気軽に召し上がって頂こうと
特別メニューでご用意させていただいている。
以前はオマール海老の子供サイズ約300グラム
の物をこの時期だけ漁獲して良かったのだが、
乱獲で規制が入りこの数年間ストップしていた。
今年はo.k が出ているが身の入りがあまり良くないそうなので、
いつものように580g位の物を1/2尾で召し上がって頂くことに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
やっとMENU 出来ました。
オードブル
スープ
活けオマール海老のポアレ 1/2尾
デザート
自家製玄米酵母パン
コーヒー 又は 紅茶 又は ハーブティ(+¥100)
¥5300
オマール海老は…
フランスでは、キャビアやフォアグラ並ぶご馳走のひとつ。
カルシウム、ビタミンA、B3、
またコレステロールの蓄積を抑制し、
血液サラサラにすると言われているオメガ3を
含むなど栄養豊富。
その上ヘルシーなので、
カロリーを気にする方にはオススメの食材です。
自然の恵みに感謝して、うまみのギュッと詰まった細い足の先までしがんでくさいネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
エーもうそんな時期?
考えなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/ce0bee4f4be2256bad667a8d0dd9a7e2.jpg)
サンタバーバラでは毎年、
オマール海老の身がギュッと締まって一番おいしい
この時期に気軽に召し上がって頂こうと
特別メニューでご用意させていただいている。
以前はオマール海老の子供サイズ約300グラム
の物をこの時期だけ漁獲して良かったのだが、
乱獲で規制が入りこの数年間ストップしていた。
今年はo.k が出ているが身の入りがあまり良くないそうなので、
いつものように580g位の物を1/2尾で召し上がって頂くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
やっとMENU 出来ました。
オードブル
スープ
活けオマール海老のポアレ 1/2尾
デザート
自家製玄米酵母パン
コーヒー 又は 紅茶 又は ハーブティ(+¥100)
¥5300
オマール海老は…
フランスでは、キャビアやフォアグラ並ぶご馳走のひとつ。
カルシウム、ビタミンA、B3、
またコレステロールの蓄積を抑制し、
血液サラサラにすると言われているオメガ3を
含むなど栄養豊富。
その上ヘルシーなので、
カロリーを気にする方にはオススメの食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
サンタバーバラでは時々「貸し切りで」とのご依頼がある。
通常は日曜日の場合、皆様のお食事代合計金額が15万円分
使って戴ければ貸切とさせていただく。
今回、ご依頼のお客様は、
私達にとっても大事なお客様のお嬢様の13回忌。
喜んでお受けさせていただいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
前日の大雨も止み今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
お見えになられた方々は94歳を筆頭にご高齢の方々が半数以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/ad61a0800512426422144adfa09f94cd.jpg)
ご注文の際、お年を召された方が多いので、
デリシュコースより、小さいお皿のコースをオススメしたのですが・・・・
今はご法事でも生ものや海老など何でも気になさらない。
丁度、虫明漁港から見事な「もんごイカ」と「ひらめ」が届いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/8a7f27303fa917d86b79cfd68ce48f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/c3132c17c915d8dfd0bd902349333a5a.jpg)
もんごいかはカルパッチョに。
ひらめは黒米のリゾットとあわせてポアレに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/5957269f965088177a72182438ef0588.jpg)
もんごイカのカルパッチョ、
オードブルの盛り合わせ、
スープ、
ヒラメのポアレ、
ヘレステーキ、
デザート、
コーヒー。
皆様おいしい、おいしい。っとペロッと召し上がっていてだきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
元気なお年寄りはなんでもおいしく食べられる。
やっぱり、人の体は食べたもので出来ているのだな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)
通常は日曜日の場合、皆様のお食事代合計金額が15万円分
使って戴ければ貸切とさせていただく。
今回、ご依頼のお客様は、
私達にとっても大事なお客様のお嬢様の13回忌。
喜んでお受けさせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
前日の大雨も止み今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
お見えになられた方々は94歳を筆頭にご高齢の方々が半数以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/ad61a0800512426422144adfa09f94cd.jpg)
ご注文の際、お年を召された方が多いので、
デリシュコースより、小さいお皿のコースをオススメしたのですが・・・・
今はご法事でも生ものや海老など何でも気になさらない。
丁度、虫明漁港から見事な「もんごイカ」と「ひらめ」が届いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/8a7f27303fa917d86b79cfd68ce48f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/c3132c17c915d8dfd0bd902349333a5a.jpg)
もんごいかはカルパッチョに。
ひらめは黒米のリゾットとあわせてポアレに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/5957269f965088177a72182438ef0588.jpg)
もんごイカのカルパッチョ、
オードブルの盛り合わせ、
スープ、
ヒラメのポアレ、
ヘレステーキ、
デザート、
コーヒー。
皆様おいしい、おいしい。っとペロッと召し上がっていてだきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
やっぱり、人の体は食べたもので出来ているのだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0223.gif)