本当に我が家はどうなっているの?
本日、夜は満席
明日、昼も満席
だのに・・明日夜は・・・暇
う~んわけて来てください~~
階段にグッタリしているコゲラの雛を見つけてオ~騒ぎのシェフ
このままだとカラスや猫に狙われてしまう。う~~ん
取りあえず買い物かごに保護
スポイトが無いのでストローで水をあげたり、我が家の植木に着いてる青虫をあげたり
少し羽をバタバタさせれる位になったが、時々ひっくり返ってしまう。
だいじょうぶかな?
仕事が終わり動物病院に行くには間に合わないので
先生は親切にアドバイス
「餌はミミズや青虫をいっぱいあげて下さい」
エ~いっぱいは、いてないよ!
慌てて買いにほたるの光がなっている店内に駆け込んだ。滑り込みセーフ
帰ってきてあげようとしたら
こんなに慌てて買ってきたのに・・・
明日にするか!
今日は、仕事も忙しかったけど可愛い訪問者に振り回されフウー
皆様お元気ですか?
6月に入ってから、私もシェフも咳に悩まされています。
体のどこも痛いところもなく、しんどい事もないので放っておいたら、いつまでも続き、寝不足に。
仕方なく耳鼻咽喉科に行くことにしました。
初めの診断はマイコプラズマ肺炎。
体調がどうもなく空咳が出るだけなのですぐに伝染するらしい。
2日間の薬で治りました。
だのに又々1週間後に咳
すぐに耳鼻咽喉科へ
風邪
薬をのんで楽になりましたが・・・
忘れた頃にせき込む
何なんでしょう?
私たちの周りの方々もゴホンゴホン
咳をされている方が凄く多い
皆「しんどくないのに・・・」
まさか放射能?風に乗って・・・
まぁ~気候もおかしいしネ。
6月はどうも私たちにとって鬼門かも
2年前はシェフ救急車で運ばれたもの(どこも、異常無しだったけど)
今年も知り合いのおうちから青ウメが届きました。
昨年は不作で顔の悪い梅でしたが、今年は大振りの、ツヤツヤしたウメが4キロも
さて、なにをどれくらい作ろうかな?
砂糖漬けが一番人気なので欲張って、今回は2キロに挑戦
この梅を今から種とり
梅のシロップ付け
今日から、3回に分けて砂糖を投入し、かき混ぜる
うまくいきますように
うまくいけば、ペリエで割って、さわやかさが口のなかに広がるディアボロに
青ウメジャムは完成
少しツブツブを残しました。
でわ、今から砂糖漬けの種抜き作業が待っていますので、コレにて終了
どうしたのかな?
パソコンからプリンターに接続しなくなった!
インターネットがつながらない!
勿論ホームページも開けられないし!
え~振り込みも出来ない
こまったな!
機械音痴の私。
パソコンで色々調べ、メーカに
結果
ワイヤレスブロードバンドルータの故障が判明
一つ駄目になると色々と支障をきたす(体と同じ)
機械がなかった時は、気にもならなかった事が・・・
アタフタしている自分が情けないね~
これからはもっと大事にしてあげよ~っと(勿論体も)
昨日はお母様の喜寿のお祝いに、お孫様達もいれて総勢9名様
お食事のご予約の際に、バースディケーキも御注文いただきました。
皆様から大きな花束 をいただき大満足のお母様
家族が集うっていいネ
明るく楽しい皆様に囲まれての喜寿のお祝い
こちらまで、楽しくなりました。
旬の魚がいろいろと届きました。
スズキ
魚としては珍しくビタミンAを豊富に含んでおり、身だけではなく皮にもビタミンDを非常に多く含んでるそうです。
そのほかカリウムやリンも多く含んでいて栄養価にすぐれているため、夏バテ予防にも最適で、
まさに 夏の旬な魚
イサキも、日本の夏を代表する海産魚だそうです。
脂がのっているわりに淡白でとても美味しく、新鮮なものはタイにも勝るほどの美味しさであるといわれています。
産卵期の卵を持っている個体も味が落ちないなんて
タンパク質、ビタミンD、リンが豊富で糖尿病予防や骨粗鬆症予防の為にも是非
身は白身。生では薄いピンク色がかって旨みと歯ごたえがあっておいしい