昨日書いたブログが無くなり下書きが投稿されていた
何故
気を取り直して、もう一度お話ししますネ
先日ご予約電話の際
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/a540e287b97cec89cc0875540e9e8a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/e59b0e31e913a1fad4cd7441cb3653a2.jpg?1643532148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
スープは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/691e0e31845be4841d5fe3c15d1a0cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/b01730f4400efae93624cebc5cbf2ae1.jpg?1643532149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
見事な食べっぷりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](http://stat.ameba.jp/user_images/9d/3c/10055153578.jpg)
昨日書いたブログが無くなり下書きが投稿されていた
何故
気を取り直して、もう一度お話ししますネ
先日ご予約電話の際
シェフのお気に入りの彼女は甘い物が苦手
でもショコラなら食べられていた
そこで彼女の為に面倒なデザートに挑戦
何しろパーツを一つずつ組み立てなければならないケーキ
ショコラのスポンジフランボワーズのムース
ガナッシュ
抹茶ムース
グラサージュ
そしてキャラメルのアイスクリーム
ところが( ^ω^)・・・ところが( ^ω^)・・・
彼女
「最近益々甘い物がダメに」
すかさず優しい彼女は
「でもシェフが折角作って下さったので食べます
」
でもフランボワーズと抹茶のムースは
一緒に来ていた姪っ子に
金曜にご予約いただいているお客様から
「申し訳ないんやけど・・・
金曜に予約していたけど・・・
まさか身近に」
何だかオドオドしておられる
どうもお友達と我が家で食事を予定されていた○○様からのお電話
「まさか濃厚接触者が身近に出るとは」
そうですね
でも本当の所、10人に1人の割合と聞いていたので、さほど驚きはなかった
「又落ち着いたら行かせてもらいます」
お話しをしているうちに少し落ち着かれたご様子
とうとう我が家にもコロナの影響が出始めたかな
ほんの少しの間だけど正常営業出来、
久々に会えたお客様が大勢いて幸せだった
でも又縛られる営業に
26日27日は定休日なので
28日~2月20日まで
酒類提供は20時30分まで
営業時間は21時まで
同一テーブルは4人以内とさせていただきます
まぁ我が家は、さほど影響は無いですが・・・
でも感染したり
濃厚接触者には、いつなるか解らないので
充分気をつけて行動しなくては
今年も
邑智山クジラを食べに健啖家の様
いつも通りオードブルは大好きな
フォアグラのソテーを召し上げり
牡蠣のグラチィネは、はずせないそうで
海老とホタテのテリーヌで少しおなかを休め
スープは
パイのキノコ入りコンソメスープを
天使の海老と魚のポアレを
勿論メインは
邑智山クジラのソテー ゴマのソース
大満足の様
とこらが
「お腹いっぱいになりました
最近は以前の様には食べられ無くなって」
あらら
やはり年には勝てないのでしょうかね❓
食べに来られなくなったお持ち帰りのご近所様
海老とホタテのテリーヌとサラダ等
冷たい物とは別々のパックに詰めて
邑智山クジラの脇役
今回は
茨木の蓮根
調理してもシャキシャキ感を保つには( ^ω^)・・・⁇
そこでシェフは考えた
オリーブ油・白ワイン・ブイヨンを
ほんの少し鍋に入れ
蓋をしてじ~っくり蒸し煮
以前のフライパンで焼いた
蓮根と
見た目も味も大違い
これなら年老いて、嚙み切れなくなった方にも
シャキシャキ食べて頂けるネ