気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

雨上がり

2023年09月14日 | 日記

先週末に台風が通過して 我が家の周りでも雨が降り

雨上がりに中庭の自然薯の葉っぱの上に

小型の爬虫類が乗っているのを発見。

青くないので「カナヘビ」でしょうか?

 

驚かせないように そっと写真だけ撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の ガラケーの使い方

2023年09月14日 | 日記

今更って感じだけど 3年ぶりにガラケー持つことになって

どう使ったら良いのかな?って思って

さらに この先ずっと使っていくとしていちばん気になるのは

バッテリーの鮮度なわけで 新品のバッテリーの値段を調べると

ドコモの直販サイトで3000円くらいで手に入ります。

 

ネットを検索していると

同じモデルを送料込み800円ほどで売っている中古業者を発見

バッテリーだけ使えれば良いかな?ってことで

部品取りとしてさらに2台を調達しました。

 

残念ながらそのうちの1台は通話できないことが判ってがっかり

でも、先に買った中古の本体2台に付属していたバッテリー

さらに部品取りとして買った物に付属していたバッテリー2個

4個共 100%待ち受けで使うとこんな感じでした。

3日で電池20%消耗ってことは、理論上15日は待ち受け出来る訳で

ということは、4個共ほとんど新品に近いって事でした。

 

テザリング機能を使いモバイルWiFiルーターとして使うので

APN設定してSIMのデータ通信出来るようにして

ショートカットキーでテザリング機能のONーOFFを設定

WiFi送信するときだけテザリング機能を使うことにすると

その使い方(待ち受け+仕事の日に1~2時間ほど接続)だと

1日で電池容量が20%くらい減ったので 理論上5日使え

実際には3~4日に1回フル充電するサイクルで使えそうです。

 

NEC製のモバイルルーターは電源入れっぱなしだと

連続使用時間は10時間程度

こまめに電源切るのが面倒なので 面倒臭くない程度に電源切っても

連続使用できるのは2日くらいかな。

細かい事を言うと、通信スピードが同じではないとも思うんですが

私の使い方ではガラケーでテザリングすれば充分です。

 

今のところは使えるデータ量も充分、接続料も想定範囲内だけど

固定電話代わりの通話専用ガラケーを含めて

この先もいろいろ試してみようと思ってます。

 

最近知ったんだけど、

収入が多い人のほうが格安SIM使っているそうです。

さらに、喫煙率も収入が少ない人のほうが高いとのこと

非喫煙者の私としては、喫煙なんてお金の無駄使いにしか見えないし

少ないお金を 効率よく使ったほうが

より良い人生送れるって思うんだけどなぁ・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活に向けた 携帯複数台持ち

2023年08月29日 | 日記

元々、3Gガラケーとデータ専用スマホの2台持ちをしてましたが

近い将来3Gサービスが終了することになる ということで

ガラケーを同じドコモの「はじめてスマホプラン」に変更して

右⇒ドコモSIMの 通話+家族との連絡用

左⇒ドコモ電波のIIJ・SIMを挿してネット検索用に使ってました。

接続料はドコモが1G契約で1628円、IIJが2G契約で850円

 

使えるデータ量は3Gもあれば充分

合計の接続料は2478円で これはこれで不満が無かったんですが

今年の初めに基本使用料無料の Auのpovoを契約して

電話番号を持つSIMは3枚となった訳なんですが これを

4G電波を掴めるガラホを中古で手に入れてpovoのSIMを入れ

待ち受け専用の携帯電話をもう1台持つことにして 3台持ちしたり

 

電話番号は予備1つあれば充分って思って

IIJのSIMをモバイルルータに入れ

左⇒povoのSIMを手持ちのスマホに入れて

同じくモバイルルータを含めた3台持ちにしたりと

データ量は3G、接続料を増やさずに同じ値段で より便利に運用出来るよう

いろいろ試していたんですが

 

せっかく電話番号があるSIMをモバイルルータにいれるのもねぇ・・・

ってことで

ドコモモデルのガラホを中古で手に入れてIIJのSIMを挿し

左⇒SIM無しのスマホにして 今はこの組み合わせで使ってます。

ネットはガラホのテザリング機能使えばSIM無くても問題ありません。

さらに、IIJのSIM契約が変更され データ量5Gで990円となり

2G契約と140円しか違わないので 契約をこちらに変更

 

合計接続料は2618円になったんだけど

使えるデータ量が合計6Gで 電話番号を2つ持ててその金額だからね

ひとり分の携帯使用料を2500円+消費税 が限界と決めているので

その限度内に収まったので良しとしました。

 

携帯電話代については、女房の分も含めて

あらかじめ想定した金額で運用できることが判ったので

横浜に住んでいる間は これでOK

 

 

あとは・・・長崎の土地はドコモだと5G電波掴めるけど

Auだと圏外、まぁソフトバンクや楽天も同じようなものだと想定出来ます。

 

横浜もネット環境は必須項目だけど、もうひとつの通信料が固定電話代

NTTの回線使用料が1870円、それ+通話料だけど

固定回線を2回線持っているので 1回線は光電話で月550円として

1台は長崎で使うとすると 合計の電話代は2420円

 

固定電話は待ち受け専用だから・・・と考えると

今更固定電話じゃ無くても良いんじゃない?って結論になって

通話使用に適した低用量の格安SIM+ガラホで運用することにします。

って事で、私が普段IIJのSIMで使うガラホ

横浜の家はAu電波掴めるので povoのSIM挿したガラホ

長崎ではドコモ電波使ういちばん安い日本通信のSIM+ガラホと

ガラホが3台必要なので、シルバーのをもう1台手に入れました。

 

基本月額使用料は日本通信が290円

povoのSIMは、180日毎にトッピング購入する必要あるけど

最安のトッピングは2~3か月ごとに実施される

データ1G7日間390円の半額セールで 195円

購入しない期間の安全を考慮して4か月の期間が空いたら購入し

それを続ければ 月48円程度で運用可能です。

 

 

長崎での通信料は ドコモホームルーター+スマホ+ガラホ電話になるけど

使用方法を考えると全て含んで 1万円+消費税の範囲で収まりそうです。

 

横浜の家も、光電話を解約してpovoのSIM使うガラホ電話すれば

光ケーブルの接続料だけになるので割引効いて月6000円くらい

 

来るべき年金生活に向けて、必要な物を残し不必要なものを排除して

この先も 固定費を抑えることを考えていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳以降の雇用延長が決定しました

2023年08月10日 | 日記

65歳直前となり、65歳以降も今まで通り仕事するか?と聞かれて

雇用延長を希望して、昨日会社の承認が取れたと連絡があり

無事3年間、68歳までの雇用延長が決定しました。

既に無期雇用契約になっているので特に書類のやり取りはありません。

 

68歳になったら、それ以降はその都度の話し合いって事ですが

2025年になれば定年制度に対する法律が変わって

世の中70歳定年制が普通になるかもしれません。

 

とりあえず、68歳までの仕事は確保したので

そこまでは年金支給を繰り下げするのもちろん

その先も貯蓄で補填しながら 可能な限り年金受給を繰り下げます。

 

女房と私、若い頃からフルタイムで仕事して年金を収めたので

65歳時点で支給開始した場合の、それぞれの年金支給額は

私は自営の時期もあり、厚生年金の個人支給額平均値の少し下。

女房は平均額を超えているので 合計すれば支給平均額の2人分

繰り下げせず、夫婦共そのまま65歳から年金を受給しても

老後の生活費を考えればぜんぜん問題無いんだけど

仕事できる⇒まだ社会に必要とされているし持病は無いので

もうしばらく仕事しようと決めた訳です。

 

さらに年金受給を6年繰り下げすれば年金受給額は50.4%アップ

もちろん、それ以上の年金受給額を目ざしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのコメント

2023年08月04日 | 日記

先日7月26日に ブログのコメントを

ブログ登録者のみに限定します という記事を書いたんですけど

不快なコメントが書き込まれた履歴を見ると

実は 変な書き込みは2件あって、どちらも

コメント書き込む時にブログに登録して、書き込み後に解除するという

ひところネット掲示板荒らしをしていたおバカさんと同じ行動でした。

 

そんな事しか出来ない知的レベルが低い人相手にしても仕方ないけど

実際、そういう一般常識が逸脱している人には効果ない訳でして

コメント書き込み制限をしても無駄ということが判りました。

 

ということで、ブログのコメント制限はかけないことに戻しました。

ただ、私が承認しなければ公開はしないので

問題は無い訳ですけどね。

 

申し訳ありませんでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます。って言いたいけど

2023年07月26日 | 日記

昨日の記事に コメントいただきましたが

一言だけ 私を罵倒する言葉だったので公開する意味も無いとして

さっさと削除しました。

 

コメントいただくのは、私の考えについて他の人がどう考えているか

知る機会になるのでありがたい事です。

罵倒するなら、その根拠を具体的に示して頂かないと

私としては判断も返答もしようがありません。

 

当然、罵倒する言葉は聞きたくないので

結構な数の言葉を禁止ワードに登録していたつもりでしたが

あまりにも直接的で簡単な言葉だったので 登録漏れしてました。

さらに、書き込みする人の制限もしてない状態だったので

どのような方なのかを当方から推測すること自体も出来ず

ただただ当方が不快な思いをしただけでした。

 

本日より コメントの書き込みについては

自身の書き込み内容について責任を持って頂きたいという事で

gooブログユーザーのみ許可とさせていただきました。

使いづらいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 

また禁止ワードが増えてしまいましたが

「下品な」禁止ワードを避けてコメントいただければ有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳まで あと2ヶ月切りました

2023年07月25日 | 日記

私の誕生日は9月前半、つまりあと2ヶ月しないで65歳

年金受給が申請できる時期が近づいてきました。

 

そんな状態で決めなければいけない事といえば

規定どおり65歳から年金受給を開始するか

繰り下げするかどうか?という事と さらに繰り下げの月数

 

最近YouTubeで 年金関係の動画を視聴することが多くなったけど

まず話題になるのは、繰り上げ受給や繰り下げ受給をした場合

何歳で総支給額が逆転するか? という損益分岐点の年齢

 

どの年齢で受給開始しても 損益分岐点は81歳~84歳になるらしい

現在の平均寿命は 男性が約81歳なので

80歳くらいまでしか生きないなら それまで生活できれば充分と

少なくなった金額を繰り上げ受給するという人もいるのは事実です

でも、81歳ってあくまで「計算上の数値」でもあるんです。

 

例えば、10人のグループが存在しているとして

10人のうち1人が0歳で亡くなって、あと9人が何歳まで生きると

平均寿命が81歳になるのか計算すると

81×10=810 0×1=0 810-0=810

810÷9=90

と、実は90歳なんですよね。

これは極端な話だけど 今80歳超えた人が産まれた時期を考えると

乳児死亡率が10%くらいあっても不思議じゃない数値かもです。

 

で、もう少し違った考え方の数値だと 周りを見ると

10人のうち3人が60歳前後で死亡する事は 現実的な話として

あと7人が何歳まで生きると平均寿命が81歳になるのか?

って計算すると

81×10=810 60×3=180 810-180=630

630÷7=90

と、こちらもやっぱり90歳なんですよね。

つまり、年金が受給できる年齢まで生きたら

90歳まで生きるって考えるのが現実的な事って

私は正しいって思うんだけどさ。

 

ということで 我が家は90歳まで生きる事を前提に

夫婦2人の年金受給額と開始年齢を決定するつもりです。

 

で、あとは年金受給額と生活費、そして貯蓄額の関係だけど

公的機関の計算だと

夫=厚生年金 妻=夫の扶養世帯の 年金受給額は月額22万円

つまり、年額264万円

それに対し

無職高齢世帯の平均生活費は月額27.5万円 年額330万円

330ー264=66 年間66万円が不足するので

約30年 年金生活を続けるには

66×30=1980万円で、 貯蓄が2000万円が必要だという話

年金生活を30年続けると 年齢は95歳ってことになるんだけど

上に書いた平均寿命の計算だと非現実的な話じゃないって事です。

 

で、無事に30年生きられると「めでたし、めでたし」って事になるけど

これはあくまでも物価が上昇しないという前提

 

でも実は、もっと違う考え方もあるんです。

例えば、

年金受給年齢を68歳にすると 繰り上げ受給の計算式により

年金受給額が36か月×0.7%=25.2%増えることになります。

その時の年金受給額は 月額22万円×1.252=27.554万円

つまり、計算上の生活費が賄える年金受給額に到達するので

それ以降は年金だけで ずっと生活できる事になります。

 

でも、年金受給までの生活費が必要になるんだけど 3年間だと

年間330万円として 330万円×3年=990万円

65歳時点で2000万円の貯蓄があるなら

1000ー990=1010万円は手をつけずに生活できます。

 

さらに、

貯蓄の2000万円を全て年金受給までの生活費に充てると

6年繰り下げすることが出来 年金受給額は50.4%アップ

月額年金額は 1.504×22=33.088万円となります。

この金額から生活費の27.5万円を引くと 余裕は

33.088ー27.5=5.588万円

年間では

5.588×12=67.056万円で

この金額が余裕(貯蓄が可能)となり、この生活を30年間続けると

貯蓄額が2011.68万円となります。

 

物価上昇のリスクを考えると、少しは余裕も必要でしょう。

 

これは65歳時点での貯蓄が2000万円あるってことが前提だけど

どの生き方をするのかは その人それぞれ

もし我が家だったら(とは言っても全く同じ条件じゃないけど)

迷うことなく 必要範囲で年金受給時期を繰り下げする事を選択します。

 

とりあえず、私はこのまま68歳の手前まで働いて

さらに3年ほど年金受給を繰り下げすれば

私の年金と貯蓄だけでも しばらくは過ごせそう。

女房の年金は繰り下げして、孫達の学費に使おうと考えてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Auひかり 開通

2023年06月30日 | 日記

本日、懸案だった我が家のAuひかりの開通工事が完了しました。

通信スピードを今までの1Gbpsから5Gbpsにアップしたので

なかなか快適に繋がってます。

 

実は、工事をしたのが離れのほうの建物だったけど

まだ母屋のほうに住んでいるので

離れに置いた高出力のWiFiルーターで電波飛ばして

アンドロイドテレビと光テレビ、ネット接続をしています。

 

それまでは、Auから借りたポケットWiFiルーターのシムを

ネットで手に入れた中古のホームルーターに入れ

我が家の敷地内でいちばん電波状態が良い離れの二階窓際に置き

前出の高出力WiFiルーターで電波飛ばしていました。

 

そのSIMが4G契約の古いタイプで、理論上は440Mbpsですが

通信量が3日間で10G超えたら次の日の夕方から(18時~2時)に

1Mbpsの速度制限がかかるというシロモノで

「3日で10Gなんて使わないだろう!」と思ってたんですが

テレビ観ない分 ネットで動画を観ることが多くて

結構なデータ量使っていて、毎日夕方から速度制限がかかってしまい

結構使いにくい状態でした。

でも1Mbpsの通信速度って、画質を落とせば普通に動画見れるんですね

仮に速度制限が無かったらそれなりに使えるレベルでした。

最近のホームルーター用のSIM契約だと速度制限が無いそう

 

長崎に持っている土地で 有線でネット環境を構築するなら

地元のケーブルテレビかNTTの光になってしまい

ケーブルテレビのテレビサービスの基本番組

  ⇒地上波とBSのみ+オプション番組がショボくて接続料が高い

NTT光だと 必要無い専門チャンネルがいっぱい+地上波とBS

ってことは、長崎でネットのテレビサービスは必要ないって事になります。

 

で、長崎でアンドロイドテレビ観るためには

速度制限が無いデータ使い放題のホームルーターで充分って

結論に達しました。

そのネットのテレビサービス観るには基本のネット接続が月7000円程

年金暮らしの老人には かなりお高い上に

さらに追加で ネットテレビの接続代+それ用の機械レンタル料

貧乏臭くて絶対見ない地上波、NHKの受信料で合計月5000円以上

YouTubeは元々無料だし、プライムビデオ、ディズニープラス、ネトフリ

契約しても充分オツリが帰ってきそうだしね。

 

ちなみに

ドコモのホームルーターだとネット基本接続費用は税込月額4950円

 

ってことで、Auのホームルーターは持っているので

ドコモのホームルーター手に入れました。

 

実際は、Auもドコモも

3年使用を前提でホームルータープランのSIM契約すれば

ホームルーター本体は実質無料になるんですが

どちらのキャリアも1か月のSIM使用料が税込み5000円ほど

という事は、3年契約で総額18万円近くになるってわけで…

「使えなかった!」って事になったら本体が買い取りになり大変なので

いちばん費用がかからないように と考えたら

ホームルーター本体を中古で手に入れてSIMだけ契約すれば

使えなかった場合は、最低使用期間が無いので1ヶ月分の通信料で済み

いちばん損失が少ないんじゃないか?と思ってます。

大丈夫だったら、改めて3年契約のホームルータープランにして

中古で手に入れたホームルーター本体はネットで売っちゃえば良い訳です。

 

ちなみに、手に入れたドコモ製ホームルーターは

HR02

 

今年3月に発売されたばかりの型で、使用期間は1週間だそう

 

定価7万円超えの物で中古品の相場も4万円程度の物なんですが、

ネットで1万円以下の値段を付けていた人がいて

旧型と間違えて値段設定だったと思うんだけど

そのままの値段で問題なく購入することが出来ました。

ということは、必要無くなれば最低買った値段で売れるということだから

無駄にはならないかも?って考えてます。

 

人によって ネット環境や趣味はいろいろなので

私の選択が正しいかどうかは判りませんが、

長崎に住む事を前提に私なりに最善な方法を考えてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Auひかり 移設工事で問題発生

2023年06月12日 | 日記

自宅離れのリノベーション工事が完了して引っ越し待ち状態

今時の生活で必須のインターネット接続環境を

自宅離れに移す工事を申請しているんだけど

 

手違いで工事が遅れるとの連絡があり

既存の契約は5月末で切れてしまい

新しい契約は6月から・・・ってことになっていたんです

で、工事が遅れているってことは

6月1日から光回線が繋がらなくなってしまいました。

 

KDDI から 工事が遅れるとの連絡があったとき

「明らかにKDDI側の手違いだから、どうしてくれるんだ!」って

連絡してきたオペレータのお姉ちゃんに ちょっと強く言ったら

すぐに上司らしい人物から連絡が入り

「使い放題のポケットWiFi送るので

 工事完了までそれで勘弁してください。」とのこと

 

それ以上ゴネても解決しないので 渋々了承したんだけど

それで送られてきたのがタイトル写真のWiFiルーター

とりあえず、ネットワークに接続できるようになったんだけど

無線接続というのはそもそも信頼できる状況ではなく

外で接続するには仕方ないけど 有線で接続できないので

自宅で使用するには あまり使い物になりませんでした。

 

やっぱりテレビには有線で接続する必要があるってことで

同じ使い放題の機器でも ホームルーターだと有線で接続できるし

 

裏面を確認すると

これって、私のようなトラブルがあった人に送る専用品ってことみたい

ということは このようなトラブルが少なくないってことかも?

 

転んでもタダでは起きない性格の私

我が家でホームルーターが使えるかどうか検証したいと思っていた事もあり

型番を確認 Speed Wi‐Fi NEXT W06です

 

このポケットWiFiルーターに入っているSIMカードが

ホームルーターで使えないかと・・・

 

で、AuのHPを検索すると

こんな記載が見つかりました。

 

て、ことは ここに記載されているホームルーターだと

この中のSIMカードがそのまま使えるんじゃね? って考えて

 

記載されていた機種をネットで探して

見つけたSpeed Wi‐Fi HOME L01s

 

送料込みで1100円だったけど なんと、ほぼ新品

保護シールものまま張ってある状態でした

 

早速SIMカードを差し替えて 電源入れたたら

無事に使うことが出来、何の問題も無くネットに接続しました

 

この状況での問題は 光テレビが視聴できない事

 

でも、文句言わなかったら このポケットWiFi自体

送ってもらえなかったかも? って

KDDIに対して 少し悪意を感じてます。

 

普通だと NTT光にすればいいじゃん?って思いますよね

我が家ではテレビは地上波見ないので光テレビが必要なんです。

そもそも、たいした才能がない人間が作ったドラマなんて

「自分の人生のほうが面白かった」と思っているので観ないし

 

NTTの光テレビサービスだと

我が家では全く必要無い地上波やBS放送見れるけど

積極的に見ると思われる基本サービスのチャンネルは

スポーツの日テレG+の1チャンネルしか無いんです。

 

Auの光テレビの基本サービスの番組だと スポーツ4チャンネル

ドキュメンタリー番組が3チャンネル、娯楽が4チャンネルくらいかな

同じお金を出して どちらを選ぶかは一目瞭然です。

 

だから、ちょっと不便だけどホームルーター使えるようになったし

工事完了まで ゆっくり待とう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母屋のリフォーム開始

2023年05月15日 | 日記

自宅離れのリフォームが完了して、引っ越し準備の最中ですが

続いて母屋のほうのリフォームを開始しています。

 

離れのほうはフルリノベーションに近い工事だったので

一括受注してくれる工務店に頼みましたが

母屋は屋根の補修&塗り替え、壁の塗り替え、雨樋の交換はプロに

内装工事は納得できる範囲で自分で施工という選択をして

工務店には頼まず、知り合いの塗装職人に発注しました。

 

たかが塗装工事とはいえ、足場を組むので自宅周りの片づけ

車庫を空ける必要がありました。

 

ということで、

それまでバイク置いていたカーポート内を片付け

 

離れのリフォーム工事中、避難させていたバイク達を

予定通り離れのバイクガレージに移動しました。

 

バイクガレージの広さを6畳から8畳に広げたことで

ちょっと配置を考えて、当初から置くことを予定していた

Z750F(Z2)、GSX-R400R、ビモータYB8、ゴリラ、SRX400の5台を

訳半分、4畳の広さのスペースに詰め込むことができました。

 

残りの4畳分は整備スペース

普段はあと2台入れて、どれかを整備するときに外に出せばよいかな?

って思ってます。

 

前から並べて撮りたかった2台

Z50(ゴリラ)とZ750F(Z2)

同じ「Z 」だけど・・・ね

 

離れのほうに私と女房が住んで、母屋は息子一家に貸すことになっていて

6月中旬には壁と屋根のリフォームが終わるので

8月いっぱいを目途に息子一家が住めるようにする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする