気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

朝から 少しお出かけでした

2014年09月28日 | 日記
今日はバイク仲間との月一度の集まりでした。

まだバイクに乗れないのでロードスターです

集合場所は津久井湖
今日はみんな 用事があるということで顔見せだけで終わりました。
暑くも寒くも無く、バイク乗るには良い気候だったんですけどね・・・ 残念。

行き帰りは相模川沿い

圏央道と相模川に挟まれた道を使いました。

日曜だから、道の選択間違えるとおおごとですからね
この道使うと家から津久井湖まで片道約1時間

右側のガラス張りの建物は圏央道厚木PA
全国B級グルメのお店が月代わりで入っているとの事で
行きたいんですが、外からの入口が見つかりませんでした。

朝から女房と2人、軽いお散歩ドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の息子が帰ってきました

2014年09月26日 | 日記
我が家の息子は2人共茨城県に住んでいるんですが
上の息子が普段使っているBMWに乗って帰ってきました。
 
私の誕生日と BMWの1年点検に合わせて帰ってきたわけです。

誕生日だからお土産あり

こんなにお高い酒買ってこなくてもいいんだけどね・・・

せっかくだからね、2人で美味しく飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSX-R400R ETC車載器取り付け準備

2014年09月26日 | バイク整備
GSX-Rのフロントカウル内のスペースを確認したら この前手に入れた
「ミツバ」製の一体型ETCを取り付けるのは無理そうです。

一体型が無理だと判ったので

これを取り付けることにします。

以前手に入れた「JR」製の車載器

アンテナとインジケータが別になっているので
カウル付きのモデルに付ける場合、取り付けに自由度が出ます。

ヘッドライトユニット上面に平らな部分があるので
広めのマジックテープを貼って取り付けることにします。

まず、アルミ製のアンテナステーを置いてみます

ハーレーマークが付いていたのでハーレーの純正部品でしょうか?
上側にアンテナとインジケータが貼り付けられる少し大きなアルミ板を追加して
これが入るならこのステーにアンテナとインジケータを付けることにしますが
スクリーンとの隙間が少なくこの状態でアンテナを取り付けるのは無理でした。

アルミ板を外し、ステーにアンテナだけ取り付けてみます

ギリギリ入りますが、スクリーンとの隙間が本当にギリギリなのでこれも却下

もしかしてアンテナに角度を付ける必要が無いのでは?と思い
取付説明書を見ると前方に20°±10°の角度で付けるように指示があります
他のところを見ると、10°から40°の間に取り付けるように・・・
と、少し違うことが書いてあります。
40°ということは、20°+20°なので、逆にマイナス20°でも大丈夫?

ETCの車載器って電波が放射状に出ているので
今までの経験ではアンテナの角度が少々変わっていても大丈夫です。
はっきり言って、びっくりするような角度でもゲートが反応します。

ということで

ヘッドライト上面の平らな部分にアンテナを直接貼り付けることにしました。
今は、ゲートの手前でかなりスピード落として通過するので大丈夫でしょう。

インジケータの取り付け位置は

このあたりにあれば見易いでしょう。

ETC用のインジケーターって、両面テープで固定するのが一般的ですが

形を確認すると、2本の溝が付けてあり
インシュロックで棒状のものに固定できるように造ってあります。

スピードメーターのステーがインジケータを取り付けるのに良い角度なので
そのステーにインシュロックで固定することにします。

これ以上の作業はGSX-Rを広い場所に引き出す必要があります。
足が治らないとETCを取り付けても乗れない訳なので
続きの作業は、もう少し足が回復してから続けることにしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 生筋子

2014年09月25日 | グルメ
この時期、魚屋の店頭に生筋子が並びます。
9月のはじめの 出たすぐはかなりお高かったのですが
9月末が近づくと お安くなってきたので自分で「醤油漬け」を作りました。

難しいことはありません
塩分が少なくあまり辛くない 美味しい醤油で漬け込むだけです。

朝から大量に食べる訳ではありません

小さめのボウルに軽くごはんをよそります、これくらいかな?

それに、適量をかけると

自家製「イクラ丼」の完成です。

夏休みに ほぼ毎年北海道に行っているわけですが
私、夏に道内では「イクラ丼」を食べません。
皆さん、海鮮丼に入っている「イクラ」を美味しそうに食べますが
イクラって、原材料は鮭の卵
鮭の卵が取れる時期は 鮭が産卵のために遡上する9月~11月なので
夏休みの8月に食べられる「イクラ」って
前年の秋に鮭を獲って加工して10ヶ月冷凍保存されたものでしょ?

日本中、何処で食べても同じだと思うのは私だけ?

全然「海鮮」じゃないと思うんですが・・・
8月だったら、もうすぐ旬になる前の 前年分の在庫処分のはずなのですが
観光客の皆さん 鮮度が良いと勘違いして喜んで食べてくれる訳で
北海道で観光客相手の食堂を営んでいる人には有難い存在なんでしょうね。


今日は台風の影響で 朝から雨降っています。
特に出かける予定は無いので 家でおとなしくしています。

明日は午後いちばんから 病院でMRI撮影と血液検査です。
結果は検査後の診察のときに教えてもらえる事になっているので
どういう状態か、はっきりするでしょう。 

さらに、夕方から「カイロプラクティック」の予約入れてます。
結構なお金がかかるし、もちろんそれなりに「痛い」のですが
歩けるようになるまで仕方ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗り復活準備 CBのクラッチ握ってみました

2014年09月24日 | 日記
8月13日に頚椎を痛めて、しばらく左手の握力がほとんど無い状態でした。
20歳のとき左利きに転向したので 基本的に「お箸」は左手で持つのですが
その軽い「お箸」でさえ満足に使えない状態だった訳です。

40日ほど経って小指と薬指に少し痺れが残るものの握力が戻ってきたので
バイクに乗れる状態まで回復しているのか確認することにします。

テストするのに使うバイクはこれ

沖縄に転勤になった友達から預かっているCB750FCです。

9月の始めは 軽いSRX400のクラッチさえ全く握れなかったのですが
もう少し重いクラッチも握れそうな気がするのでこれで試すことにします。

まず、

教習所や試験場で必須となる4本指で試します

グッと握ってみますが

大丈夫です、しっかりレバーがグリップに付くまで握れました。

次は

いつも使っている人差し指と中指の2本で・・・

痺れているのは小指なので大丈夫な気がします

予想通り 無理なく握れました。

あとは、足の状態が回復すればバイクに乗れるようになります。


今日も夕方から「カイロプラクティック」の予約入れています。

29日までに あともう1回施術してもらえばかなり回復できると思います。

バイク乗りとして復活できるまで かなり希望が見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの お買い物です

2014年09月23日 | 日記
今日は秋分の日、女房がいるので一緒にお買い物です。
まだバイクに乗れない私の移動手段、ロードスターを使いました。

このロードスター、NB8Cの最終型で我が家に来て4年。
7年落ちのワンオーナーカーで、走行距離は17000キロ
ずっと車庫保管されていたという掘り出しものでした。

我が家に来た後も、他に乗るクルマがあるので本当の遊びクルマとして
滅多に乗ることないので現在の走行距離は22000キロ
前オーナーと同じような使い方かもしれません。

20年前から欲しかったクルマだし 手放す理由が無いので
この先も 多分ずっと我が家にあると思います。

いつものお安いスーパーで食材の買い物をして

果物コーナーで 美味しそうなもの見つけました。
「巨峰」よりさらに大粒の「ピオーネ」という品種で
本来出荷する状態より色が少し薄いということで「訳あり品」だそうです
でも、糖度は14.2度と 味は問題ないとの表示でした。

自分で食べるんだから味がよければ見かけは気にしません

「訳あり品」だからお値段は破格です、冷やして夜に頂くことにします。

この値段だったら、山梨で「ぶどう狩り」するよりずっとお得ですね。

家までの帰り道、もう1軒他のスーパーに寄ってその後

カレーに入れる茄子を買いたいので 農家の直売小屋に寄ることにしました。
新鮮な野菜が お安いスーパーのさらに半額くらいで手に入りますからね。

70歳過ぎの老夫婦がいて、お婆さんが我が家のロードスターを見て
「車高が低いクルマだね、うちにもあれくらい車高が低いクルマあるんだよ
ポルシェっていうクルマなんだけどね・・・」
と、思ってもみなかった言葉を聞けました。

「何処のメーカー製?」と聞かれたので「マツダですよ」と答えると
お爺さんが、「マツダならロータリーかい?」と・・・
「いや、あれは普通のエンジンで2人乗りですよ」の答えに またお婆さんが
「いいねぇ・・・2人乗りのクルマなんて乗ったことないよ」と
確かにポルシェ911は4人乗りですからね・・・不思議な会話でした。

その直売小屋で買った茄子

野菜の直売所といえば、農協に出せない少し訳あり品ばかりのイメージですが
ここでは ちょっと小振りのとても綺麗な茄子が3本で100円
とても満足しました。

お目当ての茄子も買えたし、今夜は久ぶりに「カレー」作ることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZX-6R ETCステー交換

2014年09月21日 | バイク整備
この前手に入れた「ミツバ」製のアンテナ一体型のETC車載器
外したステーを見ていると、ZX-6Rに使えるのでは?と思い
早速実行してみました。

体の回復具合は良好で、先週に比べるとかなり歩けるようになってきました。

これが変更前の状態

TANAX製のクランプ式ステーにナップス製のブラケットを組み合わせています。

アップにすると

よく判ると思います
ブラケットは両面テープで貼り付け出来るタイプ、下の部分が広い物です。

手元にあった部品を組み合わせて 車体に合わせて取付けしただけなんですが
ちょっとダサいかも?と 前から気になっていた部分でした。

これに、車載器に付属していた部品

TANAX製の90度変換アダプタ、ETC台座を組み合わせました。
角度はこんなものでしょうか?

仮止めした状態で「JR」製の車載器を取り付けます

ZX-6Rには この車載器を使っているのでそのまま使いました。

各部の隙間や視界を確認したあと

ステーと車載器を固定します。
今までと取り付け位置は大幅に変わっていないのでこれで大丈夫でしょう。

外したナップス製のETCブラケットは

今回手に入れた「ミツバ」製の車載器と組み合わせて使うことにします。

まだ確認していませんが

GSX-R400Rはヘッドライト上面に平らな面があるので
この状態のものを両面テープで上手く貼り付ければ使えるような気がします。

GSX-R400Rにも車体側のETC用の配線は造ってありますし
「ミツバ」製の車載器の電源ケーブルも、その配線に接続出来るよう加工しました。
次の機会に取り付けしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1台のカブ70

2014年09月20日 | カブ
スピードメーターワイヤーを拝借していたもう1台のカブ70
新品部品が入手できたので元に戻すのと、リアキャリアの交換をします。

今はこの純正キャリアが付いています、壊れているわけではありませんが

これを、リトルカブ純正キャリア+KAPPA製BOXベースに交換します。

交換のやり方は簡単

リアサス上部のナットを緩め、後ろ側にあるナットを外し
ボルトをリアフェンダー内側に抜くと外れます、取り付けはその逆。

リトルカブ純正キャリア+BOXベースを取り付けると

こうなります、
もう1台のカブ70で使っていたものなので、あまり綺麗ではありませんが
使用する上での機能的な問題はありません。
BOXベース自体が小さくて純正キャリアより リトルカブ用キャリアの方が
しっくり取り付けることができるので、私はこの組み合わせで使っています。

交換した後の車体の全体を見ると

キャリア部分がメッキ→黒塗装になったので少しイメージが変わりました。

キャリアを交換したところでもうひとつの整備

スピードメーターケーブルの交換をしておきます。
アウターケーブルごと交換も検討しましたが、手間を考えて
インナーケーブルだけの交換をすることにしました。
新品のインナーケーブルはグリースがたっぷり付いています、ゴミに注意します。

メーターケーブルのアウター部下側からインナーケーブルを差込みますが

さらにグリースを塗りながら、ゆっくり差し込んでいきます。

インナーケーブルを差込み、メーター部分はケーブルを回しながらゆっくり押すと
四角い部分の形が合って最後まで差し込むことができます。

最後まで差し込めたら、次はフロントハブ
すんなり入らなかったら、軽く前輪を回しながら差し込むと入る位置があります。

ケーブルのナットを締め付けて完了です。

こちらのカブはたくさん荷物を積む必要はないので

GIVI製の26Lタイプを付けた この姿で走ることにします。
KAPPAとGIVIは同じBOXベースが使用できるので助かります

あとは、レッグシールドが割れているので交換が必要ですが
どのタイプのレッグシールドを取り付けるか?を含め また後日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗り復活準備 ETC車載器入手

2014年09月19日 | バイク
9月末には何とか歩けるようにするため いろいろ努力しています。
「バイクに乗る」という目標を立てメンタルな部分からも回復を促します。

そんな訳で、中古の二輪用ETCを手に入れました

我が家にある高速に乗れるバイクの台数に まだETC車載器が足りていません。
今までは「JR(日本無線)」製の車載器ばかり使っていましたが
今回手に入れたのは「ミツバ」製です。

手に入れた車載器は中古品です

ハンドルバーに取り付けるステーも付属していました。

このまま取り付ける訳ではないし、セットアップ時に必要な
裏面に記載されている製造番号や管理番号が見えない状態だったので

付属していた取り付け用ステーは外しました。

JR製は一体型、別体型とも蓋を上に開けてETCカードを入れるタイプなので
車載器の上に蓋を空ける充分なスペースがないとカードの取り外しが出来ません。
ミツバ製は四輪用と同じように前面からカードを抜き挿し出来るので
狭いスペースにも設置することが可能です。

9月から二輪用ETCの助成が再び始まっています
今回は前回のように1000円高速の割引が無いので混乱にはなっていませんが
助成額は前回と同じ15000円と大盤振舞いです。

実際にバイクパーツショップ等で同じモデルの新品を買うとして・・・
本体が19000円、セットアップが2500円、取り付け費が5000円
今回手に入れたのと同じステーだと5000円くらい。

合計して消費税8%だと約34000円ですね
アンテナ別体型だと本体が高いし取り付けが面倒になるので
45000円~くらいは必要になると思います。
四輪用の一般的なETCを取り付けるのと比べるとかなりの高額です

我が家のバイクの台数分を こんな値段で買っていたらたまりません。
機会を見て なるべく安く手に入れて取り付けることにしています。

助成金が15000円分の通行料で返還されるとしても差額は19000円
今回私が手に入れた価格が、ステー付きで10000円だったので
中古品ではあるけど充分安い値段でした。

以前にも書いたけど
前の助成金+1000円高速の時、それ以前に手に入れていた四輪用中古車載器を
車載器不足騒ぎの真最中、中古品の取引値段がいちばん上がったときに
手元に余っていた10台くらいかなぁ、手に入れた10倍近い値段で売れたし
二輪用は助成金付きで4台買えているし・・・
ミニカを含めクルマに取り付けた四輪用と、今回を含めた二輪用は
1000円高速騒ぎのときに 中古品を高く売ったときの差額くらいです。

助成金の影響なのか、ETC車載器がヤフオクで落札される価格が下がっています。
「新品は値段的に無理!」という人、中古品を手に入れるなら今かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 メーターケーブル届きました

2014年09月18日 | カブ
連休中に注文していたカブ70のメーターケーブル 水曜日に届きました

火曜日にメーカーに注文入って次の日に届いた訳ですが、当然ですね。

だって、世界中で走っているこのタイプのカブ50~90の総数を考えると
同一車体のバイクとしては、他のバイクの台数とは2桁くらい違うでしょ?
そんなバイクの消耗部品が1日で供給されなくなったら
メーカーとして終わりじゃないかな。

今日は交換出来なかったので、取り付けは明日以降にします。


それで、今日は何をしていたのかというと
女房の携帯の調子が悪いのでドコモに行って
その後、区役所に付き合って

予約していた「カイロプラクティック」に行ってきました。

場所は藤沢、許可が取れていないので名前はまだ書けませんが
効果が実感できる なかなか良い感じのところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする