気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

夏の北海道カブツーリング準備 3 チェーン交換

2014年05月31日 | カブ
天気が良いのでバイクで出かけたいのですが
ここは我慢して 先週準備しておいたカブのチェーン交換を済ませます。

我が家のカブ70、整備しやすいように手を加えています

そのひとつが ACGカバーを止めるネジ 純正は8mmの六角頭のボルトですが
ステンレス製のキャップボルトに交換してあります。

まずはチェーン周りのカバーを外します

エンジン側のスプロケットを外す場合はこの状態でリアブレーキを踏み
スプロケット固定プレートのボルトを緩めておきます。

スプロケットの状態をチェックします

リアは減りが多くて 再使用は無理そうです。

フロント側は

スプロケット周りの油汚れを除去して状態をチェックしますが
今回はリアも完全な新品を使う訳ではないのでそのまま使うことにしました。

今回、私は自分の責任で再利用しますが
スプロケットはチェーンと同時に新品に交換するのが基本なので
迷わずに新品に交換してください。

チェーンはこれ

RKエキセル製の普通のチェーン、100リンクで1200円程でした。

交換するスプロケットを付けたリアハブをスイングアームに取り付けます

カブはメンテナンス性がものすごく良く考えられていて
チェーンを車体側に付けた この状態でリアホイールを外すことが出来ます。
もちろん、この状態でチェーンを取り付け ある程度張りを調整しておきます。

ホイールを車体に取り付けますが

我が家のカブは古いので リアアクスルのナットが右の割ピンタイプですが
新型と同じ 左側のセルフロックタイプにアクスルボルトごと変更しました。

リアホイールを取り付け

この状態でチェーンの張りと ホイールが車体の中心軸に近くなるよう調整します。
私は、リアフェンダーの前部とタイヤの隙間を見ながら調整することにしています。

「車体の中心軸に近くなるよう」という変な表現ですが
実は、このタイプのカブ(50、70、90、リトルカブ)は
左右のチェーンアジャスターの位置を車体に付いている目盛を信じて調整すると
車体の中心軸とホイールの中心軸が一致しません。

ホイールの前方が少し左側を向いた位置になり
そのまま走ると、ハンドルを少し左に切った状態で直進します。
つまり、走行軸に対してフレーム中心軸が少し右を向いた状態
直線道路で 路肩の白線の上を走るとよく判ります。

どうしてそんな状態なのか判りませんが
新車の状態からそうなっているので、設計上の何かの意図があると思います。

もしかして
直線走行時の前後タイヤ位置がタイヤ1本分ずれているので
カブの基本設計がされた時期を考えると、フロントタイヤで跳ねた釘を
リアタイヤで踏まないように あえてこの位置にしているとも考えられます。

ACGカバーを取り付ける前に最終チェックをします

チェーンのジョイントクリップの向きも間違いありません。
この向きが逆だと、走行中本当にクリップが外れます。
私も30年以上前、クリップが外れてチェーンを落とした経験があります。

今回、リアタイヤはホイールと一緒に手に入れたものを そのまま取り付けました

右のミシュランタイヤ付きのホイールはツーリングのため保管しておきます。

今回は、70純正の減速比より リアスプロケット1歯分くらい減速比を下げました
計算上の最高速が2キロほど落ちることになりますが
実際には 走行抵抗もあるので走ってみなければわかりません。

前後共、純正サイズより大きいスプロケットを使っているので

チェーンは100駒のまま、チェーン交換に使用した工具はこれだけでした。

全ての部品を取り付けて チェーン交換は完了

ACGカバー内を洗浄したときに垂れた汚れで床にシミが出来てしまいましたが
自分の持ち家なので誰にも文句言われる事はありません。

特に害も無いので 気にしない事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 チェーン交換準備

2014年05月29日 | カブ
いつも乗っているカブ70

走行距離は6万6千キロ超えています
実は、前回チェーンを交換したのは確か1万2千キロ程度だったと思うんですが
そう考えると今付いているチェーンで5万キロ以上走ったことになります。

今年の夏に北海道、秋に四国→関西→北陸方面ツーの予定
いくらなんでも今のチェーンで行くのは無謀だと思うので
それまでにチェーンを交換しようと思います。

チェーンはどれ選んでもだいたい同じなので

スプロケットは手持ちの中のから選びますが
これ以外にも、車体に付けて減速費比が合わないですぐ外したのがあるので
その中からちょうど良いサイズを選ぶことにします。

ドライブスプロケット 真ん中の15T

NTBというブランドの部品なんです
確か上野のガレージセールで300円で手に入れたもの。

NTBという名前

Nippon Tansha Body の略なんですね
日本語を母国語としていない人が パッと見 日本製と思われるように
精一杯日本的な名前を付けたんだろうけど
全然日本語になっていないところが笑えます。

同じように 英語を母国語としていない日本人が
英語でカッコ良く付けた名前だと思っていても
案外こんなダサい名前になっている場合があるんだろうなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税しました

2014年05月27日 | 日記
毎年この時期になるとクルマとバイクの税金を払います。

250cc2台とパジェロミニは 息子の名義なので
実際にはこれプラス3枚が全部の納税額なんですが・・・

税額は17万円を少し超えたくらいです
来年から二輪の税金が大幅アップするという事なんですが

だって、普通車よりはるかに高い軽自動車が7200円
200万円超えるハーレーが4000円ですからね、仕方ありません。

税金が高いと思うセコい人は バイク降りた方が良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐大泉 アフガンでカレー

2014年05月25日 | ツーリング
今日は月に一度の30年以上付き合っているバイク仲間とのツーリングです。

今日出すバイクは

黒SRX、最近は軽いバイクばかり乗ってしまいます。

今日の参加は3台

この歳になると 転勤や移動で日本中に行かされるので仕方ありません。

中央道で長坂ICまで走り 下道を15分ほど走ると
 
お目当てのヴィラ・アフガンに到着です。
到着したのは10時半、さすがに1番乗りでした。

注文したのは 牛すね肉煮込みカレー
写真を撮りたかったのですが、1Fに「店内での写真撮影はご遠慮ください!」
との注意書きがあったので写真撮るのはやめました。

でも、ほかのグループの人達は写真撮っていましたけどね・・・

カレーを食べたあと 帰りのコースを決めますが、R52を南下したあと
上九一色→芦川を通り、河口湖畔に出るコースとします。

芦川 すずらんの里でちょっと一休み

直売所に入って いろいろ見ていたら

木苺(ラズベリー)のジャムがあったので 女房のお土産にしました。

河口湖から山中湖を周り

道の駅・道志で停まります。

この場所は休日はバイクでいっぱい

今日もこんな感じです。

ここが今日最後の休憩です。

今日も途中休憩した場所にZがいましたが、

絵に描いたような馬鹿Zでした。

だって

安物の集合管にヨシムラステッカー貼って、サイレンサー付け忘れたのか直管でした。

こんな排気管だと低速がスカスカで思い切り遅いでしょうに・・・

こんな馬鹿はごく一部なんですが、こんな馬鹿が存在しているので
全部のバイク乗りが同じような馬鹿だと思われてしまいます。

音がでかいほどパワーが出てると勘違いしているんでしょうけど
関係無いって事が理解できない馬鹿にはバイク乗って欲しくないんですけど・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ホイール組み換え

2014年05月24日 | カブ
カブの予備ホイールを何組か持っているんだけど
我が家のカブは 90cc2台のフロントが通称「デカパネル」と呼ばれる
ブレーキシューがひと回り大きいタイプで
カブ70のフロントホイールとは互換性がありません。

タイヤも カブ70はフロントが2.25/17、リアが2.50/17で
フロント、リア共 2.25/17のカブ50と
フロント、リア共 2.50/17のカブ90の

フロントは50と同じ、リアは90と同じという組み合わせです。
さらに、リムサイズも1.2インチと1.4インチになっていて
なかなか特殊な組み合わせなんです。

今日組み替えするのは、ブレーキシューが小さい年式のカブ90用のフロント

リムサイズ1.4インチ、タイヤサイズは2.50/17

リアはカブ50用

リムサイズ1.2インチ、タイヤサイズは2.25/17

このセットのリムを入れ替えれば、フロントが50&70用
リアが70&90用の組み合わせになるはずです。

まずはタイヤを外します

朝いちばんに「アストロ・プロダクツ」に行って
使いやすそうなタイヤレバーとスポークニップルレンチを買っておきました。

いつものようにタイヤを外します

今日買ったばかりの長いタイヤレバーと自転車用のタイヤレバーを使います。
この組み合わせ、なかなか使いやすかったです。 

たかが0.2インチですが、比べるとこれだけ違います。

右が90用のフロント、左が50用のリアです。

リムを前後入れ替えるので スポークをバラします。

元通り組めるか、ちょっと不安だったのですが
ここまでやったら引き返すことはできません。

リアもこの通り

リムを外します。

実は、カブはフロントとリアのスポークの太さが違います
さらに困ったことにリムサイズが違うと、スポークの長さも微妙に違いました。

とは言っても違いは1~2mm程度なので何とかなるでしょう。

カブのホイールを見ながら スポークを1本ずつ組んでいきます

慣れない作業なので、コツが判るまで結構時間がかかります。
スポークの長さの違いは、ニップルのネジ長さで何とか対応できました。

仮組みしたホイールを車体に取り付けて

振れ取りをします、これがいちばん面倒な作業
リアも同じように仮組みした状態で車体に取り付けて振れを取ります。

無事に振れ取りが終わり

これでフロント1.2インチ、リア1.4インチのリムが組まれた
70用サイズの前後ホイールセットが準備できました。

ホイールベアリングも問題なさそうです
リアは90にも使えるので、次の機会にタイヤを組み付ける事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮 作ってみました

2014年05月24日 | 日記
私が何か「美味しいもの」食べに行った次の日にやること・・・

自分で作ってみます。

永井食堂の「もつ煮」は 具が「もつ」と「こんにゃく」だけで
「牛蒡」も入れる私が作ったものは 具材の味が出て全く同じ味ではないのですが
ほとんど同じレベル?の味になりました。

居酒屋チェーン店で出される「もつ煮込み」よりは格段に美味しいと思いますが・・・

でも、永井食堂の味は それ自体が食べに行く価値があるので
また時間を作って はるばる食べに行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮定食 食べに行きました

2014年05月22日 | 日記
今日は会社をお休みしました

月に2日程度お休みしないと定年までに有給休暇を使いきれないので
仕事の都合が付いた時は なるべくお休みすることにしています。

朝いちばんから メンタルクリニックで月に一度のカウンセリングを受けて
その足で たまたま休みが合った女房と二人でお出かけしました。

今日出した乗り物はこれ、ロードスターです。

行き先は 前から行きたかった群馬県の国道17号沿いにある食堂
圏央道→関越道を走って行きます

途中の嵐山PAで一休み

ここから女房が運転したいと言うので交代しました

空いている関越道は快適に走れます。

最寄IC、赤城のひとつ手前の渋川伊香保ICで降り、下道を30分ほど走ると

お目当ての永井食堂に到着です。
平日、午後1時ということで待ち時間無しで席に着くことが出来ました。

注文したのはこれ

もつ煮定食(普通)です。
女房は半ライスにしていました。

値段は? 何処にも書いていなかったのではっきり判りませんが 二人で1150円
他に590円払っていた人がいたのでその額から推測すると
私の「普通」が590円、半ライスが560円でしょうか?
確認した訳ではないので 確信はありませんが・・・

とても美味しい「もつ煮」 お値段も言うことありません
女房も次は是非バイクで・・・と 私と同じ思いでした。

帰りの道は急ぐ必要はないので 前橋市内でR17から一旦R50に入り
R17のバイパス(上武道路)を通って深谷へ

途中、「道の駅おおた」でひと休みします
道の駅内にある 野菜の直売所に寄って野菜を見ますが
ぜんぜん「お得感」が無かったので 何も買いませんでした。

その後は混まない県道を選んで走って南下して
狭山日高ICから圏央道に乗り高尾山ICへ

天気予報では横浜方面は午後から雷雨とのことでしたが
神奈川県に入ると 確かに雷雨の直後の道路でした。

家に帰りつく前、海老名市内から見た空には

ほんの少しでしたが 虹が見えました。

家に着いたのは午後7時
やりたい事がいっぱいあったのですが、何も出来ませんでした。
女房と一緒だったので仕方ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の北海道カブツーリング準備 2 ホイールベアリング&タイヤ

2014年05月20日 | カブ
駄目になっていたフロントホイールのベアリング

型番が合っていれば問題ないので ベアリングに書いてある型番を見て
近くのホームセンターで同じ型番を買ってきました。

純正のベアリングは鋼板製の両シールドタイプですが
より水が浸入しにくい樹脂製両側シールタイプのベアリングにしました。
雨があたるホイールに使うには このタイプの方が耐久性がありますからね・・・

値段は鋼板製のシールドタイプより1割ほど高くて1個432円でした。
ネットで買えば純正と同じ鋼板製の両シールドタイプが240円
樹脂製両側シールタイプが270円で買えるみたいです、まぁ仕方ありません。

純正部品だって ベアリングメーカーから納入される市販の部品と同じですから
部品を選定出来る知識があればホームセンターで買っても全く問題ありません。

ちなみに純正部品(鋼板製のシールドタイプ)の値段は・・・
昔のパーツリストに記載されている値段しか判らないんですが
96年に発行されたパーツリストだと450円
99年に発行されたパーツリストだと570円という記載がありました。
今の値段はどれくらいなんでしょうか?もしかして1000円くらい??

片方はちょうど良いサイズのボックスレンチを使って圧入します

と言えば聞こえが良いですが、要するにハンマーで丁寧に叩き込みます。

中のカラーを忘れずに入れて

ブレーキドラム側のベアリングをある程度叩き込んだ後

M10のネジを通し、締め上げて適正な位置に納めます

カラーと内輪のクリアランスを確認しながら入れるのって 簡単に言えるけど
道具を考えながら外輪側を圧入しなければならないので なかなか難しかったです。

これで

ベアリングの交換は終了です。

私にとってこの程度は簡単な部類に入る整備なんですが
普通はこんなこと自分でやらないんでしょうね・・・。


カブのフロントホイールベアリングの交換が終わったので
次はタイヤの組み付けです。

もちろんミシュラン製

手持ちのタイヤの中から出して準備します。

M35というモデルです。

昔から定評があるモデルで、国産タイヤより固いので乗り味もカッチリします。
カブ70はフロント2.25/17、リアは2.50/17となります。

組み付けは慣れた作業なので

2本で30分もあれば完了です。

これでタイヤの準備が出来ました。
カブに今履いているタイヤの山が減ったら車体に取り付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の北海道カブツーリング準備 1 前後ホイール整備

2014年05月19日 | カブ
夏の北海道カブツーに向けて 少しずつ準備を始めます。

来週、横浜港の山下公園前でカッターレースがあり
それに選手として出場する女房は朝から練習に行っています。
帰ってくるまで1時間ほどあるので 出来るだけの事をしてみます。

まずは前後ホイールの準備ですが
手持ちの予備ホイールを整備して、ツーリングの前の交換することにします。

後ろは この前上の息子のカブのホイールを交換した際に外したもの


タイヤの山はこんな状態

どっちにしろ使えないので タイヤを交換することにします。

前は カブ仲間のシゲちゃんから頂いたもの


こちらはタイヤの山はそこそこありそうですが

テカテカに硬くなっているので やっぱり交換が必要です。

15分ほどで

タイヤがホイールから外れました。
この状態で各部のチェックをしてからタイヤを組み込むことにしますが

ホイールを点検すると 前のホイールベアリングがほとんど回りません。
後ろは軽く回るので大丈夫みたいです。

このまま組むと、走行中にフロントベアリングが焼きつきロックする恐れがあるので
一旦抜いてみて中の状態をチェックすることにしました。

手持ちの工具をセットして抜きますが、結構きっちり入ってます。
少しずつですが抜けてきました。

ベアリングの裏側とハブの中は

こんな状態、保管中に水が浸入したのか かなり酷い錆が発生しています。
ブレーキドラムも少し錆が出ているので清掃が必要みたいですし

こんな状態では 反対側も心配なので

こちらにも工具をセットしてホイールベアリングを抜いてみます。

こちらはさらに固く圧入されていましたが

無事に抜けてきました。

抜けたベアリングの汚れを簡単に落として

この状態で点検しますが、グリース圧入タイプにも関わらず
どちらのベアリングも 回したらゴリゴリとした感触が伝わってきます。

再使用は無理そうなので 新しいベアリングを手に入れてから
続きの作業をやることにして、一旦片付けました。

そろそろ、女房が帰ってくる時間ですし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海沿い 旧東海道

2014年05月18日 | カーナビ
富士山ツーリングの帰り、ひとりで富士宮市→富士市と通過して海沿いに出ます。

旧東海道を東に向かって走ることにしたのですが、富士山にかかる雲が増えていき
このあたりからだと山頂が全く見えません。

旧東海道を走っていると「千本松原」と呼ばれる松の林があります

海のそばを走っているのですが
松林の先に巨大なコンクリート造りの堤防があるので海は見えません。
走るたびに堤防の先の景色が気になっていたのですが 行き方が判りませんでした。

海に向かって、松林の中を進める道がありますが進入して良いのか悩んでいたら

こんな標識があるところを見つけました
ここからクルマやバイクで松林の中に入っても大丈夫みたいです。

で、実際に入って見ると 堤防の上に上がれる道が造ってあります

上がってみると 堤防の上からはこんな景色が広がっていました。

堤防の上の道は歩行者&自転車用の道になっていますが
海側にクルマで降りれる道が作ってあります。

海沿いに下りると

青い海と遠くに伊豆半島が見えます。
所々バリケードが設置されていて 四輪でずっと走り抜けるのは無理ですが
二輪は行く気になれば沼津まで行けそうでした。

海を見て満足したので 次のスロープを見つけ東海道に戻りました。

日が傾いてきて 夕日を背中に受けて三島でR1に出て
箱根峠→箱根新道→西湘バイパスを通って帰ります。

西湘の出口渋滞も無く 夕暮れの中快適に走れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする