気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

カブ90のオイル交換しました

2015年01月31日 | バイク整備
最近メインで乗っているカブ90、前回の交換から2千km近く走っているので
そろそろオイル交換の時期だと思い 今日交換しました。

いつものようにスーパーのレジ袋にトイレットペーパーを詰め

直接そこにオイルを入れ、そのまま捨てられるようにしておきます。

あまりオイルの出が良くありません

かなり量が減っていて、さらにエンジンが温まっていなかったのが原因です。
エンジンを暖気してからにすれば良かったと、ちょっと後悔しました。

カブのエンジンは丈夫なので、定期的なオイル交換さえしていれば大丈夫
この90はまだ2万6千キロしか走っていないので
今のペースで乗ったら、私より長持ちするかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンキー用 純正ブランクキー入手

2015年01月31日 | バイク
バイク屋さんに頼んでおいた「くまモンキー」用の純正ブランクキーが届きました。

この場で今すぐ鍵山をカットする訳ではないので
家に帰ってからゆっくり開封することにしますが

バイク屋さんに預けているCB750FCのキーと比べると

充分流用出来る首下長があります。
首下が長い分には問題無いので、首下長が短いカブやモンキーのキーにも使えます。

家に戻って 人気があるCBX用のウイングマークキーとも比べます

このキーとも首下長が同じなので 代用が出来ます。
「くまモンキー」用のキーの方が女房はお気に入りっぽかったので
ウイングマークよりお姉さん受けすると思います。

このウイングマークキーは CBなどに使うのが目的で
さらにメーカーでは欠品になっているので1本1万円以上で取引されています。

もう手に入らないものが高値なのは
需要と供給のバランスが崩れて値段が変わるのは判りますが

実は「くまモンキー」用のブランクキーが
純正部品の供給価格をはるかに上回る価格でヤフオクに出品されています。
ホンダは純正部品の価格がネットで公表されていないのを良いことに
ボッタクリしてるとしか思えないんですけど・・・

だから、あえて部品番号が判る写真を載せます。
この番号、比較的簡単にネットで検索することが出来ました。

でも、せっかく純正のブランクキーを手に入れて
いざ鍵山を切ってもらおうとしても、やってくれるところはほとんどありません。

ホームセンター内に出店してる 鍵や靴修理してくれる小さなお店は
鍵のプロではないので ほぼ100%断られますし、
独立した店舗の プロの鍵屋さんの中には加工してくれるところもありますが
持ち込みだと思い切り嫌な対応をされると思います。

キーマシンを持っているバイク屋さんで部品注文して加工してもらうか
個人でキーマシンを持つ以外に活用できる方法は無いと思います。

私は自分のバイクの鍵はもちろん 友達のバイクの鍵も加工したことありますが
見ず知らずの人のバイクの鍵を加工するにはかなり抵抗があります。
いくら気を使って加工しても 何本かに1本は使えないものが出来てしまいます。
高いブランクキーでそうなったら お互い嫌な思いをしますからね・・・


今のところ鍵のプロになる気はありませんが
どうしても・・・と頼まれれば
国産バイクで純正ブランクキーが手に入る車種であれば手に入れて
純正のものと同じ形の鍵を作る事も出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもんキー

2015年01月27日 | カブ
昨日、CB750Fをバイク屋さんに引き取りに来てもらい車検に出しました。
どんな具合か聞きに仕事の帰りに寄ってみます。

それに加えてもうひとつ、
この前、「くまモンキー」の純正ブランクキーの部品番号が判ったので
バイク屋さんに教えたら、試しに1本注文してみるとのことでした。

そろそろ届いた頃なので実物を見せてもらいます

限定車の「くまモンキー」用の純正ブランクです。

カブやゴリラをはじめ、結構な車種に使えるので
鍵単体だと「くまもんキー」と呼ぶべきなんでしょうか?

造りが良いし気に入ったのでカブ用に使うため 私も注文することにします。
値段は、消費税込みで2千円を少し切るくらい

ちなみにこれが

普通のタイプの純正ブランクキーです。
こちらは消費税込みで600円を少し超えるくらいです。

いつも使う1本だけ「くまもんキー」にすれば良い訳なので
現在自宅にあるカブの台数分として3本注文しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリリアRS50 名義変更の続き

2015年01月26日 | バイク
午前中に白い50ccの原付ナンバーになったアプリリア
次は自賠責の名義変更もしておきます。

セブン・イレブンで契約した自賠責だったので「三井住友海上」です
実際のところ 自賠責は誰の名義でも構わないらしいんですが
自分の名義にしておくと、後で他のバイクにも使えるように出来るので
私は出来るだけ自賠責も自分の名義にすることにしています。

家にいちばん近い「三井住友海上」の支店は 藤沢駅近くにある「湘南支店」

結構な交通量でクルマを停めるところが無いので カブで行くことになりました。

ちゃんと書類が揃っていて、両方の印鑑があれば15分ほどで手続きが終わります。
ただし、地方だと営業支店が少ない上に平日の昼間しか手続きできないので
自賠責まで名義変更する人は少ないかもしれません。


無事 自賠責の名義変更も終わって、今日やっておきたかった最後のひとつ
ブランクキーを買いに横浜市西区に行きます。

これが今日買ってきたブランクキーです
私、プロの鍵屋さんではないので買うのはほとんどが自分のバイクに使う用です。

カブ用の短いタイプを30本、ゴリラやモンキーに使える少し長いタイプを10本
CB用が2本、バンディット用が3本、アプリリア用が2本
全部で47本も買ってしまいました。

これだけの本数の合鍵を 街の合鍵屋さんで作ると
安いところでも2万円、ちょっと高めの所だと3万円を超えるかもしれません。

普通の合鍵屋さんでは アプリリアのブランクキーは置いてないでしょう

これが 我が家のアプリリアRS50に使えるブランクキー
今日はこれを買うのが目的のひとつでした。

鍵専門のお店なら、注文すれば取り寄せて作ってくれるところもありますが
外車のキーの複製って バイクでもとんでもなく高いんですよね。

20年近く前、BMWバイクのキーの複製を作ったとき
1本3千円近い値段だったと記憶しています
今だと もっと高いんでしょうね。

アプリリアも一応外車なので合鍵を作ると1本3千円くらいでしょうか?
次オーナーが困らないようスペアキーを2本作って渡すことにしました。

今はサラリーマンだし プロの鍵屋さんではないのであくまで趣味の範囲ですが
バンディット250やカブなら鍵山が無い純正キーのブランクキーが手に入るので
友達には何本か作ってあげたことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリリアRS50 名義変更

2015年01月26日 | バイク
今日は有給休暇を取っています。
平日しか出来ない事がありますから・・・ やれる事は今日中に終わらせます。

現在、厚木市で「ストレイガ小林氏」の長男「ヒロフミ君」が改造申請をして
80cc登録の黄色ナンバーになっています。

下の息子の友達がアプリリアRS50を欲しがっているということで
いつでも渡せるよう 元の50cc登録に戻しておきます。
私が受け取った時点では エンジンは50ccになっていたので
税制上も問題ありません。

この厚木市の黄色ナンバー、表から見ると特に変わったところはありませんが

裏を見ると、黄色い塗料をスプレーガンで吹いたときに出来た跡があります
なんだかとっても雑な作りに感じました。

まずは黄色ナンバーを返却するために厚木市役所に行くのですが

今日は偶然女房も有給休暇を取っていてお休みです
夕べから一緒に行く気満々だったので 今日はカブではなく
ロードスターに乗って二人で行くことにしました。

無事にナンバーの返却を完了して その足で横浜市の区役所に行きますが
私の名義にするついでに50ccの白ナンバーに変更することにしました。
50cc(白ナンバー)→80cc(黄色ナンバー)にするのは比較的簡単ですが
逆に黄色から白ナンバーにするのは結構面倒です。

面倒なことは 慣れている私でないと出来ないかも知れませんから・・・

区役所の市税課でいろいろ聞かれましたが、最終的には

横浜市の50ccナンバーを取ることが出来ました。

アプリリアRS50は 本来名前の通り排気量50ccです
その部分がノーマルに戻ったということです。

次オーナーが黄色ナンバーにするかどうかは本人が決めれば良い事ですからね。

午後から 自賠責保険の名義変更と
鍵屋さんで カブとアプリリア用のブランクキーを買いに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750FC 車検準備

2015年01月25日 | バイク整備
今年の2月で車検が切れるCB750FC

車検に出すため整備を始め、何はともあれエンジンを始動させます。

バッテリーが充電されていないと思われるので
まずはバッテリーを充電することから始めますが
このCB、配線にリレーが追加してあるのでノーマルには無い線があります。
バッテリーの+側に繋がっている配線があったので

それを充電器の+側に
-側は車体にアースさせて充電してみます。

とりあえず、充電器のインジケータの針が

緑色の部分に入ったのでこれでOKのはずですが
この状態でもスターターリレーがカチカチ言うだけでセルが回りません。

キャブのフロート室内の古いガソリンを捨てて
もう一度時間をかけて充電して、エンジン始動にチャレンジしてみます。

去年はこのバッテリーで走れた訳なので
これで駄目なら バイク屋さんに引き取りをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子達のところへ クルマ交換

2015年01月24日 | 日記
年明けに小エスティマとパジェロミニを車検に出して帰ってきたので

今日はパジェロミニを下の息子に届け
下の息子が乗っているBMWを上の息子のところに置いて
上の息子が乗っているロードスターで帰ってくるという
ドミノ倒し的なクルマ交換の旅でした。

今回の車検で、小エスティマはブレーキ周りを全とっかえ
パジェロミニはタイミングベルト周りの部品を交換したので
費用は2台で35万円を超えてしまいました。

去年の11月に12ヶ月点検に出したBMWの費用は30万円超えてしまったし
3月にはロードスターの車検・・・
これから今年中に取りたいバイクの車検が7台
クルマとバイクの整備費用だけで 軽く100万円を超えそうです。

まぁ仕方ないかな
だって、小エスティマを国産のミニバンに買い換えると400万円
乗用車として売られているミニバンは 全部横置きエンジンのFFでしょ?
安く作れる事だけが取り得のFFの車に400万円は出したくないしね。

今日は横浜新道→首都高→常磐道で行った訳ですが

途中の千代田PAで一休み
ここのPAは売店がコンビニのファミマです
私、高速で休むときはなるべくコンビニがあるPAかSAを利用します。

だってね

小腹が空いたので買ったのが アメリカンドッグ2本+ファミコロ2個
これで356円 もちろん女房と2人分です。

コンビニが無い普通のPAの売店でアメリカンドッグを買うと
まるで裏カルテルで決まっているように260円
100円で買えるものを260円出すほど私は馬鹿ではありませんから

私、100万円かかる整備に100万円出すけど
100円で買えるものに260円は出しません
セコいと言われても 昔からそうしているのでね

それが私の価値観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニのキーセットを手に入れました

2015年01月20日 | パジェロミニ
我が家のパジェロミニ、個人売買で10万円以下で手に入れたモノ
それなりに難点はあるのですが 永く乗るつもりなので部品を集めてます。

難点のひとつが キーが運転席ドアとその他の2種類になっていること
それを解消するための一番良い手段として

中古のキーシリンダーセットを手に入れました。

中古パーツなので これにも難点があって

キーが 複製キーが1本しか付いてきませんでした。
仕方ないことですが、そんなに減っていないし、これをベースに何本か作っておけば
とりあえず使えそうです。

ふと思い、今パジェロミニで使っている純正キーと比べると

ほぼ同じ形で ひと回り細く出来ていて
重ねてみると、純正キーの方がすべての山の高さが高くなっています。

ということは
ノーマルキーを、キーセットに付いてきたキーをベースにして山を切り直せば
純正ブランクから削り出したキーとして使えそうです。

こんなこと、一般の鍵屋さんでは加工してくれないでしょうが
私、キーマシン持ってますからね 自分で削れます。

さらに、もう1種類ある純正キーと比べても

ちょっと形が違うように見えますが
重ねてみると、こちらも純正キーの方がすべての山が高くなっていました。
こちらのキーも、削り直せば純正ブランクのキーとして使えます。

つまり、純正キーが3本出来るのと同じということです。

パジェロミニ、昨日車検から上がったばかりなので
次に整備に出すのは1年後の12ヶ月点検のときになのでかなり先
いつも整備に出すクルマ屋さんには昨日話を付けておきました。

でもまだ1年はこの鍵使うと思うのですぐには削れませんが・・・

キーマシンって 新品買うと60万円くらいするんですよね
さらに防犯上の事もあり一般の人は手に入れること出来ないし・・・

鍵屋さん始めようと思って手に入れた訳じゃないけど
4~5年前は中古品がかなり手に入れやすい値段で流通していたんですよ
私もOH済みを手に入れました。

趣味だと割切れば、個人でキーマシン持っているといろいろ楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750FC ETC本体取り付け

2015年01月18日 | バイク整備
ETCの取り付けで いちばん面倒なアンテナ取り付けが完了したので
今日のうちに本体の取り付けまで終わらせてしまう事にしました。

本体の取り付け場所は 左サイドカバーの奥

工具ボックスの蓋が平らなので そこにマジックテープを張ります。

車載器本体裏側にもマジックテープを張り

このように本体を取り付けることにしました。

サイドカバーの中だし CBでモトクロスするわけではないので
そう簡単には落ちることはないと思います。

次に配線を作るわけですがメインスイッチONで電流が流れる場所
リアフェンダーの上にブレーキスイッチ用の配線コネクタがあるので

その部分を二股にするジョイントを作って+電源を取ることにしました。

ヘッドライトが常時点灯式の車体は メインスイッチONで電流が流れる
テールランプ配線から+電源を取るのが一般的みたいです。

工具ボックスとフレームの間、リアフェンダーとレギュレータに囲まれた部分に

100mm×150mm、厚み30mmほどの隙間があるので
接続が終わった配線はその部分に入れておけば大丈夫でしょう。

左側サイドカバーだけ外せば

ETCカードの出し入れも可能です。

こんなんではセキュリティ上問題がありそうに見えますが
このくらいの年式の国産車は鍵がなくてもほとんどの部品が外せるので
何処に付けようと同じ、どのみち仕方ありません。

すべての作業が完了してETCカードをセットしてスイッチON

アンテナ裏側に取り付けたインジケーターが 無事緑色に点灯しました。

ETC取り付け 完了です。

バイクに手を入れること この程度なら自分で出来ます
だから逆に バイク屋さんでやってもらえないんですけどね。


本当は、これにタンクシートと同色に塗ったビキニカウルを付けると
アンテナ部分が目立たず とても良い感じになるんですが・・・
あと、NGCのチタン管付けるとカッコ良いだろうなぁ・・・
ビキニカウルが6万円、NGCチタンが30万円弱ってとこでしょうか?

シゲちゃんのバイクだから、お代はシゲちゃんに直接請求してもらうということで
「勝手にカスタム」したらシゲちゃん怒るかなぁ??? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750FC ETCアンテナ取り付け

2015年01月18日 | バイク整備
昨日作ったアルミ製のアンテナステー
夜のうちに色を塗っておいたので 朝には乾いていました。

早速CBに取り付けてみますが 黒くなったことでいい感じです。

一旦、ステーを取り外しアンテナを貼り付けてみます


ステーの間に隙間を付けて スペースを確保したら

インジケーターが裏側に取り付けられます。
これを車体に戻せばアンテナ部分は完成です。

車体に戻してみます

目立つと言えば目立つんですが、まぁ良しとしましょう。

ハンドル周りやトップブリッジに無理矢理取って付けたようなステー付けるより
良いと思うんだけどなぁ・・・
これならシゲちゃんも文句言わないだろ・・・

メーターパネル側から見ると

こうなってます。
こちらから見たほうが すっきりしているので気にならないでしょう。

あとは本体の配線だけです。

でも、良く考えると 私プロじゃないので
これだけ手間かけてETC付けてもお金頂けないんですよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする