気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今日も仕事、夜勤になりました

2022年06月29日 | 日記

もともと、会社には深夜勤希望と伝えているので昼間の勤務は少ないけど

今年になってから、夜勤の仕事がさらに増えてきて

月に17~18日くらい働くうち 3~4日程度は昼間の勤務だったのが

3月は2日、4月は1日と減ってきて、5月と6月は全部深夜勤でした。

 

6月末から荷物(お中元?)が増える繁忙期に入る訳だけど

本格的に忙しくなるのは臨時便が増える7月になってから

休めるうちに休んどいて、と言われたので

今月は有給休暇を5日入れて14日だけ働くことにしてたのが

昨日の昼間に電話かかってきて、有給休暇入れていた今日

有給休暇を1日取り消して 夜9時過ぎの出勤で夜勤になりました。

 

私と同じ契約(大型トラック運転)のアルバイトで働いているのは4人

正社員を含めても 全ての運行便が出来るのは私を入れて3人くらいで

アルバイトの4人の中では私だけです。

運行管理から見ると とっても使いやすい人間って事になっていて

月末の忙しい時のために いつでも使えるよう「温存」しているそうな。

 

結局今月は15日勤務+有給休暇4日になった訳だけど

いろんな勤務手当が付くので ざっと計算したら、前に勤めていた会社で

ひと月30時間くらい時間外勤務やった程度の給料になります。

深夜勤の仕事は結構キツいけど、還暦過ぎのジジィのアルバイトですからね

それだけの給料払ってくれるところ、他にありませんから・・・

 

さらに、冬のボーナスからは

7月から雇用契約が変わるので支給額の計算も変わります。

アルバイトから ほぼ正社員と同じ計算の支給額になるので

年収も前に勤めていた会社と同程度になります。

 

今日家でやる事は 夕方に帰ってくる女房のために夕飯作るくらい

今日は 大型トラックで川崎市内から東京の湾岸地区まで往復するだけで

午前2時前には営業所に帰ってきて朝7時前まで待機するという勤務

待機=寝てても良いので 考え方によっては楽チンな仕事です。

 

あと2年という期限を決めて勤めている訳だけど そうじゃなきゃ無理

「やっと、この先ずっと食べていけるだけの資金が出来ました」って言って

にっこり笑って仕事辞めるのが目標です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク複数台所有

2022年06月28日 | バイク

私が今の仕事を始めてもう5年が過ぎました。

昔からのバイク仲間の紹介で入った訳だけど

その友達が、入社してすぐに言ったのは

バイクをいっぱい持っているのバレたら

そのうち、タダでよこせと言う奴が出てくるので気を付けてね!」 と

 

自分からバイク何台持っているかなんて言わないけど

入社して数年するといろいろバレてくる訳で・・・

言われたとおり「バイクを1台売ってくれよ!」ってのが現れました。

 

もちろん「中古車価格を考慮した適正価格なら売ってもいいよ」って答えると

「知り合いなんだから、高い事は言わないよな!」って言われて

「売ってくれ」じゃなくて、「できればタダでくれ」って意図が見え見え

これが「気をつけろ」って言われたことね って判って

 

「私はどれだけ安く売っても構わないけど、市場価格とあまり差があると

 息子達が黙っちゃいないから無理だね」って答えてました。

「他人に安く売るなら、その値段で俺が買って他で高く売って差額を貰う

って言うに決まってるから・・・」

「私のバイクは古いから、新車買うのがいちばんお金かからないよ」ってね。

 

最近は 「売ってもいいバイク無い?」って聞かれると

「Z2なら、破格の500万円で売ってあげるよ」って答えることにしてます。

当然「馬鹿言うなよ!もっと安くしろ」って言われる訳だけど

「今は500万円だけど この先Z2の値段が下がることは無いから

 2年後には700万円超えるかもしれないので 充分安いと思うけどね」って

もちろん売る気なんて無いし、相手もタダでバイクせしめたいだけなので

その話を終わらせるには 相手が絶対に出せない値段言うのがいちばんです。

 

でも、バイク売ってくれ!って言った相手からすると

私って とってもケチで嫌味な奴に感じるんだろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜

2022年06月28日 | 日記

昨日の夜に始まった勤務、終わったのが午前8時過ぎ

少し休憩して会社出たのが8時半くらい。

 

前回買いに行ったのが10日前、野菜のストックが少なくなってきたし

女房がいつも「息子夫婦に野菜買ってあげる!」って言うので

会社の帰りに、藤沢市内小田急線六会駅近くにある農協の直売所に寄ります。

 

「寄る」っていう表現なんだけど、実際には自宅近くを通り過ぎて

わざわざ行くって感じですけどね。

 

息子達は若いので 野菜の量も私達の倍くらい必要です

タイトル写真の 野菜と玉子かけご飯用の生玉子1パックで1640円

近所のスーパーで買う3割安くらいです

野菜約2/3と玉子が息子夫婦用に買ったから

私達の分はロメインレタス1株と 胡瓜、トマト、茄子がそれぞれ1袋くらい

お値段にすると5~600円ってところでしょうか?

 

直売所だから近所の農家の朝取れ野菜で スーパーに売っている物に比べると

少々見かけは悪いけど 丸呑みしてのど越しを楽しむ訳じゃないので

見かけより 味とお値段優先です。

 

若くてまだ収入が少ない息子夫婦には 野菜と米を買ってあげているので

私達老夫婦の月間食材費に6~7千円プラスってところでしょうか?

 

たいした援助じゃないけど、完全に年金生活になったら無理かもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価値上がり

2022年06月27日 | 旅行

去年の暮れあたりからいろいろなものが値上がりしている気がします。

小麦粉や乳製品の値上がりで食品全般が10%ほど値上がりしてますし

ガソリンは相変わらず高値安定で

我が家が入れるハイオクも横浜市内では1L=175円超えてます

いちばん安かった時期を除けば 元々1L=145円くらいはしてたので

それに比べれば30円、率にして20%くらいアップしてます

 

実は、金曜日に行った伊東温泉の鎌田湯も

4月1日から 一般入浴料がそれまでの200円から300円に値上がり

さらに住民の入浴料が90円から130円に値上がりしてました

私達夫婦の場合、伊東温泉に行くだけでガソリンを10Lくらい使うので

入浴料が100円上がったところで

必要なお金が2400円から2600円になるだけなので

たいした影響は無いんですが

地域住民の人の中には 家の風呂代わりに利用している人も多いから

住民入浴料が約1.5倍になると結構な負担増になってしまいます。

夫婦で毎日利用している人だったら 定休日を除いて月26日利用すると

1ヶ月4680円だったのが 6760円なので 2080円増

1年だと約2万5千円の負担増になりますね。

月2080円って言ったら、私の2台分のスマホの使用料より高い値段です。

 

金曜日に行った時に それまでと比べると異様なくらい空いていたのは

たまたま空いていたんではなくて この入浴料アップの影響かもです。

 

 

ガソリンの値上がりでジタバタしている人多いけど

そもそも、今自分が乗っている車で

1km走るのにいくらかかっているか?って計算した事ありますか?

計算すれば ガソリンが1L=30円上がってもどうって事無いと判ります。

 

200万円くらいのファミリーカーを5年ごとに買い換えて

支払いはローン組んで という人ごく普通でしょ

その買い方で自家用車を使って 購入から廃却まで車体に使う全てのお金を

その間の走行距離で割ると、1km走行するのに実は50円以上になります。

燃費を15km/として 15キロ走行するのに車体償却費用が750円

レギュラーガソリンが1L=135円としたら 総額885円

それが、1L=165円になったとしても 

総額で30円 率にしたら3%ほど上がるだけです。

 

ガソリンが高いと言う前に、そもそも何処の部分を削れば良いのか

その部分を考えれば、ガソリン値上がり分を節約出来ると思うんだけどね。

我が家の場合は 女房と二人共

1Lのガソリンで60km以上走るカブがメインの乗り物だし

そもそも車を買い替えるという事を滅多にしない家なので

ガソリンが1Lあたり30円上がっても たいした事ありません。

 

普段から 無駄にお金使わないよう考えて生活していれば

少々物の値段が上がっても それまでの節約分が少し削られるだけです。

我が家は我が家の生き方があります

見栄を張るために財力の全てをつぎ込んだ車には乗らないので

その分、普段から少しですが余裕がある生活を送れています

だからここ最近の 物価の値上がりにも対処出来ているわけです。

 

私、前の女房と離婚するとき 全てのプライドを捨てたので

見栄を張る事をやめ、自分のスタイルで生きてこれました。

見栄を張ることをやめれば 人が気にならず自分のペースで生きられます

これから先も、見栄にお金かけず我が家のペースで過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夜勤です

2022年06月27日 | 日記

今日の出勤時間は暗くなってからの20時10分

明日の朝8時過ぎまでの仕事です。

天気は良いんですが、お出かけせずに自宅でやれる事だけにします。

 

自宅を 建替えからリフォームすることに変わって

予算も 今すぐ出せる金額までという事にすることを決めたので

いつでも改築工事を開始出来るんですが、焦っても良いものは出来ないので

複数の工務店に見積もりを出させるべく

自分達なりの最終希望案(躯体の改造)をまとめました

二階に11畳のLDKと6畳の寝室

一階に8畳のバイクガレージと6畳の寝室、玄関、水周り

総面積20坪足らずの小さな家なんですが、

爺さんと婆さんが横浜で過ごすには充分な広さだと思うんです。

狭いけど寝室が2つあれば、将来女房の妹も同居できますし

屋内のバイクガレージは、8畳の広さがあれば6台は余裕でしょう。

普段乗る小さなバイクは敷地に面した(我家所有の)私道に置けるので

横浜での乗り物を置く場所にも困らないですしね。

 

でも、この家はあくまでも「横浜で過ごす時に使うセカンドハウス」

自宅(終の住まい)は長崎の家を受け継ぐか、別に持っている土地に新築する

どちらかの家になるので こちらにはあまりお金かけたくないんです。

 

今日は家でゆっくりしているので

去年「高血圧」と診断された時に買った血圧計で安静時血圧を測ってみます

 

 

数回計ってみますが、だいたい同じような数字です

普段の血圧がこんな数値の人間を ヤブ病院では「高血圧」だと指摘します

 

血圧、今は毎日計る訳じゃないけど いつ計っても同じような数値です

ネットで検索すると60代の平均血圧って上138/下86くらい

20代の平均血圧だって上117/下75くらい

60代の私だと絶対に「高血圧」じゃないって思うんだけどなぁ・・・

 

指摘された肺癌も誤診だったし 次のヤブ病院での健康診断は秋、9月以降

 

「がんセンターで診察受けたいから、今回も誤診して紹介状書いてくれよ!」

って嫌味言ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の伊東温泉

2022年06月24日 | パジェロミニ

今日は女房と一緒の平日休み

当然、朝から「何処行こう?」って話になって

コロナ蔓延と西湘バイパス通行止めが重なったので敬遠してた伊東温泉

久々に熱いお湯に入りに行くことにしました。

 

家を出たのが午後1時過ぎ 平日の昼間、道は空いてます

海沿いの国道に出たのは茅ヶ崎市内

さすが湘南、消防署で消防カラーのジェットスキー整備してました。

 

西湘バイパスの小田原以西が通行止めなので

海沿いの国道~西湘バイパスを大磯まで走って、東海道に降り

二宮から小田厚に乗るルートで箱根湯本方面に向かい

箱根新道⇒熱海峠経由で再び海沿いに出るコースを選びますが

それまで快晴だったのが、箱根峠は濃霧です

 

ここまでノンストップで走ったので

箱根峠のエコパーキングでトイレ休憩

 

熱海市街地を抜け、海沿いに降りてくると下界はやっぱり晴れてます

稲取から網代に向かう途中、虹が出てますし

 

遠回りしたので 少し遅くなって午後4時過ぎに

伊東温泉 鎌田湯に到着

入浴料が今年の4月から、以前の200円から300円に値上げりしてましたが

今日も熱いお湯を目いっぱい堪能できました。

 

今日の鎌田湯 空いていたので貸切状態

脱衣場

 

そして

湯船を撮らせて頂きました。

 

お湯でゆっくり暖まって、女房との約束の5時まで時間があったので

少し時間を置いて身体が冷えたところで

脱衣所にある血圧計で血圧を測ってみます

1回目

そして

 

2回目

風呂上がりなので脈拍は少し早いんですが 血圧はいつもの数値です

 

健康診断受けたヤブ病院、この数値の人間に「高血圧」って診断出したんです。

ヤブ病院が全く信用出来ない事と健康を再確認出来た温泉ドライブでした

 

帰りは伊東市内で買い物して ずっと海沿いの国道

ガラガラの道を通って午後8時過ぎには自宅に到着しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5速マニュアル

2022年06月23日 | パジェロミニ

私のクルマはパジェロミニ・H51Aです

 

年式は1998年、モデルチェンジ3カ月前に生産されたH51Aの最終型で

入手方法は個人売買

2012年9月に9万6千円で買って

タイミングベルト交換、デフケース内ベアリング全交換が大きな整備で

ほぼトラブル無しで3万7千キロほど乗ってます。

 

手に入れたときから結構なボロクルマなんですが

皆さん知らないけど、この先も絶対に生産されないレイアウトの車なんです。

 

このクルマを手に入れる時に探したのは 私の遊び道具として使う

1300cc未満の4気筒エンジンを縦積みしたFRで5速マニュアル車

ですが、全ての年式を探しても当然の事ながらほとんど無いんです。

 

昔のクルマは 排気量を問わずほとんどがFRだった時代もあったけど

あまり古いのは維持する事自体が大変なので事実上無理。

さらに、古い小型車って確かに4気筒エンジン縦積みのFRなんですが

ミッションが5速のクルマってのが結構少なくて

FRスポーツで有名なホンダのSシリーズ S600やS800だって

標準はマニュアルの4速なんです。

トヨタのKP61がFRで5速だし理想ぴったりなんだけど古すぎます。

 

排気量が2000ccを超えた でかいエンジンのマニュアル車って

速くて面白いかもしれないけど私にとっては「速すぎ」です。

公道でマニュアルミッションを安全なスピードで楽しめる排気量って

私は1500ccが限度だと思うんです。

 

だから、排気量1000ccくらいまでのノンターボ車

エンジン出力で言うと60PSくらいが理想なので いろいろ探すと

パジェロミニのH51AとH53Aが4気筒エンジン縦置きFR

さらに5速マニュアルの設定がありました。

 

探していた時点で既に生産中止されていたので 新車での購入は無理

どちらも同じエンジンを積んでいるんだけど

H51Aのほうが古い軽自動車規格なので車体が小さくて軽いし

人気が無くてお安いクルマなので 安く手に入れる事が出来ました。

 

私が古いクルマを買うとき、気にするのは そのクルマの履歴

海から適度に離れていて、雪が少ない地域で使われていたワンオーナー車

整備記録が揃っているクルマを探します。

具体的に言うと、関東地方では「春日部ナンバー」だったクルマが理想で

私のパジェロミニは春日部市内で新車登録、乗られていた車体で

もちろんワンオーナー車、整備記録が新車の時から全て揃ってました。

 

パジェロミニのエンジンは4気筒の縦置き

SOHCの4気筒で、1気筒あたり4バルブ×4=16バルブ

理想はDOHCの4バルブだけど、

ノンターボ車はこのエンジンが標準なので仕方ありません

 

でもDOHCのメリットって

エンジンを設計するとき点火プラグを燃焼室の中心に設置し易い事

バルブをカムで直接押すので部品が少なく、高回転でバルブ追従性が良くなり

IN側とEX側のカムシャフトが独立しているので エンジンを開発する時や

チューニングするときに片方ずつ交換してセットアップが出来る事

シリンダーヘッドを含めたエンジン全体の外観がカッコ良い事かな

一般路で、せいぜい5~6千回転くらいしかエンジン回さない人には

性能的には はっきり言ってどちらでも変わらないかもです。

 

我が家には こいつを含めて4輪が3台あるし2輪も複数台持ってて

私と女房の普段の足はスーパーカブなので 乗るのは近所のお買い物の時

最近の年間走行距離は2千キロ行くか行かないか?って程度です。

もしかして・・・というより 

確実に 私の「最後の化石燃料車」になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ、タイヤ交換の続き

2022年06月20日 | カブ

女房のカブ用にリアタイヤを交換して準備した訳ですが

私のリトル仕様のフロントタイヤを見ると細かいヒビが発生しています

 

という事で、私が使う予定の17インチホイールもタイヤ交換しておきます

 

まずはフロント

いわゆるビッグパネルの90用フロントホイール

 

古いタイヤはもう交換時期

新品と比べるとその差は一目瞭然

 

女房のリア用と私のフロント用17インチホイール、2本のタイヤを交換して

タイヤ交換のコツを身体が思い出したところで

暖かい時期のほうがタイヤ交換がやり易いので もう少しやっておきます

 

ってことで

今日は 私のカブ90用のフロント1本に加えて

50~90共通のリア用を3本、交換しておきました。

 

女房用のを足すと

90用フロントホイールに、ミシュランタイヤを組んだものが1本

50~90用の共通リアホイールに、

ミシュランタイヤを組んだ2本とメッツラータイヤを組んだ2本の計4本

合計5本のホイールが準備出来ました。

 

カブはフロントタイヤを1本を使いきる間に リアタイヤ2~3本使うので

女房用と私用で、ちょうど良い数が準備出来た事になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ90 フロントブレーキ調整

2022年06月20日 | カブ

この前、フロントブレーキのアームの位置を変えて

効きが良くなったカブ90のリトル仕様

 

効きが良くなったことで、ブレーキの戻りが悪いのが気になってきました

今日は夜勤明けのお休み

3時間ほど仮眠出来たので 早速始めます

 

フロントホイールを外すので少しジャッキアップして

ブレーキワイヤーとスピードメータケーブルを外します

ここから整備スタートです

 

ホイールを外してブレーキパネルの裏側

ここからブレーキシューとブレーキアームを外し

ブレーキカムシャフトにモリブデングリースを塗布して再組み立て

 

表側の溝にも

同じくモリブデングリースを塗って

 

水分の侵入防止用のフェルトリングで押さえます

これだけやってからブレーキアームを取り付け

 

内側の、ブレーキシューが当たるカムの面にも

モリブデングリースを塗って ブレーキシューを取り付け元の状態に戻します。

 

これでしっくり動くはずなんですが まだ動きが渋いようです

動きが渋い原因はブレーキワイヤーにありそうなので

 

ワイヤーインジェクターを使って潤滑油(CRC556)を注入しますが

上下のオイルシールが邪魔をして上手く入っていきません。

 

ということで

古典的な方法を試します

 

ビニール袋を利用して漏斗を作って

オイルシールを少しずらしてオイルが入るようにしたところで

漏斗部分にオイルを入れ、重力を利用してゆっくり浸透させます。

 

この状態でブレーキワイヤーが少し出し入れ出来るので

動かすと小さな気泡が出てきました

オイルがインナーワイヤー部分に少しずつですが入っているみたいです。

これで一晩置いてみて、明日夜勤の前に元通りに組み付けて

 

どうなるか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者のオーバーヒート対策部品

2022年06月18日 | 忍者

我が家の忍者、元(フレーム番号)は750R(ZX750G)なんですが

エンジンはGPZ1000RX用のボアアップ版が積んであり

冷却系統もGPZ1000RXをそのまま使っているので

ノーマルの900忍者よりはオーバーヒートしにくいんですが

気温が高い日には やっぱり少しオーバーヒート気味になります。

 

サーモスタットは750ccだった新車の時から交換してないので

それも原因のひとつだと思われるので交換することにして調べると

忍者純正は開き始め82℃だけど、同じ形状で60℃の物もあるらしい

ネットで調べると、ヤフオクで5000円~6000円で出品されていて

カワサキ車のカスタムショップでは10000円以上のお値段付いてます。

でも、さらに調べるとカワサキ純正部品で60℃の物を見つけました。

 

忍者用ではなく他の車種用ですが、同じ形なので問題無く使えるらしい

こちらのお値段は税抜き2490円

ヤフオクやカスタムショップの物はこれの転売品かもですね。

ZRX1200も同じものが使えるとのことです。

 

交換の時にはシールリング(Oリング)が必要なのでそれも調べると

純正部品は「モノタロウ」で取扱中止

Oリングなんて サイズさえ合えば市販の物が使える

というより、市販の物を純正部品として指定しているだけなので

Oリングメーカーのサイトで探すと同じサイズのものが見つかり

こちらを「モノタロウ」で買うと 純正部品の約半額です。

こちらも ZRX1200に使えます。

 

次の、「モノタロウ」全商品10%OFFの日に

忍者とZRX1200用、2台分のセットで注文しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする