東京モーターサイクルショーで気になったバイク等・・・
外車の少量生産メーカー(手作り)のモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/9447174b48976b1be0d33a7963728477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/f1ae459fbcd727abdb6ba5a09010fadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/e1794602654f145a001a147414932888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/24db5a3b99b479569c8632cd3f9790aa.jpg)
滅多に目にする事が無いバイクなので どれが何というモデルなのか判りません
漠然と「欲しいなぁ~」と思ったバイクです。
外車でも 量産しているメーカーのモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/dae0814c3c470f6ed281543d23526667.jpg)
BMWのRシリーズのカフェレーサー
トライアンフのスクランブラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/ea979fc3792f8190accfb25535772320.jpg)
オンロード車を 無理矢理?オフロード仕様にしたバイクです。
MVアグスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/e0ebfdd3592fa0998930e25ff41c93bf.jpg)
かつて空冷直列4気筒で世界グランプリに出ていたブランドの今生産しているモデル
ワークスチームが世界スーバーバイク選手権やスーパースポーツに参戦しています。
市販車改造のマシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/4819a5596eaee143aac3b6649e44054a.jpg)
スズキGS1000
いかにも80年代の雰囲気ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/7afc8df98594dee7950487ae7e56f491.jpg)
中身はZRX1200とCB1100
当然新車なので、手軽に80年代の雰囲気楽しむには良いかも?
量産メーカーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/0576a585d4192186c8ffe631b81d238f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/610d689c342050acfea880f8f90298ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/21bacd78aa472b354ae44f274e2692a4.jpg)
ヤマハ製
ネオ・クラッシックって言うのでしょうか?
40年間バイクを乗り続けて、いちばん魅力的に感じた1980年代のバイク
その雰囲気を持った新車がたくさんありました。
カワサキの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/1b92679e163ce10180a173ac1a8b3e21.jpg)
H2 これも欲しいバイクのひとつ・・・
どんなにお金を出しても買えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/d4d7b521825101a3b203660d39811c8c.jpg)
ヨシムラ製の耐久レーサーも いいなぁ・・・
そういえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/30aab72657d9b550f4c930e3b01acbcd.jpg)
ヤマハのウェアを売っていたスペースがあって
ゼッケン「25」のは無いのか?って聞いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/c9a69913694271d2de4009c66a50cf4c.jpg)
申し訳程度に置いてありました。
2017モトGP開幕戦 カタールGPのウイナーなんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/6f820d989277c98a2d1e9a209162b6fd.jpg)
125ccクラスにデビューした年から応援しているマーベリック・ビニャーレス
今年は最高峰クラスでのチャンピオン獲得を期待しています。
2時間ほどしか いなかったのですが
今年もたっぷり楽しめたモーターサイクルショーでした。
外車の少量生産メーカー(手作り)のモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/9447174b48976b1be0d33a7963728477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/f1ae459fbcd727abdb6ba5a09010fadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/e1794602654f145a001a147414932888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/24db5a3b99b479569c8632cd3f9790aa.jpg)
滅多に目にする事が無いバイクなので どれが何というモデルなのか判りません
漠然と「欲しいなぁ~」と思ったバイクです。
外車でも 量産しているメーカーのモデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/dae0814c3c470f6ed281543d23526667.jpg)
BMWのRシリーズのカフェレーサー
トライアンフのスクランブラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/ea979fc3792f8190accfb25535772320.jpg)
オンロード車を 無理矢理?オフロード仕様にしたバイクです。
MVアグスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/e0ebfdd3592fa0998930e25ff41c93bf.jpg)
かつて空冷直列4気筒で世界グランプリに出ていたブランドの今生産しているモデル
ワークスチームが世界スーバーバイク選手権やスーパースポーツに参戦しています。
市販車改造のマシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/4819a5596eaee143aac3b6649e44054a.jpg)
スズキGS1000
いかにも80年代の雰囲気ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/7afc8df98594dee7950487ae7e56f491.jpg)
中身はZRX1200とCB1100
当然新車なので、手軽に80年代の雰囲気楽しむには良いかも?
量産メーカーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/0576a585d4192186c8ffe631b81d238f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/610d689c342050acfea880f8f90298ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/21bacd78aa472b354ae44f274e2692a4.jpg)
ヤマハ製
ネオ・クラッシックって言うのでしょうか?
40年間バイクを乗り続けて、いちばん魅力的に感じた1980年代のバイク
その雰囲気を持った新車がたくさんありました。
カワサキの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/1b92679e163ce10180a173ac1a8b3e21.jpg)
H2 これも欲しいバイクのひとつ・・・
どんなにお金を出しても買えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/d4d7b521825101a3b203660d39811c8c.jpg)
ヨシムラ製の耐久レーサーも いいなぁ・・・
そういえば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/30aab72657d9b550f4c930e3b01acbcd.jpg)
ヤマハのウェアを売っていたスペースがあって
ゼッケン「25」のは無いのか?って聞いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/c9a69913694271d2de4009c66a50cf4c.jpg)
申し訳程度に置いてありました。
2017モトGP開幕戦 カタールGPのウイナーなんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/6f820d989277c98a2d1e9a209162b6fd.jpg)
125ccクラスにデビューした年から応援しているマーベリック・ビニャーレス
今年は最高峰クラスでのチャンピオン獲得を期待しています。
2時間ほどしか いなかったのですが
今年もたっぷり楽しめたモーターサイクルショーでした。