気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

東京モーターサイクルショーに行ってきました その5

2017年03月31日 | バイク
東京モーターサイクルショーで気になったバイク等・・・

外車の少量生産メーカー(手作り)のモデル







滅多に目にする事が無いバイクなので どれが何というモデルなのか判りません

漠然と「欲しいなぁ~」と思ったバイクです。

外車でも 量産しているメーカーのモデル

BMWのRシリーズのカフェレーサー

トライアンフのスクランブラー

オンロード車を 無理矢理?オフロード仕様にしたバイクです。

MVアグスタ

かつて空冷直列4気筒で世界グランプリに出ていたブランドの今生産しているモデル
ワークスチームが世界スーバーバイク選手権やスーパースポーツに参戦しています。

市販車改造のマシン

スズキGS1000

いかにも80年代の雰囲気ですが

中身はZRX1200とCB1100
当然新車なので、手軽に80年代の雰囲気楽しむには良いかも?

量産メーカーの





ヤマハ製

ネオ・クラッシックって言うのでしょうか?
40年間バイクを乗り続けて、いちばん魅力的に感じた1980年代のバイク
その雰囲気を持った新車がたくさんありました。

カワサキの

H2 これも欲しいバイクのひとつ・・・

どんなにお金を出しても買えない

ヨシムラ製の耐久レーサーも いいなぁ・・・

そういえば・・・

ヤマハのウェアを売っていたスペースがあって

ゼッケン「25」のは無いのか?って聞いたら

申し訳程度に置いてありました。

2017モトGP開幕戦 カタールGPのウイナーなんだけどね

125ccクラスにデビューした年から応援しているマーベリック・ビニャーレス
今年は最高峰クラスでのチャンピオン獲得を期待しています。


2時間ほどしか いなかったのですが
今年もたっぷり楽しめたモーターサイクルショーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショーに行ってきました その4

2017年03月30日 | バイク
東京モーターサイクルショーで展示されていたホンダのチャンピオンマシン群
普通だとこのアングルを撮っただけで満足するんでしょうが

前から気になっていた部分

マルケスが乗った モトGPチャンピオンマシンのテールパイプ先端部

この網状のキャップは ホンダが言うところによると
転倒したときに砂が進入しないようにするためとのこと・・・

でもね アップにすると

ホンダが言うところの「砂が入らないように・・・」のためなら
もっと細かいメッシュのほうが良いわけだし
良く見ると、かなり厚みがある板から 手間のかかる加工で
造られているように見えます。

どちらかと言うと、砂が入ることより、本当は他の事が目的なのかな?
って思ってしまいますが・・・

以前、NGCジャパンの小林さんから
排気管の中の排気ガスの流れについて教えてもらい

素材の電気抵抗値など 私の知識を基に考えてカブに施したものがこれ。

アップにすると

こんな貧乏臭いものですが
多分、マルケスのマシンも同じ効果を狙ったものだと思います。

モトGPマシンのテールパイプの先端形状がこうなっていると気づいたのは
私がカブのマフラーを加工した後でした。

実は バンディット250のヨシムラ管にも
さらに発展して考えた加工を実施していますが、効果は絶大です。
でも、それの効果を証明する手段が無いので
私が辿り付いた素材の事とか・・・詳しい事を書くのはやめておきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の暮らし(夫婦で長崎県に移住する予定です)

2017年03月29日 | 日記
貯まっている有給消化のために今日も仕事を休んでいます。

年に2回「2~3日の連続した有給休暇を取る」という会社規定があるので
それを利用して土日に加えた5連休のつもりが、土曜日に休出したので4連休です。
でも、これでもまだ今年度分の有給休暇を消化しきれていない状態で
6日ほど 来年度に繰り越しをしてしまいます。

一時的なんですが 今は息子達が離れた土地で独り暮らしをしているので
現在の我が家は女房との二人暮らしすです。

一緒に暮らしているとは言え、お互いにフルタイムの仕事をしているので
ゆっくり話す時間は 旅行に行った時くらいしかありません。
今回の旅行でも、これからの生活について、じっくり話す機会を持てました。

今年の夏に今勤めている会社を辞めることが決まって
完全に退職した後の暮らしを考えることが増えました。
今回退職しても、転職する予定なので完全にリタイヤするのはもう少し先。

誰しも老後の生活資金をどうするか? というのが大きな問題です。
退職後に不安が無い暮らしをするためには
夫婦二人で月間35~40万円くらいの資金が必要だということです。
それは住居費(家賃など)も含む額ということなので
持家の場合は少し減る計算で良いはず・・・ 月30万円くらいでしょうか?

二人分の満額の年金を合わせると、その額は超えるので一応安心なんですが
収入が無くなってから年金が満額支給されるまでの生活資金と
完全に年金生活になっても、今のレベルに近い暮らしがしたいので
年金が満額支給された後でも ある程度の現金が必要だと考えています。

地域の生活費を判断する基準になるのは都道府県別の最低賃金ですが
神奈川県が1h=930円のところ、福岡県を除く九州各県は1h=715円程
年金支給額は地域の物価に関わらず同額なので、神奈川県での30万円は
その比率で考えると、九州各県では約39万円に匹敵することになります。

高い収入を得るには賃金が高い地域で働くのが有利ですが
同じ金額で生活するには物価が安い地域での方が楽になりますからね
リタイヤ後の年金生活で限られたお金を無駄にしないためには
生活費がなるべく安く済む地域で生活することがいちばん良い方法です。

そんな訳で、私の田舎、長崎県に移住することで女房と話が決まりました。
女房の実家は既に弟が継いで、結婚して子供もいるので既に帰れる場所ではなく
いずれ両親もいなくなる訳で、もう実家に未練は無いとのことす。

女房の定年はもう少し先だし それなりの収入がある人で
息子達の教育も、家のローンの終了時期も すぐ近くに迫ってきました。
私の年収は息子達の教育費+家のローンの返済額とほぼ同額程度なので
今すぐにでも 私が無職になり女房の扶養になっても大丈夫ですが

女房と話し合った結果、私が65歳になるまでは二人で働きますが
私は収入を気にしなくても良いとの事、自分で納得できる仕事をします。
最低限、私自身が遊ぶために必要なお金だけは確保して欲しいそう。

夫婦二人の退職金、今の生活を続けて私が働かなくてもこの先残る金額と
今住んでいる横浜の家を売却した場合の金額(土地だけの価値)を合計すると
ある程度の まとまった額になることが判明しました。
その額から年金支給までに必要な現金と、支給後に必要な資金の額を引き
長崎空港に近い地域に老後暮らす小さな家を購入しても充分な余裕が残ります。

このまま今の会社で、60歳の定年後も65歳までは働くことは出来るけど
会社の規定で計算すると 60歳から先は最低賃金(1h=930円)になるので
65歳まで目いっぱい働いても 得られる総収入はごくわずか
最低賃金だと はっきり言って高校生のコンビニバイトより収入が少ないんです。

さらに今回会社を辞めようと決めたのは 今の職場の人間関係
会社がその状態を改善すると約束してくれたのに 1年半経っても改善されず
期待した私が馬鹿だったと悟った・・・ つまり会社に愛想が尽きた訳です。
私が辞めることで少しは職場環境が改善されるかもしれませんが
既に新しい生活を考え、行動を始めている訳で・・・後戻りはできません。

一応、どちらかと言うと大手の方に入る企業なので雇用は安定しているし
中小と比べればそれなりの収入は得られるので給料安くても我慢してきたけど
元々が何の資格も無い人を基準にした給与体系になっています。
今の会社に勤めるようになったのも、元は子会社だったときに中途で雇われて
グループ内の会社再編のときに親会社の所属になっただけですからね・・・
はっきり言って、給料は会社規定の年齢別最低賃金と大差ありません。

今、私が持っている資格や能力を生かした仕事なら 今より高収入も可能だし
65歳まで同じ収入を続けられるわけで 子供達が独立したら
安定した雇用のために 他の全てを犠牲にする必要も無くなりました。
総収入の差が そのまま老後の蓄えに加算される訳ですからね。

まだ他にも、今住んでいる横浜の家を売らずにリフォーム資金を工面して
借家として整備して貸したり、横浜市内にもう1軒 戸建の中古住宅を購入して
定年後に安定した(家賃)収入を得る方法とか・・・、
いくつかのパターンを考えていますが、どの方法でも実行できそうです。

息子達を国立大学で博士課程まで教育を受けさせるのにどれくらいのお金が必要?
クルマやバイクを我慢しなくても良い生活レベルにはどれだけの年収が必要?など
今住んでいる家を購入した頃の30代半ばくらいから老後の事を考え始め
それに従って収入を確保して生きてきて、いざリタイヤが近づいてきた今考えると
ほぼ計画どおりに事が進んでいたのが実感できました。


老後に住む家は既に探し始めています。
長崎県内に2~3件程良さそうな物件を見つけたので
今年のGWに長崎に帰ったときに確認してくるよう女房から頼まれました。

九州には九州人なりの考え方、生活習慣があり
関東で生まれ育った人が、いきなり九州に移住するのは難しいですが
私が九州育ちだし、親戚も近くに住んでいるので女房も大丈夫でしょう。

これから先は 夫婦で長崎県に移住するという前提で生活しようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のドライブ旅行3日目 横浜へ・・・

2017年03月28日 | クルマ
春のドライブ旅行も3日目 桜の気配が全く無いので薄墨桜は諦めました

朝の通勤ラッシュを避けるため 今日も宿での朝ごはんをゆっくり食べて出発
名神-東名-中央道と走る予定ですが市街地を抜けたところで
R19中仙道に降り、下道を走ることにします。

木曽路から見ると前方には雪山 この先に行くんですが

R19から伊那方面に行くため権兵衛峠を抜けるR361と
伊那~高遠を抜けるR152でR20甲州街道に出ることにします。

権兵衛峠を抜けると

さらに前方に雪山 晴れているので雪道ではないとは思いますが・・・

伊那市街地を抜けたところで正午を過ぎ




お昼ごはんを食べることにして
地元ナンバーの軽が入って行った 全然目立たない食堂を見つけました。

お店の中はこんな感じ

地元の人が行く ごく普通の食堂でした。

伊那の名物はソースカツ丼とローメン

女房はローメン(マトン) ¥700を注文

私は

ボリューム満点のソースカツ丼(ヒレ)で¥1000

偶然見つけたお店なんですが とても美味しく頂けました。

そのお店にあったパンフレット




高遠の桜まつりの期間中は このお店は休業して
桜まつり会場で営業するとの事でした。
さらに、元々観光客向けの営業ではないらしく日曜定休みたい。

高遠の城下町を抜けて杖突峠を越えると

雪景色です
路面には雪が無いので大丈夫でした。

甲府市内を抜け 勝沼ICから中央道に乗り
圏央道に入って海老名ICを降りたのは午後5時前

自宅に着いて・・・ ゆっくりお風呂に入って
今回のドライブ旅行は無事終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のドライブ旅行2日目 彦根~大原

2017年03月27日 | クルマ
今日は女房とのドライブ2日目です、前から行きたかった彦根城に行きます。

彦根城は井伊家の居城
大河ドラマで話題の井伊家 平日にも関わらず結構な人がいて。
井伊家の「赤揃え」の鎧(レプリカ)も櫓に展示されていました。

彦根城と言えば「ひこにゃん」

登場する時間も 入り口に表示があります。

この時点で10時半

ここに「ひこにゃん」がいるとのこと。

で、

「ひこにゃん」です、でも これでは小さい!と

真正面に行って

「ひこにゃん」人気者でした。

これで、今日のいちばんの目的「ひこにゃん」を見たところで

彦根城の天守閣に向かいますが こんな道です。

この橋を渡れば本丸

もう少しで天守閣です。

国宝 彦根城

ゆっくり見てたので 2時間も居てしまいました。

次は京都方面に向かいますが
彦根城でゆっくりしていたので 市内観光は無理そう

琵琶湖大橋を渡って、大原に行くことにしました。

大原の里は 静かです

平日なので観光客もほとんどいません
三千院までの参道をゆっくり登っていきます。

京都 大原 三千院

人が少ないのでゆっくりできそう






参道を降りてきて、クルマに戻ってきたのが午後4時

京都市内に行くには遅い時間なので そのまま宿に戻ることにしました。

明日は最終日
木曽路を通って、横浜に戻ることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県にいます

2017年03月26日 | クルマ
今週の土日は、土曜日が製品の出荷試験のために出勤して
月~水は有給休暇、今日は前から予定していた女房と二人での旅行です。

朝8時半に家を出て東名~新東名を使って西に向かいます

とても寒くて・・・ 御殿場では雪が舞っていました。

途中で早めのお昼ご飯で寄った「浜松SA」
まだ雨が降っていて 気分も晴れませんがその分車も少なめです。

浜松SAには

クシタニが直営ショップを出しています。
雨ですからね、バイクが少ないので お店にはお客さんがいません。

途中、早起きした二人揃って眠気に襲われ

初めて走る「浜松いなさ」から伊勢湾岸道路を結ぶルートにある
岡崎SAでひと休み 1時間ほど眠ってしまいました。

雨降っていたので宿にまっすぐ行くことにして

午後3時に 今日の宿に到着
8Fの客室からは街が一望できます。

本来の目的地は本巣市にある「根尾谷の薄墨桜」ですが まだ咲いていません。
仕方なく、明日は琵琶湖~京都方面に観光に行くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショーに行ってきました その3

2017年03月25日 | バイク
今年の東京モーターサイクルショーの面白いところを少し・・・

スズキのブースの奥に モトGPマシンが置いてある一角があって
人がほとんどいないので跨り放題だったのですが
これに跨るとスタッフの人達が
「次は右コーナー、もっと倒しこんで・・・」
「さぁココから直線、フル加速しま~す」とか
大声で応援してくれて お姉さんなんて旗まで振ってくれて・・・
恥ずかしいったらありゃしない。

客寄せパンダ状態だったので さすがの私も跨がれませんでした
目立ちたい人は是非

10時に会場に入ったので 小林さんのところに挨拶に行っても

まだこんな時間です。

ハーレーのブースの前では 綺麗なお姉さんと目が合ってしまって
「カメラ持っているなら私を撮りなさい!」オーラが・・・

1対1なんでね、ばっちりカメラ目線なのは当然です。

で、楽しみだったインデアンブースでも

お姉さんがこちらを向いてポーズ取ってくれます

ここではお姉さん2対 私1でした。

決して、お姉さんを撮りたかった訳ではあません
メーカーイチ押しのモデルには必ず綺麗なお姉さんがセットになっているわけで
ホンダのブースのステージ上

水冷単気筒エンジンの250ccトラッカーにも可愛いお姉さんが跨っています。
この状態でバイクだけ撮るのは無理でしょ?

ぐるっと見ていると、タイヤメーカーのブースで

カブを発見

嬉しくなって写真撮ったわけですが

こんな状況でお姉さんを入れないなんて失礼でしょう
というわけで、ちゃんとお姉さんを入れたショットを撮ってきました。

ほとんどの場面で カメラを向けているのは私ひとりでした。

今回のモーターサイクルショーの展示スペースは西展示場
メインのブースが1Fと、長いエスカレータを乗った先の4F

その4Fの展示場の奥に「モンスター・エナジー」ブースがあって

なんと、

モンスター・エナジーが1本無料で貰えます。

これって、結構なお値段するんでしょ?
なんだか得した気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショーに行ってきました その2

2017年03月24日 | バイク
私が金曜日にモーターサイクルショーに行くと言うと・・・
空いているところで写真を撮ってきてくれ と頼まれて

ニンジャ650ABS






コンパクトなバイクです
400ccどころか、250ccに見えるくらい。

もう1台 スズキのVストーム650

と思いきや エンジンが「V」ではないような?と思っていたら
250でした。

ステージの裏側に

本命の650

頼まれたのは

真後ろからのショット
サイボックスの張り出しが見たかったとの事でした。

これは

前からのショット
ヘッドライト周りのデザインが なかなか良いですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショーに行ってきました その1(NGCジャパン)

2017年03月24日 | NGC
今日の午前中にモーターサイクルショーに行ってきました。

今日の午前中は特別公開日ということで、関係者だけしか入れないのですが
NGCジャパンの小林さんの御好意で特別招待券を頂きました。

ということで、御挨拶とお礼に「NGCジャパン」ブースに・・・

NGCジャパンの主力商品は
エキゾーストシステムはもちろんですが、最近は静電気除去アイテムです

「ブログに載せてくれよ!」と言って
長男のヒロフミ君と二人でポーズをとってくれました。

伝説のマフラー職人「ストレイガ小林」氏
こんな写真撮らせてくれるのは もしかして私とアローズさんだけかも?

ブースを離れようとすると

「体温同調」を3セット
女房の職場のお姉さん達に・・・と言うことです。

しばらく他のブースを見て戻ってみると

全く人がいないブースも多い中 大繁盛していました。

扱っている「静電気除去アイテム」は
付けると付けないでは「目からウロコが取れる」くらい違いが判ります。
興味ある人は是非寄ってみてください。

帰る前に もう一度寄ることにして他の会社のブースに向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先の怪我

2017年03月21日 | 日記
今日は冷たい雨が降っています、それが理由ではないのですが
貯まった有給休暇を消化するために仕事を休みました。

先週、夕食に刺身を食べるべく調子良く切っていると
一緒に指先もザックリ切ってしまいました。

かなり出血(血がボタボタ垂れるくらい)したので いつものように
すぐに絆創膏で傷口を塞いでその上から紙テープでぐるぐる巻きにして・・・

砥ぎたての包丁だったので 切った深さは

これくらいだったかな?かなり深かったと思います

私の場合、切り傷なら絆創膏を張って紙テープで傷口を押さえたら
治るまでそのままにしておきます。
定期的に絆創膏を外して交換したほうが清潔なのは判っています。
でも私の場合、全く触らないのがいちばん治りが早いんです。

私は他の人より怪我の治りが驚異的に早いというのを ある日気づきました。
今回の怪我は切れた部分がめくれてしまうので少し時間がかかりましたが
単なる切り傷程度なら切れた痕の線が残るだけで2日もあれば治ります。
何故だか判りませんが、怪我の治りが早いことは息子達にも見られるので
もしかしたら、先祖から受け継いだ遺伝的な体質かもしれません。

切り口の方から見ると

傷の中には新しい皮膚が出来ていて、めくれた皮の縁は既に乾燥しています。

当然ですが、既に痛みはありません
めくれた皮の縁が何かに引っかかって傷口部分が裂けるのは嫌なので
爪切りで縁の部分をカットしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする