気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

派遣のトラックドライバー 2

2019年11月30日 | 日記
初日に酒気帯び状態で出勤してクビになった派遣のドライバーと
さらに、次の日には もう一人が出勤しないという事態になって
今年の5人のうち、1週間経たないで既に2人がいなくなったみたいです。

アルコールチェックで引っかかった奴、飲酒しているのはもちろん
車で出勤して来ているのに その数値が常識外れだったのが問題らしい。

道路交通法で酒気帯び運転と判断されるのは
呼気1L中にアルコールが0.15mg以上だとのことで
0.15~0.24mgだと 免許の違反点数13で 即免亭
0.25mg以上だと 違反点数25点で 逮捕→免許取り消し

で、そいつの当日の測定数値は0.67mgだったとのこと
その数値だと、いわゆる泥酔状態らしい。


派遣って、定職に着けない人間の集まりって思っていたけど
やっぱり こんな大馬鹿野郎もいるんですね。

繁忙期に毎回5人が入って、1ヶ月後に2人しか残らないってことは
派遣で生きている人間で マトモな人間は4割以下って事なんでしょうかね。

派遣社員になる人間に対する私の考え、やっぱり変わらないみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤明けの朝

2019年11月30日 | 富士山
朝7、仕事で首都高湾岸線を走っていたら
横浜みなとみらいのビル群の先に綺麗な富士山が見えました。

家に帰って、望遠性能が良いカメラを持って
早速近所の富士山ビューポイントに写真撮りにいきました、

カメラの性能が良いと 撮れる写真もワングレードアップした感じです

来年の年賀状はこれにしましょうかね。

自宅から歩いて5分のところに こんな富士山が見える場所があるって
横浜って とっても良いところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・マン 24時間レース

2019年11月28日 | クルマ
栄光のル・マン 今年もトヨタが優勝して無敵の状態です
今年6月のレースでも、直接のライバルは ジャッキーチェンレーシング
名前の通り、俳優のジャッキーチェンの名前を冠したプライベートチーム
そんな状況で まさか来年も優勝を狙っているんでしょうか?

「無敵」って言うのは 褒め言葉ではありません
だって、かつてル・マンで優勝を勝ち取っていたヨーロッパのメーカーは
補給した液体燃料を燃やして(酸素と化学反応させて)走る車のレースから
使えるエネルギーそのものを積んで走る 電気自動車のレースに移行しています。

19/20シーズンの電気自動車の最高峰レース フォーミュラーEには
かつてのル・マンの優勝経験メーカーが勢ぞろい

あと2~30年もすれば、液体燃料を化学反応(燃やす)させて走る車は時代遅れ
家庭で手軽に充電して走れる電気乗用車が主流になると思うし
そうなれば、ガソリンで走る乗り物大好きな我が家も電気自動車に移行するかもね

国際レースをCSで観ていると
ヨーロッパの大手メーカーはいずれ電気自動車の時代が来ると見越して
電気だけで走る過酷なレースに出場して技術の蓄積を始めています。

目先の利益だけではなく、10年、20年先の事を考えて技術を蓄積しないと
いくらトップ企業でも 困った状況になるかも?って思いましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスズメバチ

2019年11月28日 | 日記
最近このブログで
アクセス上位に「クロスズメバチに刺されました」という記事が上位に入るので
何故?って思って、思いつくワード「クロスズメバチに刺されたら」と検索すると
なんと、私のブログがトップで表示されます。

クロスズメバチは我が家の周りでは普通に見るので驚かないし
この前、カブのクラッチ交換しようとしたときも
蜂が1匹ブンブン飛んでいて、頭の近くに来たので手ではらったら
刺す気満々(に見えた)で左腕にとまったのが なんとクロスズメバチ
明るい時は相手が見えるので刺されません。

刺される前に「バシっと」叩いて振り落としました。

他にも、オオスズメバチやキスズメバチ、アシナガバチ、クマバチなど
横浜の田舎にある我が家では 飛んでいる姿をよく見ます。
さすがにオオスズメバチやクマバチが飛んでいるときは気を付けるけど
それ以外はあまり気にしないなぁ…

ずっと昔、九州の田舎町に住む小学生だった頃
カブトムシやクワガタがいる雑木林によく行って
クヌギなど幹から甘い汁が出ている木にそんな虫がいる訳だけど
カブトムシやクワガタより オオスズメバチがいっぱいだった記憶があります。
蜂はこちらから危害を加えなければ刺さないので
「いつもの事」ってくらいの考えでスルーしていたけど

その頃、雑木林の中で見てたオオスズメバチのほうが
今住んでいる横浜で見るオオスズメバチよりかなり大きかったような気がします。

いけませんね、こんな事で慣れていちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣のトラックドライバー

2019年11月28日 | 日記
年末の「お歳暮」が増える繁忙期ということで、増便が出る時期です
その繁忙期を乗り切るために、短期雇用のアルバイトや派遣社員が入ります。

短期雇用→契約社員→正社員になる人も多く 真面目に仕事する人も多いのですが
毎年、夏と冬の繁忙期には 派遣社員を5人雇うそう
いつもの事だけど 1~2人が繁忙期が始まって直ぐにいなくなり
繁忙期が終わるまで仕事するのは 2~3人というのが現状です。
派遣が抜けた穴埋めに、社員の負担が増えるのは当然です。

この繁忙期も、派遣社員が運転する初日の朝に出勤して
冗談で「たまには アルコールチェックでブザー鳴らそうか?」って言ったら
事務所にいた運行管理の社員が
「やめてください、今日朝一番で派遣の一人がチェックに引っ掛ってブザー鳴らして
初日に運転する前にクビになったばかりなんですから…」ってさ

まぁ、今回も初日に1人いなくなったか? って驚かないんですが
そんな奴ら、仕事をナメているとしか思えないんですけどね。

今の会社はチェックが厳しいので そういう人間には運転させないんですが
その派遣社員、今まで他の会社で飲酒運転していたって事ですからね。

そんな派遣社員雇うより、今いる社員に「いっぱい繁忙期手当」払って
「頑張ってね!」って言ったほうが 仕事廻るってベテラン社員が言ってたけなぁ…
今の会社まだ3年目だけど、私もそう思います。

そんなこんなで、今回の繁忙期も忙しくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ 部品取り用クラッチ

2019年11月27日 | カブ
我が家にはカブが5台あるので、整備に使うクラッチも1個じゃ足りません
という事で ヤフオクで出品されていた「新車外し」の50用クラッチ2個

欲しかったのはクラッチディスクとクラッチスプリング等なので
出品されていた2個分の 新品部品の値段を基に入札していたら
想定した値段の半額くらいで落札出来ました。

「新車外し」ということでしたが
人によって どこまでが「新車」と呼べるのか?の考えが違うので
中の状態は分解するまで判りません。
また、外観から判る加工の質感や色が2個で全く違います

走行距離の違いと言うより、
生産設備(作った国)が違うと考えたほうが良いような感じです

まずは。こちらを分解

明らかに未使用と思われるほう

いちばん外側のフリクションプレートを外すと

なかなか良い状態のクラッチディスクが現れました

クラッチディスクの厚みも ほぼ新品と同様

分解して、使うまで部品として持っておきます。

ドライブプレートとクラッチスプリング

クラッチスプリングを外して寸法を測ると

自由長は18.3mmでしたが、巻数が5
この前分解した50用のクラッチと違います

さらに、もう1個のクラッチを分解したら

出てきたクラッチスプリングが 2つのクラッチユニットで全く違います

後に分解したほうは、自由長17mm、巻数4.5
見てのとおり素人の私が見ても 識別色もサイズも違いは一目瞭然

写真は撮りませんでしたが 実は、クラッチディスクの質感も違いました

部品番号は同じはず、今注文すると、どちらの部品が供給されるのでしょう?

分解した部品は 防錆処理して

密閉袋に入れて、使用するまで保管しておきます。

ワクワクしながら分解した 2個のクラッチユニット
結果として さらに疑問が増しただけでした。

実際のクラッチOHの時、どういう組み合わせで使うか考える必要が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房のスマホ買い替えました

2019年11月24日 | 日記
私と違って、普段の生活にスマホを有効活用している女房
会話と携帯メールはガラケー、それ以外はスマホというのは私と同じです

私のスマホの使い方は天気と渋滞情報、地図を確認するくらいなので
今のアンドロイドバージョンでも充分なんですが

私よりスマホを活用している女房は、アンドロイドのバージョンが低いと
現在活用しているアプリが もうすぐ更新出来なくなるということで
早急に機種変更をする必要に迫られていました。

そんな訳で、週末にセールをやっている「イオン」に行って
「イオン・モバイル」で新しい機種を探し、国内メーカー製のスマホを買ってきました。

前回買ったのはちょうど4年前、次の買い替えも多分4年後と予想して
アンドロイドのバージョンが最新である必要も無い、ということで機種を選び

女房がストレス無く使える性能を有した お買い得な機種としました。

ガラスコーティングをしてもらったので
皮膜が完全に硬化するまでの8時間は箱に入れておきます。


お値段は一括でも2年払いでも総額は変わらないということで 2年払い
具体的には月1000円くらい
シムは 今までと同じデータのみの契約で 4G 月額980円
自宅にはWiFi接続の環境が構築してあるのでシムが必要なのは外出時のみ
動画は自宅で観るという使い方をすれば、使えるデータ量は2~3Gもあれば充分
ギリギリでは困ることもあるので、余裕を持って4G契約としました。
シムの契約にかかる金額は セール中ということで1円ぽっきり

最初の2年は支払い総額 月2000円 それを過ぎればシム代のみなので
4年使って総額を月割りすれば、必要な費用は機種代込み1ヶ月1500円

メールと会話はガラケー
会話は必要最上限の使い方しかしないので、ドコモの最安プランで充分
機種変更すると5~6年は使うので、機種代は平均して月200~300円程度

ガラケーとスマホの2台持ち、我が家が実際に使っている金額は
全部合計すると、一人月3250円×税ってところでしょうか?

夫婦二人分の通信代のみだったら月5000円×税
機種代込みでも6500円×税 我が家の使い方なら 今までこれで充分でした。

ドコモで1台持ち、機種代込みでこれより安いプランがあれば考えますが
携帯電話売場で「データ用スマホとガラケーの2台持ち」って言うと
話かけてきた何処の店員も それ以上話を進めません。

ということは、それより安いプランが存在しないという事でしょう。

私は、スマホの使い方が限定されているので 今のままでも充分ですが
この先不便を感じたら、その時考えることにしましょう。

もう1台モバイルWiFiルーターがあるので
女房が今まで使っていたデータシムを それに挿せば
外出時にパソコン使うとき、夫婦でルーターが1台ずつ使えます。

できるだけ無駄な出費は無くす、という生き方をこの先も続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのクラッチスプリング

2019年11月24日 | カブ
最近、カブのクラッチを分解して楽しんでいる訳だけど
何故か、クラッチスプリングの部品番号が50、70、90で違います
ということは、寸法も違うわけで…

90のクラッチは手元に無いので 50と70用のクラッチスプリングを比較

カブ70のクラッチスプリングは
素線径1.7mm、ばね内径11.2mm、新品の自由長は20.2mm、らしい
そして巻数は5

対してカブ50用は
素線径1.7mm、ばね内径11.2mm、新品の自由長のデータは無いけど
現在の状態から推測すると18mmくらいかな 巻数は4.5

実は、同じ素線径、ばね内径でばねを作った場合
巻数が少ない方が「ばね定数」(ばねの強さ)が大きくなるわけで
5巻と4.5巻だと 4.5巻(50用)の方が10%ほど強いばねになり
70の場合、取り付け時にある程度縮めることで
50のスプリングより 強い力で押しつけるという設計になっています。

どうしてそんな設定になっているか知りませんが
使用しているうちに経年変化で少し短くなったとき、自由長が長いほうが
クラッチ板を押しつける力の変化が少ないからではないのでしょうか?
実際に設計資料が無いので あくまでも推測ですが…

でも、50のクラッチスプリングのほうが実質的に強いスプリングだと言う事は
取り付け時に70のクラッチスプリングの新品自由長と同じになるよう
シムを追加すれば、70用より計算上10%強化クラッチスプリングになります。

50用のクラッチスプリングも 考え方を変えれば有効に使えそうです。

もうひとつ
カブのクラッチは「自動遠心クラッチ」で
前回書いたのは「遠心クラッチ」の部分

「自動クラッチ」は タイトル画の走行状態からシフト操作をしたとき

シフトペダルを踏み込んだ位置で クラッチハウジングが図の右側に押され
クラッチスプリングが圧縮されてクラッチ板の間に隙間が出来
ミッションの変速が行えます。

考えれば考えるほど 素晴らしい構造です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのクラッチ 調整の確認

2019年11月22日 | カブ
カブのクラッチユニットを分解して
キックの時の滑りを解消するために クラッチスプリングにシムを追加したけど
それが本当に正しかったのか 検証してみることにします。

私、本来設計職なので、クラッチの図面を簡単に描いて考えてみます
構造が判るようにかなり誇張して描いてますが、構造的には間違っていないはず

まず、クラッチに何も負荷がかかっていない状態(静止またはアイドリング状態)
クラッチ板が離れているので 動力は伝わりません。

エンジンの回転を上げてクラッチ全体が回転し遠心力がかかると

カム(ウェイト)が外に押し出され、クラッチ板を右に押して密着し動力が伝わります。

キックするときは

キックペダルの力はプライマリーギヤ→ドライブギヤ→ドライブギヤアウターに伝わり
ドライブギヤアウターの、ドライブプレートに接触する位置にある突起と
クラッチアウターの溝位置が回転することにより、クラッチアウターが右に押され
クラッチ板が密着して キックによる回転力が伝わります。

どちらの状態でも、ドライブプレートをベースとして
クラッチ板が、クラッチハウジングに固定されたセットリングに押し付けられています
クラッチハウジングとドライブプレートはクラッチスプリングを介して
フローティング状態になっているので、どちらの状態でもクラッチ板を押しつける力は
最終的にはクラッチスプリングの強さに依存しています。

という事は、クラッチ板が摩耗した厚み分のシムをクラッチスプリングに入れて
押しつける力を増す、ということはキック時のクラッチ滑りに効果があるということです。

私の考えが正しいと確認出来て、ちょっとホッとしています。

でも、カブのクラッチって素晴らしい構造です、設計された方を尊敬します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70用 クラッチユニット

2019年11月20日 | カブ
女房のカブ70から外したクラッチユニット
特にダメージは無いようなので分解して中を確認します。

裏も

見た感じは大丈夫そう
ただし、生産終了間近のモデルとは各部品の番号が違うので
表面処理が少し違い、見た感じも少し違って見えます。

今回、私が車体からクラッチユニットを外したときは
適切な工具(ショックドライバー)を使ったので 部品にダメージは無く
再利用できましたが、このセンターカバーの仮止めに使っている皿ネジは

ヤフオクで手に入れたクラッチに付属していたモノ

適切な工具を使わず、適当なドライバーで無理矢理緩めたのか
十字穴の周囲が歪んでいます、これでは再使用は無理
次に整備するときに緩まなくなってしまいます。

「適切な工具を使いましょう」というのはこういう事です。

クラッチユニットを分解して 各部分の寸法を測ると

全て使用限度内です

では何故キックするとき滑るのか?と考えたら
クラッチディスクの摩耗の合計分、クラッチを押し付ける力が少なくなっている訳で
その分、この前整備したクラッチユニットと同様
クラッチスプリンングにディスクが減った厚みの合計に相当するシムを追加すれば
良いのでは?と考え

この前手に入れた 部品取りの50用のクラッチがディスクの状態が良かったので

それを整備(洗浄&表面研磨)して使うことにして

クラッチドライブプレートの

スプリングセット位置

その場所に

前回のクラッチ整備と同様、銅製のシム(ブレーキ用シールワッシャ)
今回は前回より摩耗が多いので 厚さ1.2mmのものを追加して組んでみて
車体に取り付け、どれくらいの距離このクラッチユニットが使えるか
実走して検証してみることにします。

カブ70で キックのときクラッチが滑る現象が起きるのは走行4万キロ前後
その状態でクラッチディスクの摩耗は 使用限度まであと半分近くあるので
クラッチスプリングにその摩耗した厚み分のシムを追加すれば
クラッチディスクを押しつける力が元に戻るはずなので
理論上は あと4万キロ走れると思うんだけど・・・
実際はクラッチスプリングの使用限度もあるので 2~3万キロ程度かな~?

クラッチディスクとスプリングを純正の新品にする値段と比べたら
ワッシャ4枚の値段なんて微々たるもの、試してみる価値はありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする