気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

年末年始

2021年12月28日 | 日記

世の中今日が御用納めなので もう年末年始の休暇に入ったんでしょうが

私が勤める会社は年中無休24時間営業なので年末も普通の勤務です。

 

今年最後の勤務は 12月31日夕方から始まって1月1日の朝まで

年が変わる時間は新東名でトラックの運転席に座っています

さらに、1日も夕方からの夜勤 お正月も仕事することになりました。

 

自分で選んだ仕事だからね 仕方ありません。

日本中の平均収入が減っているこのコロナ渦の真最中に

還暦過ぎのジジィに充分過ぎる報酬をくれるんですから有難いです。

 

自分で決めた完全リタイヤの日まであと3年弱、頑張って働きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX400復活

2021年12月28日 | バイク

前回の車検取得のとき キャブのOHをしてもらったSRX

私の管理が悪くてジェットを詰まらせて走れなくなっていたのを

やっと修理完了しました。

 

バイク屋さんに相談したら 部品だけ注文してもらって

自分でやることになってしまいました…

 

キャブを外してバラすので まずはシートとタンクを外して

結構ぴっちり詰まっているので キャブを外すだけでも大変です

 

なんとか車体から外したキャブ

ここからは一気にやったので 写真撮れませんでした。

 

不調の原因は 強制開閉側キャブのメインとスロージェットの詰まり

普段からハイオクガソリン使っているので腐らせる事は無かったんですが

前回のキャブOHと一緒にタンクの洗浄もしてもらって…

という事は修理完了後に「レギュラーガソリン」入れてあった訳です。

最近のレギュラーガソリンは 2~3カ月で変質してしまうみたいで

新品の(何の被膜も付いてない)ジェット類の表面に緑青が発生して

フロート室から抜いたガソリンが緑色でした。

 

すぐにハイオクガソリンに入れ替えなかった私の不注意なんですが

ハイオクだと1年近く変質しないので油断してました。

 

調子が戻ったSRX、寒いけど通勤に使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニの車中泊仕様を考え直してます

2021年12月15日 | パジェロミニ

パジェロミニでキャンプに行こうと考えて買った

「アイリスオーヤマ」製のRVBOX

コンパクトなサイズですが、キャンプ時の調理に必要な物は格納できます。

これを手に入れた訳は・・・

 

車中泊仕様に改造した助手席シートを息子のパジェロミニに付けて

ベッド用の板も一緒に息子にあげちゃったので

すっかり普通の仕様に戻ってしまった私のパジェロミニ

退職して2カ月間、日本中を旅行する計画で

最初は全行程カブのロングツーリング仕様で行く予定でしたが

その時の年齢と装備を考えると体力的に無理なんじゃないか?と思い

最初の1カ月は北海道をパジェロミニで行って

退職後はいつでも充分に時間取れるし 九州に住むことになるので

雪の心配がない時期にいつでもカブツーに行くことが可能

カブツーは10月でも、次の年の桜が咲く時期以降でも大丈夫なので

そういう日程に実施することに変更するかもです。

 

退職後、北海道に行く日程は既に決めてます

2024年8月22日(木)に自宅を出発、9月26日(木)に帰宅

その36日間は残った有給休暇を利用して出勤しません。

9月31日に最後の出勤、その日に手続きして無事退職

 

当然、北海道はキャンプ中心の旅になる予定なので

雨の日を想定すると、カブでは無理かな?という答えに至った訳です。

 

雨が降らなきゃテントを張って車外で寝る事になりますが

雨が降ったら車中のほうが楽なので

新たにパジェロミニの車中泊仕様を考え始めました。

 

新しく手にいれたRVBOXの 新たな使い道

フロントシートの背もたれを前に倒し前に出すと このスペースに置けます。

 

リアのシートを倒すと

 

高さもぴったり、このようにほぼフラットなスペースが確保できます

この距離(約170cm)があれば何とか横になれそう

 

この状態で後ろの荷物スペースに斜めに横たわると

予想どおり私の身長だと足が伸ばせます。

このRVBOX、人が乗れる強度があるので こんな使い方でも大丈夫

毎日これでは嫌になるけど 雨の夜の避難場所と考えれば充分使えます。

 

35泊36日、まる5週の予定ですが

1週間7日のうち4日がテント泊 2日程度が車中泊

そして残りの1日は宿に泊まることにするかな?と想定しています。

持っていける服の量や洗濯を考えると全日程キャンプでは無理

宿に泊まる日に洗濯出来れば問題ありません。

週に2泊、その程度の使用頻度ならこの状態でも我慢出来そうです。

 

キャンプ道具は 基本的にはルーフキャリアに積んで

調理道具とパソコン等の電子機器を車内に積む事にすれば

狭いパジェロミニでも大丈夫だし

雨の事を想定しなければ、かなり荷物が減らせます。

車の横に小さなタープを張って1人用テントとキャンプ用ベッド

小さなテーブルと背もたれ付きの椅子があれば充分楽しめます。

焚き火をするか?は そのとき考える事にして。

 

バイクでキャンプとなったら 必ずキャンプ場での宿泊になりますが

車での車中泊でテント張らなければ

幹線道路脇にあるトイレ付きの駐車スペースや

道の駅の駐車場でも大丈夫、かなり自由度が増しますからね。

出来れば管理人もいないような 小さなキャンプスペースが理想です

余裕あれば、釣り竿も1セット持っていきたいし…

 

「旅の目的は?」って考えると

バイクで楽しむのは10月、本州に帰ってからの1カ月で充分だと思うし

カブで距離走るだけの「我慢大会」で 宿泊がキャンプになったら

結構なお歳の私なので 体調維持するのは無理かな~って考えてます。

 

出発の日まで2年と8カ月、今の会社に勤めて既に5年近く経っているし

長いと思っていてもすぐにその日が来そう気がします。

あとはルーフキャリアを もうひとまわり大きい物にするのが理想

本当に、ぼちぼちやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル エリアチェック(関越道)

2021年12月10日 | 日記

昨日から今朝までは神奈川県⇔群馬県の大規模拠点を往復する勤務

今、楽天モバイルの接続状態をチェックしているのですが

これまでは神奈川県内でのチェックが主でした。

 

今回、圏央道から関越道を走るコースだったので

神奈川県ー東京都ー埼玉県ー群馬県に行きます。

でも、仕事中だし大型なので何処でも停まれる訳ではありません。

 

帰り道に 法定の連続運転時間超過を回避するため

途中で1回、20分車を停車させて休憩する必要があるので

その時に楽天スマホの接続状態をチェックしました。

 

場所は埼玉県内にある関越道のPA、大型トラック用駐車スペース

そこで接続を試しますが、その結果は

アンテナマークに何も表示されず、もちろん接続できませんでした。

 

ちなみに メインで使っているドコモスマホは

 

アンテナマークが全部立って、接続も問題ありません。

 

という事は、「このPA内では楽天スマホが使えない」ということです。

 

家に帰って、楽天モバイルのHPに掲載されている地図を見ると

地図上では そのPAはしっかり「楽天モバイルエリア」の中でした。

(関越道 埼玉県内のSA、PAは、HPの地図上ではすべて楽天エリア内)

発表されたデータに信用出来ない部分が1ヶ所あるってことは

他に信用出来ない部分が何百もあるというのが 私が技術者だった頃の常識

 

楽天モバイル、もう少しの間 積極的に持って行って使ってみますが

高速道路の、自宅から離れたPAで使えないって事は

休憩時のSAやPAでしかスマホを使うことが出来ない

バイクでのツーリングの時に全くスマホが使えないって事なので

既に メイン機としては使えないかも?って思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の筍堀り 準備始めます

2021年12月07日 | 日記

毎年恒例になりそうな春の筍掘りですが

去年女房の実家に行って筍掘ったとき使える鍬が1本しかありませんでした。

 

それも少し柄の部分が緩んでいたんですが クサビを打ってなんとか使って…

先週女房の実家に行ったら

春に見たときの状態のまま 柄が折れた鍬の刃の部分が放置されていたので

自宅に持ってきて春に向かって修理することにします。

 

放置されていたので

刃の部分が錆錆です

でも、良い刃物鋼で出来ているらしくボロボロにはなってません。

 

これを

さっと錆を落とし柄を付け、刃を少し研いで使えるようにします。

 

柄は 女房の実家近くのホームセンターで入手

通販でも買えるのですが、硬さや握り心地を確認したかったので

需要がある地域のリアル店舗での購入です、樫で出来た硬いものにしました。

 

当然、そのまま取り付けられる訳ではありません

少し大きく出来ているので先端を鍬の刃に合わせて少し削って

ハンマーで叩き込み、無事に鍬の形になりました。

 

この鍬は筍掘り専用なので刃の部分が細く長く出来ています

同じようなものを「モノタロウ」で探したんですが

これ! って思う物が見つかりませんでした。

 

抜け止めのクサビを打って

 

あとは刃を少し研ぐだけ これで今回も大丈夫でしょう。

 

もう1本は 横浜に持ってこれなったので現地で状況を確認

必要な部材を購入して 次に女房ん家に行った時に修理しましょう。

 

筍掘り行ったことある人は判るんですが 実際に掘れる人数は鍬の数だけです

だから、鍬を持つ人だけがものすごく疲れるんです。

それを解消するため、他の人も掘る前の下準備として

筍が見えるように掘って、最後のひと鍬で完了!という状態になるよう

小さ目の手鍬を3~4本準備することにしました。

 

完璧に使える長柄の鍬が2本、下準備用の手鍬が4本あれば

5~6人で行っても 作業が偏らずまんべんなく筍掘りが出来るのでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする