気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

筍掘り

2023年04月18日 | グルメ

先週の日曜日、小田原まで行く用があったので

女房の実家の裏山にある竹林の様子を見に行ったら

まだ出始めでしょうが、なかなか良い筍が生えてます。

 

何本か泥棒に盗まれた跡もありましたが

残った中では こいつがいちばん大きいもので

一昨日芽を出したくらいでしょうか?

直径20cm、地面から出てる高さは1m50cmくらい

メンマに加工すれば、こんなんでも食べられない事は無いんですが

今年の泥棒は これより少し短いものを盗んでいったような跡だったので

日本人じゃないかもしれません。

 

30分ほどで

なかなかよろしい筍が10本ほど掘れました。

まだ生え始めなのでこれくらい

 

いちばん大きいものだと根元の直径20cm、長さ70cmくらい

重さは7~8kgってところでしょうか?

売っている筍しか見たこと無い人は「筍ってこんなに大きいの?」って驚きます

ご近所、お世話になっているバイク屋さんに届けて

中くらいのものを5本自宅に持って帰ってきて、皮を剥いて茹でたら

茹で上がった中身だけの状態で4kg超えてました。

 

会社の運行管理の社員が「欲しい」って言ってたので

夜勤の出勤のときに半分くらい持ってって・・・

 

我が家では

玉子とじ

鶏と筍の煮物、筍ご飯になりました。

 

実は今週末が 会社の仲間を誘って予定した筍掘り

日曜日の感じだと今週末が筍が生えてくるピークだと思うので

5~60本くらいは掘れると思うけど

 

商売じゃないので参加費を取る訳じゃないから誰が来ても構わないけど

世の中には常識無い人も存在するので

参加出来るのは私が認めた人だけ。

 

筍が終わったら、次は6月の初旬に「梅」の収穫です。

梅林と竹林があるのは小田原の東部、蘇我地域ですからね

神奈川県内ではブランド品の「蘇我の梅」が収穫できます。

竹林も梅林も 女房の実家が所有する土地にあるんだけど、

実家でずっと出来なかった管理を私が任され、実際にやっているし

女房に相続権があるのでどちらも「私の所有」ってことになってます。

 

梅も筍も、私が仲間に言う参加条件は

「いくら獲ってもいいけど、獲ったものは全部持って帰ること」

と、これだけ。 これじゃ、誤解する人も出そう

いきなり、軽トラックで乗り付けられても困っちゃうしね。

 

週末には休み入れたし、息子一家も孫連れて来るって言ってるし

とっても楽しみです。


お弁当

2022年08月09日 | グルメ

昨日はお昼に出勤して、定時間勤務したあと帰ろうとゆっくりしていたら

コロナ感染の疑いがある社員が数名出た!ということで

急遽、夜中に大型トラックで宇都宮まで走ることになってしまい

仕事が終わったのは空が明るくなってから。

 

すぐに帰って、風呂入って寝て 今日の準備

今日は午後に出勤して甲府方面で荷物積んで、東京、千葉方面まで走る勤務で

仕事が終わるのは空が明るくなりだす頃

トラック置いて食事に行けないので 食事の準備して持って行くんだけど

いつも 野菜たっぷりのハムエッグサンドを作って行きます

 

飲み物も準備して

これでOK

 

ハムエッグサンドはラップに包んで

水とコーヒーは ペットボトルに詰めていきます

今日は夜の勤務なので 小さなコーヒーと水が1本

昼間の仕事だと 汗かくので水をもう1本プラスするし

 

夜に距離走る仕事だと 少し大き目のペットボトルにコーヒー入れていきます。

これに、お腹空いたとき用のおやつを少しプラスして・・・

 

なんで自分で作るのか?

それはもちろん 節約のためと少しだけど健康を考えて

コンビニでお弁当とサラダ、飲み物買うと、1日1000円くらい必要でしょ

 

私が作るハムエッグサンドだと材料費は150円ほど

コーヒーだって 1000ccの紙パックを100円で買って

3日はもつので1日分30円ちょっと、水は横浜の美味しい水道水

1日分200円かかってません

 

その差1日800円ですが年に240日仕事すると 年間で194000円

10年で194万円、30年で約600万円です

地道な節約することで、遊びに使えるお金が確保できるわけで

どちらを選ぶかは人それぞれですが

私は、遊びのお金を確保して その分お金に余裕がある生き方を選んでます。

 

 

8月に入ってから ちょっとキツい勤務が続いたので体調確認

と言っても血圧測るだけですが

いつもの通り(少し高いかな?)の こんな数値で

 

脈拍も

問題ありません

 

今日と同じ勤務が3日続きます

おかげさまで私 「いつでもどこでも寝れる体質」なので

夜勤が続いても 体調崩すことなくやっていけてます。

仕事するのも あと2年と2週間、

完全リタイヤ後の事考えて 頑張りましょう。


マンゴー届きました

2022年07月07日 | グルメ

勤めていた会社で沖縄に転勤になった バイク仲間のシゲちゃん

会社を退職して 転職先を見つけてそのまま沖縄に移住してしまったけど

毎年「糸満アップルマンゴー」が送られてきます。

 

もうすぐ孫が産まれるので 嫁とおなかの孫に1個ずつあげて

我が家にはこの1個が残りました。

 

シゲちゃん、いつもありがとう

美味しくいただきます。


九州味

2022年07月05日 | グルメ

私、九州男です

九州人が関東地方に住んで困る事は 食べものの味が全く違う事です

同じ材料使って同じ味付けすれば同じだろ? って 単純に考えますが

 

そもそも九州と関東地方では 売っている素材の味が違う上に

調味料の味が違うので 九州での料理と同じ味にするには結構たいへんです。

 

それはお菓子にも言える事で

同じ見かけのお菓子でも、九州と関東では微妙に味が違います。

こだわっている 九州のお菓子メーカーは

わざわざ「九州産小麦粉使用」ってパッケージに表示しているくらいです。

 

伊東温泉に行くようになって、帰りにスーパーで買い物したりして

気付いた事なんですが、静岡県では西の食べ物が手に入ります。

静岡県って神奈川県の隣にあるんですが愛知県とも県境を接していて

神奈川県との県境は箱根峠で、ご存じのとおり昔は箱根関所があったので

封建社会の時は簡単に行き来出来ない地域同士だったんです

対して愛知県との県境は平地だし、関所が無いので

比較的自由に行き来が出来ていたはずです。

 

そんな訳なのか、神奈川県は東京や東北を含んだ東の文化圏

静岡県は大阪や京都に繋がる西の文化圏って 私は思ってます。

だから西の食べ物等も 箱根以東に比べると比較的手に入り易い気がします

 

伊東市内で見つけた揚げせんべい

関東地方で手に入る物で似た味のものでは「歌舞伎揚げ」なんですが

これがまた、西の地域で作られたものは 微妙に味が違うんです。

 

裏を見ると

九州で製造されてます。

 

これ以外にも大阪で製造された 似たような「揚げせんべい」が

年に2回ほどですが 近所でよく行くスーパーに入荷するので

がっつり「大人買い」します。

 

関東より東で育った人にはぜんぜん関係無いことですが

私みたいな 西から来た田舎物には大事な事なんです。


今月の食費

2022年05月21日 | グルメ

女房と二人、1ヶ月の食費が実際のところどれくらいで済むのか

いずれ始まる年金生活に向けて検証を開始した訳ですが

先月25日から今月24日まで、3万円でスタートした食材の購入費

今日の時点でこれだけ残ってます。

 

ひと月3万円の食材費の中には、デザートやお菓子、飲物も含んでいるので

女房と二人、予定の金額でほぼ足りていることになります。

今月24日までは まだ3日あるんですが

それまでに必要そうな食材は既に買って冷蔵庫に保管してあるので

今月の食材費は予定どおり1ヶ月3万円以内で収まりそうです。

 

お酒を飲むことをやめてもうすぐ1年

私、大酒飲みなので 普通に家飲みするだけで月2~3万円くらい使うし

東京に勤めて外で飲んでいたときは 月5万円以上は使っていたと思います。

リタイヤして年金だけで生活するなら、酒・タバコやめるのは必須ですね。

 

食費を予算内で収めるために我が家で実践し始めたこと

①外食は極力抑える(旅行やツーリング時は仕方ありませんが)

②スーパーで「お惣菜」は買わない

食材を買って自分で作ることを基本にして、冷凍食品を上手く取り入れる。

 

ということで、週末はカレー作ることにしています

材料は 玉葱をスライスにして 人参は扇型の薄切り

 

これをバターで炒めて、肉は鶏もも肉を1回分300g

よく炒めて、玉葱がしっとりしてきたら 市販のカレールー

 

我が家はこの2種類

これをバリ辛3に対し、中辛1の割合で入れます。

我が家では今のとこ、この組み合わせがいちばんかな?

 

ルーを溶いて、ひと煮立ちさせたら火を止めて

この状態でも食べられるんですが、一旦冷ましてからもう一度火を入れたら

スライスした玉葱が溶けて、味も馴染み美味しく頂けます

ごはん炊いて、ゆで玉子と野菜サラダを添えたら夕食として大丈夫でしょう。

 

いつも金曜日の夕食に向けて作るんですが

3食カレーばかり食べ続ける訳じゃないので 食べ終わるのは土曜日の夕食

 

女房が帰ってくる時間に合わせて、玉子を茹でておきました。


甲斐大泉

2022年05月06日 | グルメ

私のGWは 5月3日~5日までの3連休

女房とも休みが重なったので ドライブ行きます。

 

朝から出掛けると、行き帰り共に渋滞好きのドライバーさん達と一緒に

ずっと並ぶことになるので昼くらいに家を出て、午後のドライブです。

 

東名で西方面か、中央道で山梨方面に行くことにしますが

道路交通情報を確認すると、

中央方面は相模原ICから小仏トンネル出口あたりまで渋滞の表示

東名は秦野ICあたりまで渋滞、新東名も混んでます。

 

渋滞回避出来る道がある山梨方面に出掛けることにします

我が家から山梨方面に行くには 東名⇒圏央道⇒中央道が一般的ですが

渋滞した高速に通行料払うのは嫌なので

相模湖ICまで下道を走って、渋滞の先頭で中央道に乗ることにしました。

 

中央道の渋滞は予想どおり 相模湖ICの合流まで

下道は予想より空いてたので、予定どおりの時間で中央道に乗れました。

高速も空いていたんですが、SAやPAは何処も入口渋滞が発生してます

渋滞で並んで、トイレ我慢してきた人たちが我慢できなくて でしょう

入口渋滞が無かったのは甲府南IC手前の 境川PAから先

境川PAでゆっくり休憩して、韮崎ICで中央道を降りました。

 

この時点で午後3時過ぎですが、既に上り方面渋滞が始まってます

田植え準備をしている水田の間を走る「広域農道」を走って

甲斐大泉駅に行きます。

 

駅までの道の脇に 遅咲きの桜がまだ咲いてます

駅舎の反対側のホームの先にも

枝垂れ桜でしょうか、満開です。

 

駅舎の横から、小淵沢行きの観光列車の写真も撮れたし

 

なかなか満足出来た甲斐大泉駅でした。

 

午後5時近くになったので、近くの「ヴィラ・アフガン」で夕食と決め

最近、夕方も混んでいるので テーブルに着くのは6時半かな?と予想

思ったとおり、結構混んでます

 

午後5時に 夜の部が開店ですが

テーブルに座ったのは 予想どおり6時半

 

最近はマスターの息子がホールを担当していて、去年来たときと違って

なかなか様になった動きをしていました。

オーダーしたのは いつもの組み合わせ

私が牛すね肉煮込みカレー 辛さC、ごはんM

 

女房が

ショルダーベーコンエッグカレー 辛さA、ライスMです

 

ほぼ家族で運営することになったのか、とっても忙しそう

マスターとは 料理をテーブルに運んできたときに少し話せただけでした。

 

少し暗くなってきたところで帰り始めます

行きと同じく道路情報を確認すると いつもどおり

談合坂SAあたりから 八王子JCTまで渋滞してます。

須玉ICで中央道に乗り、所要時間を掲示板で確認すると

渋滞部分を通過するのに80分かかるとの表示

さらにその先、圏央道の海老名JCTから先、東名の上りも渋滞してます。

 

高速は須玉IC⇒大月IC、相模原IC⇒海老名ICを使い

渋滞している大月ICから相模原ICの間は下道を使いました。

 

中央道を大月ICで降りると 予想どおり甲州街道はガラガラ

大月市街地を回避するバイパスのトンネルも開通していたのでスイスイ

高速降りてから 赤信号で止まったのは上野原市街地の入り口

高速使うと大月IC~相模原IC間 2時間近くかかる表示だったのが

大月IC降りてから1時間ちょっとで相模原ICに着きました。

渋滞に並ばなくて済んだし、無駄な通行料払わなくて済んだし

渋滞した中央道を横目で見ながら走って、ちょっと満足でした。

 

海老名ICで降りたあとも

みなさん まだ高速で渋滞を楽しんでいる時間なのか

空いた道をストレス無く自宅まで走れました。

 

甲斐大泉駅に寄れたし、美味しいカレー食べたし

渋滞には遭わなかったし、なかなか良いドライブでした。


筍掘り

2022年04月17日 | グルメ

今日は 楽しみにしていた筍掘りです

 

去年筍掘りしたのが4月18日(旧暦3月7日)だったので

今年の暦とにらめっこして、

旧暦も考慮して4月17日(旧暦3月17日)としました。

今年は桜が咲くのも少し遅かったし、心配していたんですが

 

今年は仕事仲間を誘ったところ二人が参加して

女房の実家の裏山にある竹林で朝9時半から1時間ほど掘って

小さいものでも1kgほど、大きいものだと1本5kg以上はありそう

汗だくになりながら50本ほどの筍が掘れました。

 

「好きなだけ持って帰っていいよ!」って、二人に持ち帰らせて

我が家が頂いたのは12本、女房の実家に中ぐらいのものを3本

いつもお世話になっているバイク屋さんに

5kg以上はありそうな大きいのを1本と、中くらいのものを2本

ご近所さんに大きいのを1本あげて

 

我が家で貰ったのは 大きいのが1本と中ぐらいのものが2本

かなり小ぶりのもの2本の 計5本でした。

 

小ぶりの2本は「焼き筍」

台所のガスレンジで焼きます

 

これがまた上手く焼けて

とっても美味しそう

 

いちばん小さな1本を

私が熱いうちに頂いて

もう1本は息子夫婦を呼んで 暖かいうちに食べさせました。

滅多に食べられない一品、自分で筍掘りをしたご褒美です。

 

あとの3本は

茹でて 筍料理用に使います

 

筍は灰汁が強いので「糠を入れて茹でる」ってのが一般的ですが

それは掘ってから時間が経ったものだからです。

掘りたての筍は灰汁が出てないので 普通に水から茹でれば大丈夫

掘ってから3時間ほどしか経ってない筍なので灰汁が出る前でした。

今年も美味しい筍が手に入ったし

筍掘りに来た二人も満足して帰ったので 良しとしましょう。

 

次のイベントは6月の「梅もぎ」です

完全無農薬栽培なので

スーパーで売っている「農薬使いまくり品」に比べると

見かけは悪いんですが、安心して食べられる梅の実

 

梅の実の熟れ具合をチェックしながら

皆さんを呼ぶ日程を決めましょう。


エンゲル係数

2022年03月31日 | グルメ

我が家の食事を作るのは ほぼ私

当然食材の買い物も私がやる事になっています。

 

ほぼ外食をしない我が家、だから毎日の食材購入費が ほぼ食費です。

総収入から税金や社会保険料等を引いた後の金額が可処分所得

つまり、総支出(自分の生活や意思で使い道が決まる金額)で

その中に占める食費の割合(%)がエンゲル係数って事になります。

 

日本の世帯のエンゲル係数(食費÷総支出)は 平均で25%程度で

20%を切ったら裕福な生活って事らしいです。

 

収入が増えると、その分食費の割合は減ると考えがちですが

お金に余裕が出来ると高級店で高い食材を選んだり、外食が増えたりと

収入が増えた分 そのままエンゲル係数が下がる訳ではないらしいです。

 

でも、我が家の場合は

私が選ぶ食材は、昔まだ貧乏だった頃とあまり変わりません。

自宅にいるときは外食もほとんどしないし・・・

だから、我が家は収入が増えた分そのままエンゲル係数が下がってます。

 

今までも、家計簿をつけるなんて面倒くさい事はやってませんが

年金生活になる事を考え、実際にどれだけ食費に使っているか?と思い

去年から、食材購入費の正確なカウントを始めて

さらに、今月からは食材購入費とそれ以外の出費用の財布を分けました。

 

女房と私、仕事場での食費も含めて考えているのはもちろん

それで、我が家の夫婦二人、だいたいの食費が判ってきたんですが

1ヶ月に使っている食費×12を

可処分所得(総年収から税金や社会保険料を引いた額)で割ると

実は軽~く10%を切っちゃうんです。

 

でも、年金生活だと 総収入が1/3程度になる訳で

使える時間が増える分と、横浜と老後を過ごす長崎の物価を考えると

長崎での食材費は横浜で使っている額の8割程度に抑えるのが限界

仮に今のエンゲル係数を9%として、年金生活の時を計算したら

(9%×0.8)×(1÷1/3)=21.6%が予想出来るエンゲル係数

という事は、

今の食生活を続けたら、老後も普通に食べていけるという事です。

 

我が家、食材は安物ばかり買っている訳ではありません

 

「安物を買う」と「安く買う」は 似てるけど全く違う意味です。

美味しい高級イベリコ豚だって、私が買う時はこんな値段

 

クルマやバイクは趣味だし、医療費も節約するのは難しいけど

通信費(携帯)や食費は、考え方を変えれば かなり節約出来ます。

収入が減っても最低限の生活が成り立つように

今から支出の予想を立て、年金生活に備えて考えるようにしてます。

 

これから、横浜と長崎に1軒ずつ

2軒の家を新築することになっているのでその費用も必要だから

節約出来るところはしっかり節約しないと、老後の生活が成り立ちません。

 

年金以外の不労収入を得られるようにするのも

老後、豊かな生活をするためには必要な事ですけどね。

夏には孫も産まれる事だし、爺ちゃんもう少し頑張りましょう。


大根

2022年01月23日 | グルメ

神奈川県って 横浜のイメージがあるので全域都会と思われがちですが

横浜の中心部以外は結構な田舎です。

 

我が家の食事は ほぼ私が作っているので当然食材の調達も私

和食の煮物を作る時、大根を入れる訳なんですが

一般的に手に入る「青首大根」は 味の染み具合がいまいちなので

近所のスーパーでは お正月前にだけ手に入る「三浦大根」を

雑煮用に1本買って、残った分を他の料理に使っていた訳です。

 

一昨年までは、わざわざ産地の三浦方面まで行って買ってたんですが

去年の暮れ、藤沢市内にあるJAの直売所でも売っているのを発見

さらに年明けにも売っていて、美味しく煮物で頂いたんですが

昨日、最後に残っていた三浦大根を入れて作った「おでん」を

鍋ごと息子夫婦にあげちゃったので 食べずじまい。

 

って事で、今日

藤沢まで出かけると言う女房を送っていくついでに

JA藤沢の直売所に寄って、三浦大根を探しました。

 

直売所の営業時間は9:30~17:00

午後2時過ぎだったので そろそろ品物も少なくなった時間帯で

三浦大根も、まるまる1本のものは売り切れていて

半分にカットしたものだけが残っている状態でした。

 

普通に考えると「残念」って事なんですが

元々三浦大根は結構な大きさなので、老夫婦2人には半分で充分

ってことで、半分(先端部分)のものを買ってきました。

 

街のスーパーじゃないので、綺麗な1本を半分にカットしたものではなく

半分にカットして売らなければいけない理由がある物だったんでしょう

 

この半分のもので重さは約1.3kg 小さめの青首大根1本分ほどで

我が家で「おでん」作る2回分くらい

その分お値段もお手頃、三浦大根は1本350円~だから

重さを考えると 三浦大根をまるまる1本買う半分程度のお値段です。

 

ついでに、外側が緑で中は赤い「紅芯大根」を1個

女房が、つわりで苦しんでいる息子の嫁にピクルス作ってあげるそう

希望のものがお安く買えて、今日も小さな満足を味わえました。


イベリコ豚

2021年11月01日 | グルメ

我が家では割合で言うと90%くらい 私が料理を作ります。

当然、買い物するのも私の役目ですが

いつも行くお安いスーパーのお肉コーナーに

前から気になる肉が売っていたので買ってきました。

 

ごく普通の豚バラ肉に見えますが

なんと、高級豚肉の「スペイン産イベリコ豚」です。

 

このバラスライスが

100gあたり128円で売っているんです

その日限りの特価品ではなく いつもこの値段で売ってます。

 

肉の味そのものを楽しむために

塩コショウで焼いて、和風の「おろしステーキソース」を少量かけただけ

評判通り、脂の甘みが強い 美味しい豚肉でした。

 

我が家の周り、というか横浜市内って

食品スーパーでも ターゲットにしている客層が違うのか

売っている食材の値段がいろいろです。

同じに見える食材でも 店によって全く値段が違い

私が買い物するスーパーは いちばん安い部類に入ります。

ちなみに、大手チェーンの総合スーパーの食料品売り場だと

この値段(100g=128円)だと 安い国産豚肉さえ買えませんし

横浜駅前のデパ地下だとそれ以上・・・

だから、それぞれの人が自分の年収に相応しいお店で買い物する訳です

 

限られたお金、無駄に使いたくないですからね。