気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今日は高速半額最後の日

2014年06月29日 | 日記
今日で土日高速半額が終わります
さらに、昨日圏央道の一部区間が開通して東名と中央道が繋がりました。
この条件が揃ったんですから圏央道→中央道を走ることにします。

混んでいる道を走るのは嫌なので5時に起きて6時前に家を出ます。

雨が降っているのでバイクでは無理、今日出す乗り物はこれ
マツダ・ロードスターNB-4、NB8Cの最終型です。

海老名ICから乗るので 手前のGSで給油

結構雨降ってます。
ガソリンの値段が上がってます、ハイオク1L=175円でした。

八王子JCTで中央道に入り 談合坂SAで停まります

やっと雨が上がったところ、海老名ICから談合坂SAまで32分
今まで下道で相模湖ICまで走ったら2時間以上かかったので
1時間半近くの時間短縮が出来ました。

甲斐大泉の「ヴィラ・アフガン」でカレーを食べようという事になり
このまま高速で行くと早すぎるので
大月ICで中央道を降り、甲州街道で小淵沢経由で行くことになりました。

もうすぐ小淵沢というところで 前の車が急にスピードダウン
何事かと思ったら鹿が国道に出てきていました。

「道の駅・小淵沢」でひと休み

ここからアフガンまでは ゆっくり走っても20分程度

時間があるのでゆっくりします

何度も来たことある道の駅ですが、全部見たことはありません
時間があるので奥まで行ってみました。

野菜の直売所は大繁盛です
我が家も大玉の白菜を200円で買いました。

10時過ぎたので のんびり走って甲斐大泉に向かいます

八ヶ岳高原ラインは木漏れ日が気持ち良い道でした。

10時半くらいにアフガンに到着



もちろん一番のり

時間があるので周辺をゆっくり散歩しながら

11時半の開店時間を待つことにしました。

すぐ近くには

八ヶ岳倶楽部、俳優の柳生博さんがオーナーの有名なお店ですが
私は行ったことありません。

アフガンの裏にあるガレージには

こんな素敵なクルマが置いてあります。

何と言うクルマかは

このマークで判断してください。

ゆっくり 美味しいカレーを頂き

女房の希望で清里の清泉寮に寄ります。

以前はものすごく人が集まるところでしたが

最近は あまり混んでいないので行きやすくなりました。

女房の目的はこれ

ジャージー牛のミルクで作ったソフトクリーム
濃厚でとっても甘いソフトクリームです。

12時半に清里を出て 須玉ICから中央道→圏央道で
途中で2回休憩、5分ほど渋滞に並んで
2時間足らずで家まで帰って来れました。

いちばん近いスキー場まで2時間足らずで行けるので
下の息子が家を出たし 今年から冬は女房とスキー&スノボの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の北海道カブツーリング 予約完了

2014年06月24日 | 北海道ツー
8月に行く北海道カブツー
行き帰りのフェリーと宿、全て予約完了しました。

カブツーなので高速は走れません、13日の朝に横浜出発
1日で横浜→八戸を下道だけで走るのは辛いので宮城県内で1泊
14日のフェリーに乗り15日に苫小牧着
稚内-網走-川湯温泉-川湯温泉と 道内4泊
19日夜の苫小牧発フェリーに乗り八戸に戻ってきます。

去年、カブで本土最西端に行ったので、
このツーリングで本土最北端と本土最東端に行き
10月に弾丸フェリーを使って本土最南端と四国関西方面ツーに行けば
沖縄を除く46都道府県と本土最東西南北端に行ったカブになります。

それが今年の目標

自分で充分判っています、馬鹿オヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギ

2014年06月20日 | グルメ
会社での最近の話題は 絶滅危惧種に指定されそうなウナギです。

絶滅危惧種に指定されれば食べることはおろか
捕獲することも制限されると思います。

これは3月に国府津で食べた白焼き

美味しかったんだけどなぁ・・・
こんな 私みたいな人間が多いから絶滅しそうになっている訳ですから
少し反省しようと思います。

あくまでも個人的な意見ですが
今の状態なら絶滅危惧種に指定されても仕方ないと思います。
産卵する条件や産卵場所さえ完全に理解出来ていないのに
日本の沿岸で 遡上する前に幼魚のシラスウナギを取り尽くしていれば
絶滅に近づくのは当然でしょう。

河川の状況の調査を始めて絶滅の原因を解明するなんて
おめでたい事言っている人いますが
天然ウナギが生息出来る河川はまだたくさん残っていると思いますよ。

どう考えたってウナギ激減の原因は「乱獲」でしょう。

日本人が食べる量は世界の70%だそうです
生息数が回復するまで我慢するしか絶滅を避ける手段は無いと思います。

今年の「土用の丑の日」どうなるんでしょう?

元々、ウナギが美味しい旬は脂が乗った寒い時期ですよ

江戸時代後期、まずくて売れない夏の時期に鰻を売りたいがために
平賀源内が鰻屋に頼まれて考えた「土用の鰻」という言葉につられて
いちばん美味しくない時期に食べても仕方ないのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX カーナビ用電源改良

2014年06月19日 | カーナビ
赤SRX、黒SRX共 車体のハーネスから直接電源を取っています。

ツーリング中、電圧が安定しないのか
カーナビに充電しない事がありました。
その対策で作ったリレー入りの電源回路、

車体側のメインSWと連動してON-OFFする電源を利用し
リレーを作動させてバッテリーから直接12V電流を取ります。

ヘッドライトにW数の高いバルブを入れた時やフォグランプ増設
電流消費量が多いホーンを付けた時などに
安定した12V電流を供給するときに使う回路です。

まずは黒SRX

現在の状態は、ハーネスから引いた蓋付きのシガー電源になっています。
シガー→USBアダプターを使って 電流を取る仕様です。

これを、直接バッテリーに接続する配線に交換します

ショートしないように先端はテープで絶縁
前に廻すUSBケーブルが動かないようマジックテープのバンドで固定

この状態でメインスイッチをONにして

電源が入るかチェックします。
USB電源の赤いLEDランプが無事点灯ました。

ここまで確認したところでインシュロックでシートレールに固定

この状態なら走行中の振動で抜けることは無いでしょう。

この状態でしばらく使ってみて
安定した電圧の電流が取れたら、カブ70と赤SRXにも付る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク好き

2014年06月17日 | バイク
前にも書いたかなぁ・・・?
バイク乗りには「バイクが好きな人」と「バイクに乗る自分が好きな人」
の2種類の人間がいます。

40年近くバイクに乗っていて思うと
残念ながらバイク乗りの9割以上が「バイクに乗る自分が好きな人」です。
本当にバイク好きなら バイクを降りることはありませんから・・・
ほとんどの人が人生のある時期だけバイクに乗り、降りてしまいます。

私が今回カブを手に入れた訳
周りの人は「何で同じバイクを何台も買うの?」なんて言いますが
30年以上付き合っているバイク友達は
「一生乗れるだけのバイク手に入れたね!」と言ってくれます。

そのバイク友達は

カブツーに付き合ってくれます。

ちなみに、彼の後ろに写っているのが
カブ仲間の「シゲちゃん」私と同じくらいのバイク馬鹿です。
本当のバイク好きには「バイク馬鹿」という言葉は褒め言葉です。

去年の秋、SRXで行った納沙布岬

今年の夏はカブで行く予定です。

今回買ったカブ70

これがメインマシンになるのは5年後? かなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 買い増し・・・た

2014年06月16日 | カブ
去年の暮れからずっと程度の良いカブを探していた訳ですが
今乗っているカブ70と同じ年式のワンオーナー車が見つかったので
手に入れました。

色はグリーン、ガレージ保管されていたらしく結構きれいです。

走行距離は約38000キロ、ちゃんと手入れされているなら
ぜんぜん問題にならない距離です。

ちなみに、これが

私が持っているもう1台のカブ90

最終型に近いので

フロントブレーキは130mmの大径ドラムのモデルです。

今回手に入れた70は

1990年くらいの年式でしょうか?
いわゆる「排ガス規制前モデル」と呼ばれるフロントブレーキドラムが
110mmの標準サイズの車体です。

エキパイの下を見てみます

大事にされていないバイクは この部分がボロボロで
ひどい物はエキパイ自体が折れています、この車体は問題なさそうです。

さらに程度が良い車体だという証

カブはタンク上面にシート下面に付いている吸盤が吸い付いて
シートが左右に動くのを抑える訳ですが
ほとんどの車体は5~6年も経つと吸盤のゴムが硬化してしまいます。

この車体はシートを開けるとき「ペコッ」と言って
吸盤が本来の吸盤としての機能を保ってました。
車体の年式からから考えると信じられない状態です。

このカブ70 我が家で何台目のバイクでしょう?
15台か16台目でしょうか まぁどうでも良い事ですけど・・・。

ホンダのカブの場合、フレーム番号で年式が判断出来ます
カブ70だと C70-*******となり
*******の部分の最初2桁の数字が年式固有の番号になります。
この2桁が同じだと同じ年式(モデル)ということです。

実は、いつも乗っているカブ70と

今回手に入れた70、その2桁の数字が同じ、同じ年式の色違いでした。

とりあえず

家の南側の駐輪スペース、中型バイクをメインに置いている場所に
カブ90と共に置く事にしました。

カブ2台を移動させたり、写真を撮っている間

私の事が大好きなこいつが ずっと傍にくっついていました。
我が家に来て10年以上経つ「おばあちゃん」なんですが
かわいい奴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカレーです

2014年06月15日 | グルメ
なんだか無性にカレーを食べたくなることがあって 今日はカレーにしました。

まず、玉葱をバターで炒め 今日は解凍しておいた牛ひき肉を入れます。
ジャガイモやにんじんは入れません 他に入れるのは茄子くらい

茄子のキーマカレーです。

味は市販のカレールーで、

辛さは ガラムマサラとチリーペッパー(赤唐辛子の粉)で好みに調整します。

2人暮らしだから これで3日くらい続けてカレーになる訳ですが
1日3食カレーでも良いほど好きなので全然問題ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は茨城県まで・・・

2014年06月15日 | 日記
土曜日、元々下の息子のところに行く予定だったので
木曜の夜から泊まっていた長男を乗せて常磐道に乗って行くことにします。

予想通り、首都高は渋滞していますが
横浜方面からの渋滞箇所は湾岸線の有明→葛西間と横羽線の羽田手前
どちらも避けられない位置にあるので、羽田手前の渋滞だけ我慢します。

横羽線→銀座→向島線で荒川沿いの中央環状線C2に出て北上するつもりでしたが
少しでも湾岸線に行けそうなルートは全部渋滞していす。
仕方なく、池袋線で北上し、北池袋から中央環状線C2の東行きに乗り
小菅Jctから三郷線→常磐道のルートだと 渋滞なく走れました。

途中、上の息子を家まで送って
下の息子のマンションに向かいます。

ただ、顔を見て 一緒にお昼を食べるというだけの予定でしたので
予定通り3時間ほどで帰ってきました。

バイトがあるので出かけた息子を見送り また常磐道に乗って帰ります。
時間が早いせいかまだ酷い渋滞は始まっていないみたいです。

流山ICの先で渋滞しているとの表示が出ていたので
守谷SAで休憩しておきます。
上り線の守谷SAは 改装されて始めて寄りました
建物のすぐ裏に「つくばエクスプレス」の高架があるんですね。

長い渋滞もなくすんなり荒川沿いC2まで辿りつけました

東京スカイツリーも見えます。

横浜まで渋滞なしで走ってこれたのですが
保土ヶ谷バイパスの渋滞で横浜新道も大渋滞
三ツ沢からの分岐手前から車が動いていません。

ここも迂回することにします。
一旦第三京浜に入り、港北ICで降り、新横浜から環状2号で戸塚方面へ
ここも保土ヶ谷バイパスにに向かう車線だけ渋滞しています。
予定より20分送れで自宅に到着しました。

今日出したのはこれ

燃費は8km/Lでした。
このクルマ、古くてボロだけど 縦置きエンジンの4WD
燃費が悪い以外に 特に欠点は感じません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光テレビ

2014年06月11日 | 日記
先週末にネット環境がNTT東日本のフレッツ光からAUひかりに変わりました。
通信速度が格段に速くなったので たいへん満足しています。

光通信と一緒にテレビサービスを契約していたのですが
当然のごとく テレビも「AUひかりテレビ」に変わり
光通信、テレビ契約で 値段は月額1000円ほど安くなりました。

AUの契約に来た人は「チャンネルはほとんど同じですよ!」って言っていたけど
実は、相当違いました。

リモコンを比べると一目瞭然

これがNTTのフレッツ光テレビのもの
上の方に「地デジ」「BS」「専門ch」のボタンがあり
それぞれの番組を見ることができます。

で、これがAUひかりテレビのリモコン

NTTにあった3つのボタンが存在しません。

その理由は明快で、「地デジ」と「BS」は見ることが出来ません。
要するに専門チャンネル専門のテレビサービスなのです。
面白くない地上波は元々観てなかったので私は問題ありませんでした。

NTTもAUも観れるチャンネルは40chほどあるのですが
映画やアニメ、バラエティ系のチャンネルはほとんど同じ。
旅やドキュメンタル系のチャンネルがNTT→2chに対しAUは4ch
スポーツ系チャンネルも3ch増えて かなり観る番組が増えました。

例えばレース中継
NTTだと
四輪がNASCARとインディシリーズ、二輪がMotoGPだったのが

AUは
四輪がNASCAR、インディシリーズ、世界耐久選手権、WRC(ラリー)
二輪がMotoGPとワールドスーパーバイク

スポーツとドキュメンタリー系が少ないNTTのチャンネル
代わりに何があったかと言うと
韓国のドラマや歌ch、通販chがやたら多い感じでした。
元々そんなch観る訳ないので、AUに変わってとても満足しています。



エンゲル係数ってありますよね
消費支出に含まれる食費の割合で豊かさの指標にするという数値です。

我が家の食事は9割以上私が作るのですが
私が仕事を終えて帰る時間って スーパーが閉まるちょっと前なので
いろんなものが売り切り値段になっています。

今日食べようかな?と思い買ってきたもの・・・

お惣菜コーナーにあった「ヒレカツ」 購入価格140円でした。

別のお店で

天然ブリの切り身が半額でした
このお店は外税表示なので 実際には160円ですね。

夕食に食べるものを昼間に定価で買おうが、閉店間際に半額で買おうが
同じ時間に食べるなら鮮度は同じでしょ?
旬のものを選べば値段もお安いですし・・・私はそんな考え方です。

ほとんどの食材をこんな値段で手に入れているので 我が家の夫婦二人
朝夕の食費は 主食(米や麺類)やサラダ、汁物まで含めて食費(材料費)は
一日600~700円程度。
昼食は 私が残り物を積めた小さな弁当で済ませるので費用は1日100円程度
女房は職場で仕出弁当を頼んでいるそうで 値段は350円
二人共週休2日制で有給休暇もちゃんと取れるので昼食が必要なのは月20日
休日は軽いブランチ&夕食で済ませるので費用は平日の朝夕と変わりません。

外食はバイクやクルマで出かけたとき意外、基本的にやりません。
「自分で作ったほうが安くて美味しく出来るため」という簡単な理由です。
出かけたときも高い食事はしないので1ヶ月で4000円くらいでしょうか。

これで1ヶ月の食費を計算すると
朝夕が  650×30=19500円
昼食が  (100+350)×20=9000円
外食   4000円

月間の食費は32500円、12ヶ月(年間)だと39万円

二人でフルタイムで働いているので それなりの収入もあり
見てのとおり毎月結構な額を使っているので それなりの消費支出があります。
消費支出に占める食費の割合=エンゲル係数とすると
我が家のエンゲル係数は5%を切っていることになります。

エンゲル係数が5%未満の家庭なんて
統計だと とんでもない大富豪だそうですが、私の生活は全然違います。
毎日カブ70に乗っている、ただのバイク好きオヤジですから。

エンゲル係数だけで「豊かさ」を判断するのは無理という
良い例だと思うんですけどね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの減速比について・・・

2014年06月09日 | バイク整備
先週、カブのチェーンとスプロケットを交換した訳ですが
減速比を少し変えてみました。

純正の組み合わせだと 減速比は2.57となっています。
この減速比で計算すると、最大トルクが発生する回転数で3速だと
約45キロ出ていることになります。

最高速を伸ばすため
ドライブ側のスプロッケットを1T上げて減速比を下げるというのが定説なんですが
今回は、最高速より常用域の加速重視ということで手持ちのスプロケットを選び
減速比を2.67と リアのスプロケットを1T上げたのと同じ程度にしました。

この減速比だと 同じように最大トルクが発生する回転数で計算すると43キロ位
計算上の最高速は3キロくらい下がることになりますが
カブ70での最高速あたりだと、かなり走行抵抗も増しているので
90より高回転型の70エンジンだと
減速比を下げるよりエンジンのパワーを活かせる高い回転数で走った方が
逆にスピードが伸びるんではないか? という逆転の発想です。

さらに、3速で走っているとき、加速力が最大になるスピードを
少し落としたほうが街中でも走り易くなるのでは?と思っています。
街中でいちばん加速が必要となるスピードを40キロあたりと想定しました。

実際にこの減速比で走ると
以前のフロント1T上げた状態より かなり加速感を感じることが出来ます。

夏の北海道カブツーリングは この減速比で走ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする