気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

女房がトリッカーでお出かけ

2013年08月31日 | 日記
今日、職場の「夏祭り」の手伝いで職場に行くそうで
女房がトリッカーのホコリをせっせと落としています。

久しぶりにトリッカーのチタンエキパイを見ました

青い色が少し後ろ側に進んで 全体が青っぽく変わっています。
真っ青で いかにも「チタン」という色合いになりました。

一通りホコリを落として

颯爽と走り出していきました、帰ってくるのは9時近いそうです。

せっかく外に出たので
九州ツーリングに行ったカブのチェーンをチェックしておきます

このチェーン、カブの走行距離が1万キロ程度を示していたとき
前後のスプロケットと一緒に交換しました。
見た感じではまだまだ使えそうです。

現在の走行距離は6万キロを越えているので 5万キロ近く走っています。
純正のスプロケットとDID製の普通の強化チェーンなんですが
ちゃんとメンテすれば5万キロ以上使えるって事です。

チェーンにグリースを塗りこんで

少し引いておきました。

いつもチェーンの給脂に使っているグリースガンです。

AZ製の小さなグリースガンに普通の機械用グリースをセットしています。
何処のホームセンターでも200円程度で買える安いグリースです。
本来は80gまでの小さなチューブグリスを付けて使うらしいですが
少し使った400g入りのチューブをセットしたら使えました。

先週、近くのホームセンターに寄ったら

同じグリースガンが売っていました
値段は498円。
なかなか売っているところが無くて
同じものがもう1本欲しいと思っていたのでラッキーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E320 整備完了

2013年08月31日 | クルマ
先週から整備に出していたE36の整備が終わりました

今回交換したのは

前後サスペンション
ノーマルは完全にダンパーが抜けていたそうで

スプリングのダンパーゴムも

こんな状態でした。

13年、10万キロ走ればこんなものでしょう。

ノーマルの乗り味にいちばん近いというビルシュタイン製にしました。
どうせ交換するなら 車高を下げたり少し硬くしたり・・・
と、やりがちですが 車高下がったクルマに興味ないので。

かなりサスがへったっていたそうで
交換したら逆に少し車高が上がったそうです。
これが交換前




そして交換後




確かに、2cmほど車高が上がっています。

あと、燃料ポンプも交換しました。

1ヶ月後に車検出して 馴染んできたサスペンションを再調整して
まだ少し手を入れたいところがあるので一緒にやってもらって

また4~5年乗る予定です。
ペラペラの外板とテカテカの樹脂部品ばかり
燃費以外にアピールするところが無い新車なんて全く興味ありません。

期待していたトヨタの86は
最初「200万円で誰でも買えるクルマを」と言っていたものが
発売されたら300万円で売りたいタダのオヤジ趣味のクルマだったし・・・

1400cc、120馬力くらいの4気筒エンジンを縦置き
FRでマニュアルのコンパクトなクルマが
150万円くらいで発売されたら即決するかも?

無理だろうなぁ・・・
10年、20年先の事より 目先の利益を上げた人の方が偉くなる
そんな状態の日本のメーカーじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENNZOIL

2013年08月30日 | 日記
今週は月火がお休みでした
夏休みが9連休、5日働いて また4連休と休みばかりの会社です。

3日間の仕事が終わって やっと週末です。

火曜日はアメリカっぽい横田基地の前を通りましたが
家の近くにもアメリカっぽい風景があるのを思い出しました。

前にも写真載せましたがPENNZOILのGSです。

PENZのスタンドは、多分 日本で此処だけだと思います。

会社でちょっと嫌なことがあり
自分の周りの人が また信じられなくなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2013年08月27日 | 日記
今日は私だけがお休み、天気が良いのでちょっとお出かけします

横浜方面からR16を走って R246との交差点
高架を走っているR246は渋滞して トラックが上で止まっています。

今日はR16を外回りして横田基地の近くまで行く予定です。

横田基地の周りはアメリカのようです

看板は英語だし 基地の米軍相手のお店が多いようです。

横田基地は

ご存知の通り 米空軍の基地です

「塀の中のアメリカ」

今も70年代のジャパニーズロックの歌詞そのままの状態でした。

で、今日の目的地はここ

ジョイフルホンダです。
近くのホームセンターに売っていないものを買うため 年に何回か行きます。

帰りに前から気になっていた大学の写真撮ります

相模原から八王子に向かうR16の 右側にある巨大な校舎です。

東京工科大学というのだそうです。
我が家の息子が目標にしているのは東京工科大学ではなく
東京工業大学なので少し名前が違うんですが
こんな立派な校舎の大学に通うには
どれくらいの学費が必要なんでしょう???

我が家から電車で通うと結構時間がかかりそうなので
通わせることは無いと思いますが・・・

今日は

これでお出かけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて耐レーサー

2013年08月27日 | バイク
昨日、バイク屋さん「アローズ」に寄ると
週末にもてぎ耐久に出たばかりのCBR250レーサーが置いてありました。

新車ベースのレーサーで、レーサーにしては破格の値段で作れるそうです。

時間が無かったので最低限の事しかやってないそうですが・・・

エキゾーストはストレイガ特製

もちろん一品モノです。

ストレイガ製エキゾーストの特徴

テールの七つ星も見えます。

今新車で手に入る市販車に欲しいものが無いので
息子が目標の大学に入ったら、我が家もレーサー1台作ってもらおうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 小田原へ・・・

2013年08月26日 | 日記
ちょっと用があって 小田原の「モン・サン・ミッシェル」に行きました
女房が運転したいと言うのでパジェロミニを出します。

今日は平日なので休日割引がありません
いちばん通行料金が安い西湘バイパスを使いました。

もう8月も終わりそうですが

今月のお知らせです。

国府津PAで休んでいると なかなか珍しいバイクを発見

ゴッディーヌ・ジュノー パフォーマンス・レプリカ 1135R
角Zベースの耐久レーサーレプリカです。

良く見ると 背後にGS1000が停まっています

変更された前後足回り、サイドカバーにあるグレアム・クロスビー氏のサイン
有名ブロガーの「まめしば号」ではありませんか

もちろんNGCマフラーも付いています

ちょっとお話しがしたかったのですが、周りを見ても姿がありません
時間が無かったので仕方なく小田原に向かいました。

「まめしば」さんと個人的にもお付き合いがあるという
いつもお世話になっているバイク屋さん「アローズ」さんに寄って
写真を見てもらうと「まめしば号」に間違いないそうです。

用が無かったらもう少し待っていられたのに 残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディット250カスタム 我が家のバンディット

2013年08月26日 | バンディット250
我が家のバンディット250 7年も持っているので
それなりに手を入れています。

今まで 少しずつ書いてきましたが ちゃんとまとめてみることにします。

まず、ヨシムラ・ドラッグサイクロン

JMCA認定品ですが かなり元気な音がします。
高回転の伸びが少し良くなりますが、中低速域のトルク感が無くなるので
総合的に見ればノーマルマフラーの方がパワーがあると思います。
燃費もノーマルマフラーより5~10%悪くなります。
メインスタンドがそのまま使えますが
はっきり言って 良いところは音だけですね。

ノーマルマフラーも持っているので 遠乗りの時はノーマルを付けて走ります。

ビキニカウル

中国製でしょうか 取付ネジ、送料込みで2480円で売っている安物です。
全体的に剛性が不足しているので少しフニャフニャしますが
100キロ程度の速度までなら問題無く使えます。

フロントウインカーが使えなくなるので 移設する必要があります。

サイドの取り付け用ネジとカウル下の振れ止めステーは自作。
付属の取り付けネジだと幅が広くなりすぎて上手く使えません
スクリーンの取り付けネジもすぐ錆びるので ステンレス製に交換しました。

フロントブレーキキャリパー

NSR250用ニッシン製4ポッドキャリパー(左側用)を
市販のバリオス用キャリパーサポートで取り付けています。
ブレーキホースはノーマルで大丈夫でした。

ほんの少し、80gほどノーマルより軽くなります。
理論的にはバネ下加重が小さくなるはずですが
この程度ではメリットがあるかどうか 素人レベルでは判らないと思います。

フレームスライダー

上側のエンジンマウントボルト中心に雌ネジを加工し
オリジナル製作のスライダーを付けています。

グラブバー

市販の社外品です、ツーリングの時荷物を積むのに重宝しています。

バーハンドル

セパハンモデル ノーマルトップブリッジに穴加工し
市販のハンドルブラケットで取り付けています。

これはETC車載器を付ける前の状態

フォークの突き出しも 上手くかわしています。

ETC車載器

高速乗れるバイクなので必需品です。
1000円高速騒ぎの時、補助金付きで手に入れたので
ものすごく安く付けることが出来ました。

こんな感じです、一通り手は入れているつもりですが
見せかけだけの無駄なカスタムは極力避けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディット250 フロントホイールベアリング

2013年08月26日 | バンディット250
バンディットのフロントホイールに少しガタが出ていました。

原因はベアリングの外輪とハウジングとの間に少し隙間があり
以前修正したのですが、また隙間が出来たみたいです。

朝涼しいうちにさっさと片付けてしまいましょう。

今回使う道具

油圧ジャッキです ちょっとオーバースペックですが

差し替え型6角レンチ

元々、7mmの6角レンチが欲しくて買ったものですが
ずっと前、別に買ってあった差込式のレンチが差し替えて使えました。

ベリングプーラー

1万円程度で売っている安物ですが 素人整備には充分です。
これで出来ないものは 技術的に素人では不可能ですから・・・

まずは

ブレーキキャリパーをフォークから外します。

ジャッキでフロントを上げ

ホイールを外します。

ベアリングプーラーをセットして

フロントホイールベアリングを抜きます。

スパナを使って長ナット締めこんでいくと

ご覧の通りベアリングが抜けてきます。

ベアリング自体は駄目になっていないので再利用します。
ハウジング内面に少し加工を施し ガタが無いようにしますが
機械の復旧の時に使うテクニックで
一般的にバイクには使わないので 詳しく書くのはやめておきます。

ベアリングをセットして

ちょうど良い大きさのソケットを使ってハンマーで慎重に叩いて入れます。

元のようにホイールを組み付け40分ほどで全ての作業が完了です
無事、フロントホイールのガタは無くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2013年08月25日 | 日記
夕べ泊まり勤務だった女房がロードスターで帰ってきました。

このクルマ、私の遊び車として買ってもらったのですが
最近は女房ばかり乗っているので まるで女房専用になったみたいです。

何はともあれ買い物に行こうということになったのですが

BMWは整備に出しているし
エスティマは上の息子が乗って帰っています。
ロードスターは荷物が詰めないので

パジェロ・ミニで行きました。

最近家の近くに
いつもの「お安いスーパー」が開店したのでそこに行きます。

ここの場所、元は「ダイクマ」というディスカウントショップだったのですが
「ダイクマ」ごと「ヤマダ電機」が買収して しばらく「ヤマダ電機」でした。
でも2キロくらい離れたところに大きな「ヤマダ電機」の店舗があるので
ここはいつもガラガラ、いつ無くなるんだろう?と思っていたら
お安いスーパーが開店しました。

家から歩いて10分ほどなので 便利に利用しています。

今日買ったのはこれくらい

ドッグフードとエコバッグに入った洗剤は他のお店でしたが
この量だと ロードスターには積めません。

実は私 火曜日まで会社がお休みです
明日は女房がいるので付き合ってくれますが 火曜日はひとり・・・

何しよう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと カブのオイル交換

2013年08月25日 | オイル
九州ツーリングから帰ってきて伸び伸びになっていたカブのオイル交換
今日、やっと出来ました。

まずは九州ツーに使った70のほう

いつものように
スーパーの袋にトイレットペーパーを詰めたものに直接入れます

70のオイルが抜けきったところで 90の方も続けてオイルを抜きます。

どちらも交換時期だったので 一緒にやります。

足すオイル量はこれくらい

規定量は600ccですが カブは減る量が多いので10%ほど増やします。

ジョッキの口をオイル注入口に挿して 本体をキックペダルに載せると

手を放しても大丈夫、この間に次の準備ができます。

30分ほどで カブ2台のオイル交換は完了です。

明日からは90の方も乗ろうと思います。

私が普段使っている工具

京都機械工具 通称KTC製です。
プロの整備士が使うには品質がいまひとつらしいですが
私程度の素人には充分です。

タイヤとチェーンは また次の機会に交換することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする