今日は仲間達とのツーリングですが
人生も後半に差し掛かると自分が望まない転勤を会社から命じられたり
体の状態が思わしくなくて、なかなか一緒に走れません。
今日もどうだろうか?と思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/4aaba1976ab94a85ab77133f9f43a3d6.jpg)
黒→女房、赤→私と SRX400を2台準備します。
仲間との集合場所は津久井湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/bdb32f354921bfc215e9ad655405cca3.jpg)
バイク仲間の「京助」がカブで待っていました
京助のカブはタイランド製の110
私のツーリングカブ70と同じように 人に見せるためではなく
快適にロングツーリングが出来るように考えられています。
シートはメッシュシートカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/94025eaea0fb58e9c46c5e25802e5595.jpg)
1.5L入りのサブタンクが取り付けられています。
リアボックスは私のと同じような 20L入りの灯油が2つ入るサイズ
でも、蓋の裏には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/731945b1c8a30b7c8cf5968e4275536b.jpg)
100円ショップで手に入るメッシュパネルを曲げて取り付けてあり
蓋の裏という あまり使わない部分も効率的に使っています。
車体の左側には 純正オプションのメッシュバスケットも取り付けてありますし
今日は家族を連れて これから温泉旅行に行くとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/40daf6a63f4ad830f9795dc524f7e9f2.jpg)
見送りに来たのに 見送られて帰ってしまいました。
行き先は清里方面、お昼は「ヴィラ・アフガン」でカレーという予定で出発
いつもは圏央道高尾山ICから乗って 中央道長坂ICで降りるのですが
走り慣れた女房と二人なので 高速使うのは相模湖IC~勝沼ICだけにします。
勝沼ICで高速を降り、R20で韮崎まで走り
R141で清里に向かうのが定番なんですが
私は須玉から 空いている県道28号に入ります。
予定どおり 11時ちょっと前に「ヴィラ・アフガン」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/f264ec912e15a6415091d74eb91546ac.jpg)
お店が開くのをゆっくり待ちます。
今日は4組目、一巡目で席に座れる順番です。
開店時間の11時半を過ぎ 呼ばれて席に着いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/931b4a56ad2e125e75a1325d7a1b0e9f.jpg)
私は「牛すね肉煮込みカレー」女房はlベーコンエッグ&ポークソテーカレー」
美味しくいただけました。
女房のリクエストで清泉寮に向かいます
有名なジャージー牛乳のソフトクリームがお目当てのようです。
駐車場にバイクを停めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/636f721091be4a69013669c44393db28.jpg)
最初に「八ヶ岳自然ふれあいセンター」に行ってみました。
いままで行ったことなかったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/c7a3eb16112db831dad3de21b0ff86b3.jpg)
本当の清里の良さを感じるには良い施設だと思います。
清泉寮に行って お待ちかねのソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/bf91143451585b5457886cc6a8eea806.jpg)
少しだけもらいました。
清泉寮のショップに行って
20年前に買った「ヤマネ」の「ぬいぐるみ」があるか見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/39b667751836371dcc512faaa90ca46b.jpg)
ありました
このヤマネのぬいぐるみ、大学生の息子が1歳になる前に
女房が「お土産に買いたい!」と言ったときに 私が
こんなもの渡したら尻尾をつかんで「ぐるぐる」回すに決まってると言って・・・
結局買っていったわけだけど 息子に渡した瞬間
待ってましたと言わんばかりに尻尾を握って「ぐるぐる」回したんで
今でも二人の間では笑い話になっています。
清里から韮崎までのコースも 国道141ではなく県道605号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/b319280425870f0e754bc3cf7ac541be.jpg)
とんでもなく眠くなったので 「道の駅 甲斐大和」でひと休み
R20で上野原まで走り、裏道を使って帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/bfeb3fd2913d7587b3004ecf5461636a.jpg)
最後の休憩は 津久井三ヶ木にあるサークルK
レギュラーコーヒーのアイスと
女房が甘いもの食べたいと言うのでカップアイスを買いました。
7時に家に帰ってきて
テレビの地上波は 才能が無い人達がお金をかけずに作った
貧乏くさい番組ばかりなので
ご飯を食べながら 日テレG+でモトGPイタリアの中継を見ました。
普通の一家では無いんでしょうが、バイク好きの我が家では当然です。
第6戦 イタリアGP
モト3クラスは
1位 ミゲール・オりベイラ 2位 ダニー・ケント 3位 ロマーノ・フェナティ
モト2クラスは
1位 ラバト 2位 ザルコ 3位 エガーター
モトGPクラスは
1位 ロレンソ 2位 イアンノーネ 3位 ロッシ
という結果でした。
人生も後半に差し掛かると自分が望まない転勤を会社から命じられたり
体の状態が思わしくなくて、なかなか一緒に走れません。
今日もどうだろうか?と思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/4aaba1976ab94a85ab77133f9f43a3d6.jpg)
黒→女房、赤→私と SRX400を2台準備します。
仲間との集合場所は津久井湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/bdb32f354921bfc215e9ad655405cca3.jpg)
バイク仲間の「京助」がカブで待っていました
京助のカブはタイランド製の110
私のツーリングカブ70と同じように 人に見せるためではなく
快適にロングツーリングが出来るように考えられています。
シートはメッシュシートカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/94025eaea0fb58e9c46c5e25802e5595.jpg)
1.5L入りのサブタンクが取り付けられています。
リアボックスは私のと同じような 20L入りの灯油が2つ入るサイズ
でも、蓋の裏には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/731945b1c8a30b7c8cf5968e4275536b.jpg)
100円ショップで手に入るメッシュパネルを曲げて取り付けてあり
蓋の裏という あまり使わない部分も効率的に使っています。
車体の左側には 純正オプションのメッシュバスケットも取り付けてありますし
今日は家族を連れて これから温泉旅行に行くとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5b/40daf6a63f4ad830f9795dc524f7e9f2.jpg)
見送りに来たのに 見送られて帰ってしまいました。
行き先は清里方面、お昼は「ヴィラ・アフガン」でカレーという予定で出発
いつもは圏央道高尾山ICから乗って 中央道長坂ICで降りるのですが
走り慣れた女房と二人なので 高速使うのは相模湖IC~勝沼ICだけにします。
勝沼ICで高速を降り、R20で韮崎まで走り
R141で清里に向かうのが定番なんですが
私は須玉から 空いている県道28号に入ります。
予定どおり 11時ちょっと前に「ヴィラ・アフガン」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/f264ec912e15a6415091d74eb91546ac.jpg)
お店が開くのをゆっくり待ちます。
今日は4組目、一巡目で席に座れる順番です。
開店時間の11時半を過ぎ 呼ばれて席に着いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/931b4a56ad2e125e75a1325d7a1b0e9f.jpg)
私は「牛すね肉煮込みカレー」女房はlベーコンエッグ&ポークソテーカレー」
美味しくいただけました。
女房のリクエストで清泉寮に向かいます
有名なジャージー牛乳のソフトクリームがお目当てのようです。
駐車場にバイクを停めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/636f721091be4a69013669c44393db28.jpg)
最初に「八ヶ岳自然ふれあいセンター」に行ってみました。
いままで行ったことなかったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/c7a3eb16112db831dad3de21b0ff86b3.jpg)
本当の清里の良さを感じるには良い施設だと思います。
清泉寮に行って お待ちかねのソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/bf91143451585b5457886cc6a8eea806.jpg)
少しだけもらいました。
清泉寮のショップに行って
20年前に買った「ヤマネ」の「ぬいぐるみ」があるか見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/39b667751836371dcc512faaa90ca46b.jpg)
ありました
このヤマネのぬいぐるみ、大学生の息子が1歳になる前に
女房が「お土産に買いたい!」と言ったときに 私が
こんなもの渡したら尻尾をつかんで「ぐるぐる」回すに決まってると言って・・・
結局買っていったわけだけど 息子に渡した瞬間
待ってましたと言わんばかりに尻尾を握って「ぐるぐる」回したんで
今でも二人の間では笑い話になっています。
清里から韮崎までのコースも 国道141ではなく県道605号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/b319280425870f0e754bc3cf7ac541be.jpg)
とんでもなく眠くなったので 「道の駅 甲斐大和」でひと休み
R20で上野原まで走り、裏道を使って帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/bfeb3fd2913d7587b3004ecf5461636a.jpg)
最後の休憩は 津久井三ヶ木にあるサークルK
レギュラーコーヒーのアイスと
女房が甘いもの食べたいと言うのでカップアイスを買いました。
7時に家に帰ってきて
テレビの地上波は 才能が無い人達がお金をかけずに作った
貧乏くさい番組ばかりなので
ご飯を食べながら 日テレG+でモトGPイタリアの中継を見ました。
普通の一家では無いんでしょうが、バイク好きの我が家では当然です。
第6戦 イタリアGP
モト3クラスは
1位 ミゲール・オりベイラ 2位 ダニー・ケント 3位 ロマーノ・フェナティ
モト2クラスは
1位 ラバト 2位 ザルコ 3位 エガーター
モトGPクラスは
1位 ロレンソ 2位 イアンノーネ 3位 ロッシ
という結果でした。