気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

リフォーム完成 バイクガレージ

2023年04月13日 | バイク

自宅離れのリフォームが終わって

外観で変わったところは

リビングを2階に移動させたので 2階の○部分を増築したこと

あとは、屋根の葺き替え&外壁面塗装、寝室窓の外にベランダ設置くらい

 

で、今回の自宅リフォームでいちばん重視したのはバイク保管スペース

元々6畳+床の間、押し入れ付きの和室 

床を外して土間に改造した部屋だったのを 壁全面を構造用合板で補強

2階を支えるために太い梁を入れてもらい

 

物入れスペースを壁付けの稼働棚にして

バイク置ける床の面積を8畳間に広げたこと

この壁一面の棚設置で リンゴ箱45個が収納出来るスペースが出来ました

バイク関係部品を置く棚としては、これで充分でしょう。

 

駐輪スペースは中型車(400ccクラス)が5台+整備スペースが目標で

半分以下の面積で、トリッカー、SRX、バンディット、ツーリングカブ、ゴリラ

5台を置くことが出来ています。

ゴリラだけは極端に小さいので、あくまでも目安にしかなりませんが

 

これで確保出来た整備スペースは

総面積の半分以上あり、4畳分の広さを超えています。

実際に中型クラス5台置いたとしても4畳分(1.75m×3.5m)は確保出来

あくまで素人の趣味の整備スペースですから、これくらいあれば充分でしょう。

 

 

もちろん バイクをいじるための設備

コンプレッサー、溶接機 壁面に200Vコンセントも忘れてません。

 

あとは、空いている壁面にスキー&スノボを置ける棚を設置することですが

こんな感じにスキー板を収納するアタッチメントを壁面に設置してみました。

とにかく、床に極力物を置かないようなガレージにするのが目標ですからね

 

普通の壁だと、こんなふうに棚受け付けることが出来ないんですが

耐震も考えて、バイクガレージの壁全面を厚さ12mmの構造用合板で補強

家自体の耐震性能を上げつつ自由に使える壁としました。

 

さらに、家の全ての部屋

もちろん、バイクガレージにもエアコン付けました。

これで、天候や気温、時間に関係なく いつでもバイクいじれるという事です。

 

実はこのエアコン、正月の初売りセールの時に家電量販店に行って

エアコン売り場で、国内ブランドの安いやつが展示してあったので

「これ4台ください!」って言って、取り付けを3月末に設定して購入したもの

 

後でお店出る時「安いの買ったよね!」と、女房と2人でチラシ確認したら

じつはこれ 広告の目玉商品で「おひとり様1台限り」って書いてありました。

 

エアコン売れない時期だったし、いきなり「4台」って言ったので

すんなり対応してくれたみたい

実際、「1台だけです」って言われたら 買わなかったかもしれません。

 

今、我が家では女房と二人でリフォームした離れに転居の準備で大忙しです。

元々総床面積が20坪ほどの小さな家な上に、

バイク用の屋内ガレージスペースがあるので 生活出来る空間は2LDK

作りつけの収納がほとんど無い家なので衣類の収納を考えていて

それが ひととおり完了したら引っ越し開始の予定

残念ですが、引っ越し完了するまでバイク趣味は少し控えてます。

 

あとは長崎に 私用の終の住まいを新築すれば

住宅関係の老後準備は終わります。

長崎の家、元々は

居住スペース40坪の6LDK+ガレージ12坪の予定でしたが

予算の都合上無理そうなのが判明しました。

で、住居部分を必要最小限の広さに考え直し

居住スペース25~28坪の4LDK+ガレージ12坪になりそうです。

 

この家でも、いちばん大事なのはガレージなので

ガレージ内側の広さ(12坪=幅7.1m、奥行き5.3m)を確保

この広さがあれば、普通乗用車が3台並びます。

実際には、ガレージ外に普段乗るクルマを置くスペースを確保するので

ガレージにはロードスターとバイクを4台ほど置くだけで

広い整備スペースを確保する予定です。

 

遊ぶために生きている私としては

遊び道具を置いたり整備するためのスペースは妥協できませんからね。

 

事実上コロナも終息したみたいだし 長崎の家は、

今年の秋から計画再開、2年後の完成を目標に進めます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム準備 乗り物移動2(片道ツーリング)

2022年12月15日 | バイク

自宅離れのリフォームに伴う準備

バイクの移動を2台続けて行うことにします。

まずはZRX

自宅を出たのは午前10時半、途中でガソリン入れて行くので

いつものルート(小田原厚木道路)だと 女房の実家に着くのは11時40分

 

女房の実家、とんでもない田舎なんだけど

実は最寄駅まで徒歩7分という場所

バイクをガレージに入れて

 

せっかくだから

土曜日に持ってきたロードスターと富士山(あまり見えない)の写真を撮り

 

12時過ぎの列車に乗って

東海道線に乗り換えて

自宅最寄駅まで約1時間

 

自宅でお昼を食べて バイク移動第2段

次はこいつ YZF-R1のアップハンドル仕様

 

午後3時に自宅を出て

ガレージにバイクを入れて

 

少し夕焼けが始まった空に富士山

お昼よりはっきり写ってます。

 

4時半の列車に乗って、乗り換えた東海道線

だいぶ暗くなってきました。

 

最寄駅に着いたのは5時半、駅前のスーパーで買い物して

自宅に着いたのは6時過ぎでした。

 

これで、女房の実家に持って行く乗り物の移動は完了

でも、女房の実家に行って自宅に帰ってくるのに約3時間

行く気になれば1日3回往復出来ることが判ってちょっと安心でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク複数台所有

2022年06月28日 | バイク

私が今の仕事を始めてもう5年が過ぎました。

昔からのバイク仲間の紹介で入った訳だけど

その友達が、入社してすぐに言ったのは

バイクをいっぱい持っているのバレたら

そのうち、タダでよこせと言う奴が出てくるので気を付けてね!」 と

 

自分からバイク何台持っているかなんて言わないけど

入社して数年するといろいろバレてくる訳で・・・

言われたとおり「バイクを1台売ってくれよ!」ってのが現れました。

 

もちろん「中古車価格を考慮した適正価格なら売ってもいいよ」って答えると

「知り合いなんだから、高い事は言わないよな!」って言われて

「売ってくれ」じゃなくて、「できればタダでくれ」って意図が見え見え

これが「気をつけろ」って言われたことね って判って

 

「私はどれだけ安く売っても構わないけど、市場価格とあまり差があると

 息子達が黙っちゃいないから無理だね」って答えてました。

「他人に安く売るなら、その値段で俺が買って他で高く売って差額を貰う

って言うに決まってるから・・・」

「私のバイクは古いから、新車買うのがいちばんお金かからないよ」ってね。

 

最近は 「売ってもいいバイク無い?」って聞かれると

「Z2なら、破格の500万円で売ってあげるよ」って答えることにしてます。

当然「馬鹿言うなよ!もっと安くしろ」って言われる訳だけど

「今は500万円だけど この先Z2の値段が下がることは無いから

 2年後には700万円超えるかもしれないので 充分安いと思うけどね」って

もちろん売る気なんて無いし、相手もタダでバイクせしめたいだけなので

その話を終わらせるには 相手が絶対に出せない値段言うのがいちばんです。

 

でも、バイク売ってくれ!って言った相手からすると

私って とってもケチで嫌味な奴に感じるんだろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人身事故

2022年06月16日 | バイク

さっき、50分くらい前

仕事が終わって、国道15号線を子安から東神奈川方面に走っていると

後ろから、爆音が近付いてきて

カワサキのZX-6Rか10Rかな 緑色のバイクが抜いていきました

フェンダーレスキット+爆音マフラーの 典型的なバカスタム車

200km/h近くは出していたと思うけど

「街中でそんなにスピード出すと事故って死んじゃうよ!」

って思って見送って次の信号、神奈川2丁目の交差点にさしかかると

本当に事故ってて、横たわった身体とヘルメットの角度が不自然で

全く動いてないし・・・ ホントに死んでたかもです。

 

さすがに写真撮るのはやめて 道が渋滞すると思うから

すぐに会社に電話して。

 

事故の瞬間は見てないけど 現場の状況から見ると自爆みたい

交差点のど真ん中に大破したバイクが転がっていて

乗り手は少し離れたところで横たわって 車がその脇に停まってた。

車に凹みが無かったので たまたま目の前に飛んできただけみたいです。

 

さっき交通情報ページ見ると 国道15号線の下り

神奈川2丁目の交差点を頭に 既に渋滞始まってて

2車線規制だから、どんどん渋滞伸びると思います。

迷惑な話です、馬鹿な人間が好きな事やって死ぬのは勝手だけど

それで迷惑する人が大勢出ますから

 

馬鹿で下手な奴に限って、バイクや車の性能で速く走れるのを

自分が上手いと勘違いして スピード出しちゃいますからね。

他の人を殺さなかっただけでも 良かったとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の嫁のバイク 勝手にカスタム

2022年01月29日 | バイク

我が家に置いている息子夫婦のバイク3台

嫁のバイクにETCが付いていないので付けることにします。

 

ツーリングの時にだけ 我が家のETCを貸していたので

配線は設置されています。

 

手持ちのステー類を探すと

これが使えそう

 

取り付ける場所は

ハンドルの延長サポートの径がちょうど1インチなので

その部分に ハーレーのハンドルバー用のクランプが使えます

 

ハンドルクランプを取り付けると

これに一体型ETC本体が取り付けられます。

 

こんな感じでしょうか?

蓋を開いても

大丈夫です

 

指定の取り付け角度は

水平から前下がり30度なので問題ありません。

 

ハンドルクランプとの取り付けは

出来るだけ部品を減らしてシンプルな構造としました。

 

うまく取り付けられて

ちょっと満足です。

 

子供がある程度大きくなるまでバイクはお預けですが

「乗りたい!」と思う気持ちが失せないようにサポートしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX400復活

2021年12月28日 | バイク

前回の車検取得のとき キャブのOHをしてもらったSRX

私の管理が悪くてジェットを詰まらせて走れなくなっていたのを

やっと修理完了しました。

 

バイク屋さんに相談したら 部品だけ注文してもらって

自分でやることになってしまいました…

 

キャブを外してバラすので まずはシートとタンクを外して

結構ぴっちり詰まっているので キャブを外すだけでも大変です

 

なんとか車体から外したキャブ

ここからは一気にやったので 写真撮れませんでした。

 

不調の原因は 強制開閉側キャブのメインとスロージェットの詰まり

普段からハイオクガソリン使っているので腐らせる事は無かったんですが

前回のキャブOHと一緒にタンクの洗浄もしてもらって…

という事は修理完了後に「レギュラーガソリン」入れてあった訳です。

最近のレギュラーガソリンは 2~3カ月で変質してしまうみたいで

新品の(何の被膜も付いてない)ジェット類の表面に緑青が発生して

フロート室から抜いたガソリンが緑色でした。

 

すぐにハイオクガソリンに入れ替えなかった私の不注意なんですが

ハイオクだと1年近く変質しないので油断してました。

 

調子が戻ったSRX、寒いけど通勤に使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から雨です

2021年11月09日 | バイク

今日、せっかくの平日休み

朝から走りに行こうと思ってたら 雨降ってます。

 

日曜日はいいお天気で 女房も休みだったので

女房

YZF-R1

私はFJを出して

近所までお散歩ツーに行って 今日は私一人!と思っていて

 

何故か健康診断で「高血圧」と指摘された私 毎日朝から血圧測っていて

今日もいつもの数値で問題なし

体調も万全、ZRX1200も車検から帰ってきて

空いた道を気分良く走るつもりだったんだけどなぁ・・・

雨の中走って体調壊すと 爺さんは回復が遅いので今日は諦めます。

 

最近、駐車場のクルマの置き方変えて

出来るだけスペースを有効に使うようにしているんだけど

パジェロミニを置く角度をほんの少し変え 少し縦向きにして

エブリィをパジェロミニ側に

無理なく置けると思われる隙間30cmほどの位置まで寄せて

今バイクが置いてあるカーポートの下に

どれくらいの大きさ(長さ)までの普通乗用車が置けるか?確認しました。

 

駐車場の奥、家の壁にメジャーの先端を当てて

左に写っているエブリィのバンパーまでの距離が540cm

壁ギリギリの位置まで下げ、エブリィとの間に歩けるだけの隙間を空けると

停められるクルマの最大長さは490cm程度でしょうか。

 

この先、そんなに大きな乗用車を買う予定はありませんが

いざというとき 使えるスペースがあると無いでは大違い

 

これで、この場所に軽自動車2台と長さ4.9mの普通車1台

家の反対側にもギリギリ軽自動車2台と長さ5mの普通車が1台置けるので

敷地全体で6台の四輪車が置けるスペースがあることになります。

 

クルマとバイク、置く場所が無いという理由で所有を諦めなくて良いのは

恵まれているという事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク通勤

2021年08月24日 | バイク

今の会社に勤めてから ずっとバイク通勤続けてます

手軽だから… という理由でカブに乗る事が多かったんですが

普段から乗っていないと ロングツーリングに行けなくなるんでは?と思い

リハビリを兼ねて大きなバイクでの通勤始めました。

 

自宅から職場までは片道20km、往復40kmなので

10km/L計算 1日レギュラーガソリン4L分の手当てが支給されます。

FJ1200と忍者750改が 今の通勤バイクなんですが

どちらもハイオクガソリン1Lで20km近く走るので

支給される通勤手当で充分足りるどころか 半分近くが残ります。

 

5年、10年のサイクルで考えると

その余った分でもう1台カブが買えそうなくらいです。

 

カブから 最近でかいバイクで通勤しているのを見た会社の人から

「カブ手放したの?」って質問受けました。

一般的には 四輪1台とバイク1台を持つってのが常識らしいし

それがいちばんお金かからないと勘違いしている人も多いので

そういう質問されても仕方ないんですけど。

 

この先も 可能な限りでかいバイクでの通勤続けようと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZRX1200用 6角レンチ

2021年08月06日 | バイク

私が持っているZRX1200

 

普通、4気筒のキャブ車は フロートのドレンボルトが

左右から それぞれ2か所のキャブにアクセス出来るようになってます

 

同じZRX1200で 年式によって違うかもしれないけど

我が家のZRX1200は キャブのドレンボルトが

こちら側にはありません。

 

で、反対側から キャブの下側を覗くと

4つのキャブ共 こちら側からしかアクセスできない構造になってます

さらに 一般的なドライバー用ではなく 3mmの6角穴なので

専用の 長~い6角頭の工具が必要になります。

 

普通だとキャブのドレンを緩める事は無いんですが

1カ月以上エンジン始動させないで しばらくぶりに始動させる時は

一旦 キャブのフロートからガソリンを抜いて

タンク内のフレッシュなガソリンをキャブのフロート室に満たすと

セル一発でエンジンがかかります。

 

で、ZRX専用に使う3mmの6角レンチを探しましたが

全長が350mm以上で、力が入り易い「T型」ハンドルのものを

「モノタロウ」で探すと

見つかったのがこれ

 

長さとハンドル形状は充分使えるんですが

買った状態では先端部分が6角なので 実際に車体に当ててみたら

微妙に角度が付いた状態で差し込まれる

いちばん奥のキャブのドレンボルトには使えませんでした。

 

このまま無駄にするのは嫌なので 解決策を自分なりに考えて

6角で駄目なら「自分で先端をボールポイント形状に改造しよう!」って事で

ダイヤモンドヤスリを出してきて 削って

 

何とか

先端をボールポイント形状に改造出来ました

 

いつもの通り「手作り感満載」ですが

実際にZRX1200のキャブに使用してみると バッチリ使えます

暑くてバイクに乗れない今の時期 涼しくなる時期に向かって

自宅内で出来ることをやっておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJ1200で通勤してます(GIVIアタッチメント)

2021年07月20日 | バイク

梅雨明けしたので バイクで1日中走ることは控えますが

その代わり 先週末から大きなバイクで通勤することにしています。

 

その中の1台、FJ1200で通勤することになって困ったのが

我が家にあるGIVIのリアボックスの中に

FJ1200に装着出来ないものがあること

今日はお休みなので その問題を解消することにします。

 

GIVIリアボックス用のアタッチメント

FJ1200に付いているのと

 

同じように見えるけど

カブに付いているものは少し違います。

 

FJ1200に付いているのが古いモデルで、カブのが新しいモデル

新しいタイプのアタッチメントには新旧どちらのボックスも装着出来ますが

古いアタッメントには、新型のボックスが装着出来ません

 

その理由は

旧型のボックス側の固定金具はフラットな形状ですが

 

新型のボックス側の固定金具には

一部 型押しで膨らんだ部分が作ってあります

新旧で何故この形状を変えたのか判りませんが、違うんだから仕方ありません

 

だから、それに合うように

旧型のアタッチメントと

 

新型のアタッチメントは

この部分が違ってます。

 

新型のアタッチメントには 新型ボックスの固定金具の膨らみを避けるよう

凹みが追加されています。

これが、旧型のアタッチメントに新型のボックスが装着出来ない理由なんですが

 

当然ことながら

旧型のアタッチメントにも こんなふうにカッターで凹みを追加すれば

新型のボックスが問題無く装着出来るようになります。

 

無事加工が終わって、新型の大きなリアボックスが

FJ1200に装着出来るようになりました。

 

これで荷物がいっぱい入るようになり

仕事帰りに夕食素材の買い物も問題無く出来るようになります。

 

晴れた日はFJ1200に限らず

順番に 大きなバイクを通勤に使いましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする