カブ用のサイドバッグランドセル用アタッチメントが完成して
フロント用も、重量を支えるよう少し手を加えたかったのですが
やっと構想がまとまり、部品を揃えて改良してみました。
前回までのアタッチメントが完成して、実際に走ってみて判ったこと
今までのフロント用アタッチメントだと、ランドセルを固定するために
肩紐でしっかりアタッチメントに押しつけるので
背中に当たる部分のクッションに余計な力がかかってしまいます。
通勤程度の短距離なら大丈夫ですが、ロングツーリングとなると少し駄目そう。
サイドバッグ用の振れ止めに使っていたアルミ板を下に繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/a30faa4ac4b00270403b3193dea91b33.jpg)
アタッチメント自体を今までより少し上に取り付け直し
下部に重量を支えるためのL型アルミ材を取り付けました
この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/a39382f7168ba90e1d288d753da47583.jpg)
L字部分が、ランドセルの外縁の出っ張りに引っ掛り
本来背中が当たる部分に無理な力が加わらないようになりました。
元々、このランドセルには重い物は入れないつもりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/1c456a8a52cc890d5d183171568ead64.jpg)
近場だったら肩紐もハンドルに掛けただけでも大丈夫そう
中に入れる物に合わせて、ハンドルに1周させるか考えられますし…
普段の走行(通勤等)では このランドセルを付けることになるので
ランドセルに隠れてアタッチメントも目立たないし
簡単に取り外せるので、ランドセル付けない時はアタッチメントも外します。
という事で、カブにランドセルを付けるカスタム
サイドバッグに続いてフロントバッグも これで一応完成形とします。
フロント用も、重量を支えるよう少し手を加えたかったのですが
やっと構想がまとまり、部品を揃えて改良してみました。
前回までのアタッチメントが完成して、実際に走ってみて判ったこと
今までのフロント用アタッチメントだと、ランドセルを固定するために
肩紐でしっかりアタッチメントに押しつけるので
背中に当たる部分のクッションに余計な力がかかってしまいます。
通勤程度の短距離なら大丈夫ですが、ロングツーリングとなると少し駄目そう。
サイドバッグ用の振れ止めに使っていたアルミ板を下に繋ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/a30faa4ac4b00270403b3193dea91b33.jpg)
アタッチメント自体を今までより少し上に取り付け直し
下部に重量を支えるためのL型アルミ材を取り付けました
この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/a39382f7168ba90e1d288d753da47583.jpg)
L字部分が、ランドセルの外縁の出っ張りに引っ掛り
本来背中が当たる部分に無理な力が加わらないようになりました。
元々、このランドセルには重い物は入れないつもりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/1c456a8a52cc890d5d183171568ead64.jpg)
近場だったら肩紐もハンドルに掛けただけでも大丈夫そう
中に入れる物に合わせて、ハンドルに1周させるか考えられますし…
普段の走行(通勤等)では このランドセルを付けることになるので
ランドセルに隠れてアタッチメントも目立たないし
簡単に取り外せるので、ランドセル付けない時はアタッチメントも外します。
という事で、カブにランドセルを付けるカスタム
サイドバッグに続いてフロントバッグも これで一応完成形とします。