気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

ロードスター用ウッドキー 完成

2014年08月31日 | クルマ整備
昨日作り始めたロードスターのウッドキー
気温が高くて接着剤が固まる時間が短かかったので
思ってたより早く出来上がりました。

接着して四角くなったキーの頭を

のこぎりで大まかな形にカット
この作業でキーの形がほぼ決まるので ここで好みの形にします。

だいたいの形が決まったところで

ヤスリを使って角を落とし持ちやすい形に削ります。
これで形が決まりました。

表面はエポキシ樹脂で固めることにするので

紙やすりを使って表面を整えます。

エポキシ樹脂(要するに接着剤です)を塗って固まると

こうなりました。

以前作ったものと比べると少し形が違いましたが

自分で使うために作ったので これで良しとします。

ひとつは私、もうひとつは女房用かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードスターの予備キー加工を始めました

2014年08月30日 | クルマ整備
以前ロードスターの安物複製キーをウッドタイプにモデファイしたんですが
もう1本ある安物キーは同じ時に外側を削って少し形を変えただけのもの
ウッドタイプにした物に比べて安物感が増したので全然使っていませんでした。

これが、以前安物キーをウッドタイプにモデファイしたもの

素人加工とは言え パッと見、綺麗に出来たので満足して使っています。

あと1週間くらいは自由に動けそうにないので

もう1本の安物キーもウッドにモデファイしようと思い、まず細めに削りました。

前に作ったときには 一気にウッド部分を接着しましたが

今回はベースになる板をまずキーに接着して、ハンドバイスで固定
接着剤が固まり 固定できたところで
上に板を重ねていく方法をとっていくことにします。

エポキシ樹脂の接着剤を使うので固まるのに時間がかかります
分割して重ねていく方法をとると倍以上の時間がかかりますが
綺麗に重ねられるので、今回はこの方法でやることにしました。

ベース板とキーが固定出来たところでキーの厚みを埋める板を準備します

今回も挟み込んで表面に出る部分は、少し固いクルミ=ウォルナット
キーの隙間に入る板は「アガチス」という クルミより柔らかい板を使います。
少し斜めになっていますが、固まった後に削り形を整えるので問題ありません。

キーの厚みを埋める「アガチス」材を接着します

少々の隙間にはエポキシ樹脂が入り込み逆に強度が上がるので気にしません。

隙間を埋める「アガチス」材は0.5mmほどキーより厚いので

キーと同じ厚さになるように削って上板を接着する準備をします。

このひとつひとつの作業が接着剤の硬化を待って作業するので
その分時間がかかります。

この状態まで進めると あとは接着剤が完全に硬化してからの作業

10時間ほど待って、完全に接着剤が硬化してから次の加工をします。

今使っている完成品と比べると

こんなに見た目が違います。

完成品のほうも削り出し前はこんな状態だったので問題ありません。
時間はたっぷりあるので、ゆっくり仕上げていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、病院行きました

2014年08月29日 | 日記
昨日から足の痛みがひどくなって遂に歩けなくなり、車椅子です。

さすがに、今日は心配した女房が診察に付き合ってくれました。

今日は血液検査、点滴、MRI、CT、X線撮影とフルコースです。

こんな姿で病院内を移動して友達に見られて・・・
ちょっと恥ずかしかったんですが 歩けないので仕方ありません。

で、診察の結果は
左背中と腕の痺れは 第3~第5頚椎が脊髄を圧迫しているのが原因で
重症ではないので緊急手術は必要ないとの話

歩けないのは 脊椎が損傷しているのが原因ではないことが判明しました。

足の痛み、はっきり言って原因不明だそうですが
血液検査の結果 両足の筋肉がまるでフルマラソンしたような状態で
火曜日に力が入らなかったのはマラソン直後の筋肉疲労状態
水曜日から足が動かなかったのはその反動の筋肉痛としか考えられないそうな・・・

時間をかければ回復するそうで
痛み止めを飲みながら2週間ほど安静にして経過を見るということになりました。

致命的な結果にならなくて ホッとしています。
どっちにしろ歩けないと話にならないので
来週いっぱい 会社休んで自宅療養することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頚椎損傷???

2014年08月27日 | 日記
北海道ツーリング中止の原因になった背中の痛み
かなり良くなって痛み自体はほとんどなくなりました。

左手小指に少し痺れが残っているだけなのでもう少しで直ると思っていたところ
昨日の夕方に 少しの時間だけど両足に力が入らないという症状が出ました。

長いこと生きていると いろんな友達がいます
横浜市内 同じ区内にあるいちばん大きな総合病院の医者も友達のひとり

さすがに心配になって今日の午前中 彼に連絡取ったら
頚椎が損傷しているかも?さらに他の原因も考えられるという話になり

地域の中核となる大きな総合病院ですからね 本来は地域のクリニックで
診察を受けて紹介状を書いてもらって やっと診察してもらえるはずですが

早く診せに来いということで 治療できると思われる診療科に
無理矢理金曜日の10時からの診察と、昼からMRIの予約を入れてくれました。

すぐに脳から脊椎までMRI検査して頂けるそうです

会社の誰に聞いても MRI検査なんて1ヶ月待ちが当たり前だそうで

「私の友達だと話してあるので何かあったらそう言いなさい」と言ってくれるし
1時間くらいは傍にいてくれるそうです。
何というVIP待遇なんでしょう? でも、迷惑かけないようにしなきゃ・・・
「持つべきは良い友達」と改めて感じた1日でした。

でも、最悪の場合バイクに乗れない体になるかも?
と考えると病院行くの怖いんですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 ナンバー取り付け

2014年08月23日 | カブ
カブ70にナンバーを取り付ける準備が出来たので取り付けることにします。

昨日の夜に準備したアルミ製の裏板に取り付け用の穴を明けました。

ナンバーの裏に乗せると

ぴったりに出来ました。

表側の取り付け穴

ちょうど真ん中だし 車体側も長穴になっているのでこれで大丈夫だと思います。

両面テープを使って

ナンバーに貼り付けて使います。
100円ショップで買った安物ですが、振動しなければ良いのでこれで充分

ここまで出来たところで車体のところに持って行きます

これだけの長穴になっていれば取り付けにかなり自由度が出ます。
カブ50はナンバーが振動しないようにゴムの足が付いているのですが
70と90には付いていません。
だからナンバーが割れるんですけどね・・・

ナンバーを取り付けます

あとは、自賠責に入るだけ
任意保険は四輪のファミリーバイク特約を使っています。

私が原付ナンバーを取り付けるとき

ナンバーが痛まないように大きめのワッシャーを使うことにしています。

たかがカブごときのナンバー付けるだけでこんな手間かけて・・・
と、思う人もいるでしょうが
私にとっては カブもZ2もZRXも大事な一台なんですよ

だから、扱いも同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSX1100S刀用 中古NGC管が売れたそうです

2014年08月23日 | バイク
さっき、バイク屋さんからメールが入り
1100刀用の中古NGC管が売れたとのことでした。

このNGC管の中古品、私のブログでしか紹介されていないはずだし
ブログを見て・・・という話なので。

いつもお世話になっているバイク屋さんのお役に立てて幸いです。

また次も良い品が出たら 紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ70 ナンバー取り付け準備

2014年08月22日 | カブ
少し、左手が動くようになったのでバイクを整備することにしました。

この前買ったスーパーカブ70
当然の事ながらナンバーを付けないと走れないので準備することにします。

横浜市の原付ナンバーは四角くて小さいタイプでアルミ製
カブ70と90に付けて走ると必ず割れます。

割れを防止するため、あらかじめアルミ板の裏あてを付けることにします

まず、手持ちの材料の中から0.8mmのアルミ板を準備

ちょっと強度が必要なので材質はA5052を使いました。

ナンバーに合わせて油性のペンで寸法取り

ミリ単位の寸法は必要ないので適当に線引きしました。

本当はちゃんとした「シャーリング・マシン」でカットしたいのですが

素人がそんな機械持っている訳ありません
金ノコで「シコシコ」カットしてナンバーの形状に合わせて角を取ります。

ナンバーにあわせると

こんな感じですね・・・
平面になっている部分に合わせれば良いのでこのサイズで充分です。

ナンバーの裏だと同じアルミ色なのでよくわかりません

ナンバーの 黄色い表の面に合わせるとこうなります

あとは、取り付けるための穴をドリルで開けると裏板は完成
今はもう夜なので、続きは明日明るくなってからやることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7にOffice2000をインストールしてみました

2014年08月21日 | 日記
ネットを検索していると 知恵袋などの質問サイトで
Windows7ではOffice2000が使えない事になっています。

ネットの情報って
何も知らない人間が聞いただけの知識で書いた事が多く結構嘘だらけです。

本当かどうか確認する意味もあり
Windows7がインストール出来たので
今度はOffice2000をインストールしてみます。

まず、Officeのディスクを挿入すると

XPまでと違い 自動再生せずこんな表示になります。
確かに、そのままではインストール出来ないということです。

先に進むと

「正規認証されていない」との表示が出ます
認証されていない=使えないと判断すれば使えないということになりますが
元々怪しいソフトではなく マイクロソフト製の正規品なので先に進みます。

ここから先は

いつもの表示に変わり、必要事項を入力します。

何も問題ないみたいに思えます

問題なくインストールが始まりました。

「正常にインストールが完了しました」と表示されたので

WORDを立ち上げてみますが 全然問題ないように思えます。
アシスタントのイルカも出てきましたし・・・

続けてPowerPoint2000もインストールしましたが
同じような表示が出て、問題なくインストールが完了しました。

本当に使えないんでしょうか?
知恵袋などで質問に答えている人は 自分で試したのでしょうか?
この結果を見ると そうは思えないんですけど・・・

この状態で しばらく使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 インストール

2014年08月20日 | 日記
我が家のパソコンは古く、いくつかのパソコンのOSがまだXPなので
Windows7への書き換えにチャレンジすることにしました。

古いDELLのD420でチャレンジしますが、もし失敗しても困らないように

部品取りで買った 壊れても良い予備のD420で試すことにして、
さらに ハードディスクを予備のものに交換してから行うことにしました。

D420はバッテリーの奥にハードディスクがあります

ネジを2本外せば簡単に取り出せますがケーブルの外し方がわかりません。

こんな形のコネクタですが

調べると、ロックがかかる構造になっているとのこと

コネクタにある黒い部分でロック解除できるらしく

これがロックを解除してケーブルを抜き差しできる状態

そしてこの状態だと

フラットケーブルがロックされる状態です。

無事にハードディスクの交換が終わりOSの書き換えを始めます。

今回は 完全にクリーンインストールですが
他のパソコンもアップデートすることを想定してまずXPを入れ

そのあとWindows7にアップデートする方法を試します。

これがこの前手に入れたDELL純正のディスク

ライセンスIDも付いた正規版です。

XPからインストールするので結構な時間がかかると思いますが

始めてしまったので仕方ありません
時間はたっぷりあるのでゆっくり楽しむことにします。

XPのインストールは順調に終わり 次は「7」ですが

「7」はインストール途中で文字化けしています。

ものすごく不安を感じながら・・・
でもマイクロソフト製のOSですからね
バグがあるのは当然と思いながら先に進めていくと

なんとか安心できる表示に戻りました。

必要なデータを全て入力してインストールは完了

無事Windows7のインストールが出来たわけですが

書いていいのかなぁ・・・

DELLのパソコンにDELL純正XP-Proディスクを使うと
ライセンスIDの認証が必要無いってのは前から知っていたのですが
なんと「7-Pro」もIDのオンライン認証をせずにインストールが完了しました。

あとは MS-Officeだけなんですが
この前秋葉原でプラプラしてたらOffice2000が
サポートは切れているけど
問題なくWindows8でも使えるって事で売ってました
本当かなぁ・・・?
Office2000はオンライン認証が必要無いので今も使っています。 
新しい機能は必要ないので私はOffice2000の機能で充分
「7」でも本当に使えるかどうか、次の機会にインストールしてみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブツー中止後 体調は少し回復しました

2014年08月20日 | ツーリング
左肩から背中、左腕にかけて激痛が走り、ツーリング続行は無理と判断
運良く左手をほとんど使用しなくても走れるカブだったため
痛みを我慢しながら何とか14日中に横浜に帰ってきて ずっと寝たきりでしたが
やっと 少しの時間なら動けるようになりました。

ツーリング1日目は北上市内までなので走行距離は550kmほど
特にハードに感じる距離ではないので 空いた道を選べながら走れます。
栃木県に入ってからは 一般的なR4(奥羽街道)はかなり混むので
R294(旧奥羽街道)で北に向かいました。

仙台市内もR4だと混むので仙台空港あたりから海沿いを走りましたが

その道(県道10号線)は震災で甚大な被害があった地域なんです。

荒浜海水浴場(跡)に行ってみました

震災前にはそれなりの街があったはずですが
今は建物の土台が残っているだけでほとんど何もありません。

荒地にぽつんと残っていた荒浜小学校(跡)

これだけの規模の小学校ですから かなり賑わった街だったはず
震災直後、たくさんの犠牲者の遺体が発見された地域だと聞きました。

実は震災の半年前
南三陸町から陸前高田市を通り宮古市まで三陸方面を走りました。
それなりの田舎でしたが、賑わった街があったと記憶に残っています。
陸前高田市にあった「道の駅 高田松原」にも寄りました
ちょうど秋だったので、特設の売店で
「かもめの玉子」の秋限定バ-ジョンが売っていましたっけ・・・

今は見る影も無い状態だと聞いています。

今回はそこまでは行けませんでしたが
震災の爪痕と未だ見えない復興を感じることができました。

次の機会には三陸方面を訪ねることにします。

今年の夏休みは来週の月曜日(25日)まで取っています。
今日はまだまだ体調は回復していませんが、
休みはあと6日あるので、何とかなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする