昨日作り始めたロードスターのウッドキー
気温が高くて接着剤が固まる時間が短かかったので
思ってたより早く出来上がりました。
接着して四角くなったキーの頭を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/2e8dd50d965c29724c2851da2a7ec734.jpg)
のこぎりで大まかな形にカット
この作業でキーの形がほぼ決まるので ここで好みの形にします。
だいたいの形が決まったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/f710fde77f3f74194a530f5bd5d861e2.jpg)
ヤスリを使って角を落とし持ちやすい形に削ります。
これで形が決まりました。
表面はエポキシ樹脂で固めることにするので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/b3aa1257624540a53a2142f36f666ca1.jpg)
紙やすりを使って表面を整えます。
エポキシ樹脂(要するに接着剤です)を塗って固まると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/e7393a0dfc74f809d8cbeaaae3e8cb20.jpg)
こうなりました。
以前作ったものと比べると少し形が違いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/30f0ae752c1cce4f10c6e1d9695488f4.jpg)
自分で使うために作ったので これで良しとします。
ひとつは私、もうひとつは女房用かな。
気温が高くて接着剤が固まる時間が短かかったので
思ってたより早く出来上がりました。
接着して四角くなったキーの頭を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/2e8dd50d965c29724c2851da2a7ec734.jpg)
のこぎりで大まかな形にカット
この作業でキーの形がほぼ決まるので ここで好みの形にします。
だいたいの形が決まったところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/f710fde77f3f74194a530f5bd5d861e2.jpg)
ヤスリを使って角を落とし持ちやすい形に削ります。
これで形が決まりました。
表面はエポキシ樹脂で固めることにするので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/b3aa1257624540a53a2142f36f666ca1.jpg)
紙やすりを使って表面を整えます。
エポキシ樹脂(要するに接着剤です)を塗って固まると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/e7393a0dfc74f809d8cbeaaae3e8cb20.jpg)
こうなりました。
以前作ったものと比べると少し形が違いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/30f0ae752c1cce4f10c6e1d9695488f4.jpg)
自分で使うために作ったので これで良しとします。
ひとつは私、もうひとつは女房用かな。