エンジン積み替えが終わって我が家に戻ってきたエブリィ
エンジンが新品になるとこんなに違うものか?と思わせる仕上がりで
新品エンジン=慣らし運転が必要だということです。
エンジン交換後 最初の慣らし工程は友好自動車でやってもらっていたので
指定走行距離を超えたところで 最初のオイル交換をやっておきます。
エブリィも 私が好きな縦置きエンジンの後輪駆動+前輪も駆動する4WD
エンジンは運転席の下にあり、座席を開けてアクセスする構造です。
FRというより、フロントミッドシップ
助手席側にシリンダーヘッドがあるので
クランクシャフトは反対側、運転席下にオイルゲージがあります。
車体の下を覗くと
これがオイルドレンボルト、新品エンジンだからオイルパンもピカピカです
エンジン交換してから まだ500kmですからね
抜ける途中を見ると オイル自体は まだ黒くなっていません
とは言っても、金属の摩擦による細かいダストが混ざっているので
抜いたオイルには 全体に黒っぽい粉が混じっている感じに見えました。
オイルが充分抜けたところで
指定のグレードのオイルを注入
オイル交換が終わって 温泉に行こうか?という女房に誘われて家を出ますが
世間一般では 給料日後の週末で さらに桜が咲いて「お花見日和」
あまりの車の多さに小田原の手前で断念して帰ってきました。
帰る途中 酒匂川の傍の「松屋」で軽くお昼
給料日後=皆さんちょっと贅沢すると予想して
お安い「松屋」に行ったら予想通りガラガラです。
私は牛焼肉定食(大)、女房がカレー
いつものようにシェアして 美味しく頂きました。
渋滞が嫌いな私達夫婦は 温泉は次の機会で行くことにしました。
エンジンが新品になるとこんなに違うものか?と思わせる仕上がりで
新品エンジン=慣らし運転が必要だということです。
エンジン交換後 最初の慣らし工程は友好自動車でやってもらっていたので
指定走行距離を超えたところで 最初のオイル交換をやっておきます。
エブリィも 私が好きな縦置きエンジンの後輪駆動+前輪も駆動する4WD
エンジンは運転席の下にあり、座席を開けてアクセスする構造です。
FRというより、フロントミッドシップ
助手席側にシリンダーヘッドがあるので
クランクシャフトは反対側、運転席下にオイルゲージがあります。
車体の下を覗くと
これがオイルドレンボルト、新品エンジンだからオイルパンもピカピカです
エンジン交換してから まだ500kmですからね
抜ける途中を見ると オイル自体は まだ黒くなっていません
とは言っても、金属の摩擦による細かいダストが混ざっているので
抜いたオイルには 全体に黒っぽい粉が混じっている感じに見えました。
オイルが充分抜けたところで
指定のグレードのオイルを注入
オイル交換が終わって 温泉に行こうか?という女房に誘われて家を出ますが
世間一般では 給料日後の週末で さらに桜が咲いて「お花見日和」
あまりの車の多さに小田原の手前で断念して帰ってきました。
帰る途中 酒匂川の傍の「松屋」で軽くお昼
給料日後=皆さんちょっと贅沢すると予想して
お安い「松屋」に行ったら予想通りガラガラです。
私は牛焼肉定食(大)、女房がカレー
いつものようにシェアして 美味しく頂きました。
渋滞が嫌いな私達夫婦は 温泉は次の機会で行くことにしました。
新車のときから積んであった元のエンジンも
オイル管理すれば30万キロは大丈夫と思ったけど
新車から乗っていたわけじゃないので仕方ありません。
車体の腐食に気をつけて
新しいエンジンで あと20万キロは乗りたいですね。