goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

パジェロミニ 名義変更

2019年11月08日 | パジェロミニ
この前我が家にやって来た ターボ付き4WDのパジェロミニ
やっと今日の午前中に名義変更に行けました。

横浜ナンバーだと 緑区にある軽自動車検査協会に行きます
陸運支局の近くなんですが、ぜんぜん違う場所にあるので 初めての人は迷うかも?

名義変更に必要な書類は友好自動車で準備してもらったので
書類に住所氏名と住所コードを記入して、税金の申告書を作成して…ってことくらい

無事に

横浜ナンバーが取得出来ました。

神奈川県は、人口が800万人超えているのに
ナンバーは「川崎」「横浜」「湘南」「相模」の4つだけ
「湘南ナンバー」が出来たのは 元の「相模ナンバー」地域が
神奈川県のかなり広い範囲にあり、住民の利便性を考えて…って聞いていたけど

ナンバー地域の線引きのとき、そこは違うだろ?という地域まで
「ここも入れろ!」って具合に無理矢理湘南ナンバーになった感もあります。

横浜ナンバー地域には500万人くらい住んでいるんでは?という状態なので
相模より横浜ナンバーのほうを分割する方が、理にかなっていると思うんだけどさ

神奈川県には地域限定の いわゆる「ご当地ナンバー」が存在しないので
住民登録が横浜市内にある私は「横浜」以外のナンバーは取れません。

千葉や埼玉は たくさん「ご当地ナンバー」がありますよね
どういう基準で そういうナンバーが出来るか判りませんが
「元のナンバーのほうが良かった」って事言う人いないんでしょうかね?


と言う私、「横浜ナンバー」に不満は無いんですが。

車検証に

ちゃんと私の名前が記載され 所有者の欄は「使用者に同じ」になってます

どおって事無い、いつもの車検証ですが
新車をディーラーで買って、ローン組むと所有者欄に自分以外の名前が記載されます
本人は「自分の車」って勘違いしているんでしょうが、法的には「借り物」です。

任意保険の申し込み書類を作成して送付、今日の名義変更は全て終わりました。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
線引きの意味 (S)
2019-11-14 20:48:38
まー持込の業者さんの利便も有ってそうなった訳でして(苦笑)個人的には旧小田原出張所は残して欲しかったですね、平塚はあまり?変わらない距離ですし・・・(ぇ
判らない人には判らないネタですが(ぉ
返信する
そうですか (お気楽オヤジ)
2019-11-15 07:53:24
何年か前だったか、横浜の軽自動車協会に行った時
現在の場所に移転していて・・・って事ありました。
今のほうが前の施設よりかなり大きくなってますね
元の場所も判りにくかったけど、今の場所も行く度に「ここだったっけ?」って思います。
平塚みたいにすぐ隣にあったら便利ですよね。

でも、ずーっと昔、全部のナンバーを綾瀬で管理していた頃と比べると便利ですけどね。

川崎と相模は行ったこと無いのでどうなんでしょう?
返信する
相模と川崎 (S)
2019-11-19 12:53:26
相模は陸事の裏手。川崎は横浜で全部統括してるのねぇ・・・どちらも新しい施設なんで便利ですよ。
浜は移転して3年ぐらいなんだね、知らんかったですわ。
こっちは陸事と微妙に離れてるのか・・・川崎の陸事は埋立地なので、近くに作られても困るw
返信する
横浜は (お気楽オヤジ)
2019-11-19 19:59:21
行ったとき移転した直ぐだったのか 建物はそのままなのに
「此処に移転しました」って書いてあって 正直焦りました。

時間的に余裕持って行ったので大丈夫でしたけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。