シジュウカラが今年もやって来ました。毎年庭にやってきますが、1週間くらい前から姿を現し始めました。
ヒマワリの種と水を置いておくと、白いタキシードに胸に黒のネクタイをして訪れています。
今年も紹介しようと考えていたのですが、警戒心が強くて、写真がなかなか撮れなくて遅くなってしまいました。
餌台の隣にあるハナミズキに留まって、ヒマワリの種を上手に割って食べる様子はとてもかわいいものです。
桂の木にかけてある巣箱には、昨年7月に4、5羽の雛がかえりました。巣立ちに立ちあえて感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/86bc80e0fabdfa2af58b795e5ab21920.jpg)
ヒマワリを両足で押さえて上手に食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/fc3a6374499faa769f070aa74a300a15.jpg)
餌台に種をとりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/95baf03543f783a6bceee398325cf919.jpg)
昨年7月に巣作りした巣箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/17b4b18e1c33dcd04aad7d4450732a04.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
毎日やって来るのは、いつも一緒のつがい、単独に行動の1羽の計3羽のようです。昨年巣立った雛なのではと考えたりしています。
写真は、逆光になってしまうことと、すばしっこい動きのために撮りにくくて、決定的なものが撮れませんでした。
暖かくなったら、また巣作りして、雛を育ててほしいと願っています。