根深ネギのタネまきをしました。長ネギ、深ネギ、1本ネギと呼ばれているものです。
ネギは、スイカ・マクワ・ゴーヤーなどのコンパニオンプランツとして混植するもので、しっかり育てていい苗をつくるつもりです。
200のセルトレーにまいて室内で管理します。混植するのは4月以降になるので、この時期にタネまきになります。
品種は「ホワイトタイガー(タキイ)」で、昨年の残りを使いました。土は、市販の培養土と落ち葉堆肥、赤玉土、籾殻燻炭を混合したもの、覆土した土は赤玉土をふるったものです。
日のよく当たるサンルームに置いて管理しますが、しばらくは新聞紙を掛けて乾かないようにしておくつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/838136c5c6a782e6d7e92c19a1ad7abd.jpg)
1、2粒ずつタネをまいていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/10b5213c828f900a10eadc6d4837afb7.jpg)
ふるった赤玉土を薄くかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/fa38509cc11b29ea300768c17bcc667e.jpg)
水を吸わせて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/d28a1b75d3d7e7fc670379475a6b6a09.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)