南千里の「千里ニュータウン情報館」で「千里ニュータウンの校歌・校章展」が開催されています。
千里ニュータウンについて大変に詳しく(「千里市民フォーラム」事務局長)、また退職されてからより一層その研究・企画・発信に楽しく関わられている奥居武さんからご案内を頂きました。
「千里ニュータウンに関わる25校の小中学校の歌詞を書き起こしましたが、どの歌にも新しい町と子どもたちへの願いがこめられていて、胸に迫るものがありました。また、大阪万博2025の開催が決定しましたが、1970年に我が国で万博が初めて開催された千里でも、再びその記憶と意義がクローズアップされることと想います。
12月24日までですので、お時間ありましたらお運びください。
12月1日には、吹田市立博物館の中牧館長の講演会「校歌・社歌・地域の歌 ―人々の心をまとめるものー」もあります。
お越しの際は、吹田市 計画調整室 TEL:06-6318-6369までお申し込みください。
歌に心のある方には面白いのではないかと思います。」
山から海へと舞台は変わりますが、これから7年の間ともに盛り上がっていければと想います。