フジテレビの朝番組で今週の特集「道」シリーズは、日本各地のさり気ない道を採りあげて、人々の思いや表情を描いて見応えがあります。
その中で大分県の湯平(ゆのひら)温泉という、有名な湯布院温泉街からまだ奥に入った、鄙びた小さな湯治場温泉の石畳の坂道通りが紹介されていました。その坂道を上る地元の人と観光客とは姿が見えなくても、その息づかいで区別ができるということでした。
そこでは伝統のイベントとして、坂道を利用した“そうめん流し”をします。実は以前から千里山の新しいイベントとして、例えば七夕やお月見の季節に、レッチワース通りの両側に竹樋を渡して、噴水辺りから駅までそうめんを流すと楽しいのではないかと考えていました。「千里竹の会」の皆さんに協力して頂いて竹樋を作り、そして終われば噴水公園の中でその竹を使って、子供達に竹とんぼや水鉄砲などの竹遊びを教えて貰います。実現できれば楽しいだろうなと思っています。
さて、写真は千里山月が丘の通称地獄坂ですが、斜度が急なので先の方が見えなくなっています。僕は大丸ピーコックでの買い物帰りに敢えてこの坂を運動を兼ねて上るようにしています。峠を越える時にはもちろん息を切らせてしまいます。まだ地元の人間に成りきれていないということでしょうか。
その中で大分県の湯平(ゆのひら)温泉という、有名な湯布院温泉街からまだ奥に入った、鄙びた小さな湯治場温泉の石畳の坂道通りが紹介されていました。その坂道を上る地元の人と観光客とは姿が見えなくても、その息づかいで区別ができるということでした。
そこでは伝統のイベントとして、坂道を利用した“そうめん流し”をします。実は以前から千里山の新しいイベントとして、例えば七夕やお月見の季節に、レッチワース通りの両側に竹樋を渡して、噴水辺りから駅までそうめんを流すと楽しいのではないかと考えていました。「千里竹の会」の皆さんに協力して頂いて竹樋を作り、そして終われば噴水公園の中でその竹を使って、子供達に竹とんぼや水鉄砲などの竹遊びを教えて貰います。実現できれば楽しいだろうなと思っています。
さて、写真は千里山月が丘の通称地獄坂ですが、斜度が急なので先の方が見えなくなっています。僕は大丸ピーコックでの買い物帰りに敢えてこの坂を運動を兼ねて上るようにしています。峠を越える時にはもちろん息を切らせてしまいます。まだ地元の人間に成りきれていないということでしょうか。