サッカー・ワールドカップ予選リーグ最終コロンビア戦は1対4で、残念ながら日本代表は決勝トーナメントに進めずここで敗退となりました。
コロンビアもレギュラーを温存して先発を8人も替えてきてくれたのでチャンスはあったのですが、前半の怒濤の勢いも結果ザックジャパンは一度も勝ち越すことができませんでした。
後半から相手のキー・プレイヤーと言われていたロドリゲスが入り、初戦コートジボワールのドログバと同じように日本の対応ができなかったのと、相手の意識が攻撃的に変わったのが見ていてはっきり感じられました。
これまでのもそうですが、決定的なチャンスで「あと少し」の部分が逆に決められていれば、3試合とも結果は違っていたとは想います。
前掛かりになれば守備が難しくなりますが、そこをどうバランスさせていけるかというところは今後の課題でしょうか。
裏で行われた試合でギリシャが最後まで諦めずに勝ち上がっただけに本当に残念です。こういう悔しい想いと歴史を積み重ねて日本のサッカーを磨いて貰えればと想います。