母校の徳島県立富岡西高校の甲子園応援団が最優秀賞に輝き、試合は優勝した東邦高校に1回戦で惜敗しましたが、応援の方では勝ちました!
阿波踊りを取り入れ当地色もユニークという評価でしたが、これは徳島の代表校としては伝統のことではあります。
僕の子供の頃には阿波踊りそのものの衣装・鳴りもので、得点時には最前列で賑やかに踊り応援していました。その後、規制されたのか甲子園の応援から郷土色的な面白みが無くなりました。やや画一的なスタイルとなっています。
しかし、ブラスバンドの演奏・リズムに乗せて、チアガールが踊るのもOBならずとも可愛くて良いものです。
徳島新聞に良いエピソードが載っていたそうです。
また、NHKニュースによると、受賞の理由について大会本部は、「スクールカラーのえんじ色のウエアと帽子で統一された応援団がアルプススタンドをぎっしりと埋め、阿波踊りを取り入れたご当地色のあるユニークな応援や、一打一打への大声援など活気と勢いに満ちていた」などとしています。
確かにその中で楽しく後輩たちを心から応援できました (^-^)