千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

ヤマハギター「FG-252」を買いました

2016-02-28 14:59:09 | 作詞・作曲

 S・ヤイリのコンパクト・ギター「YM-02/MH」を下取りに出してヤマハギター「FG-252」を10回払いで買いました。17,000円なので月に均せば安いです。
 
「1977年製 YAMAHA FG-252 中古品。1977年に生産されたヤマハ国産モデルです。この時代では珍しい小振りなフォークサイズを採用しており、トップ材にえぞ松、サイド&バック材にバリサンドルを使用した3ピースバック仕様。製作から約40年経過しておりますが、キズ・打痕はほとんどなく、ネックコンディションも良好です。 当店入荷後、弦高調整を施しておりますので、これから始める方にもオススメです。新品ソフトケース付」

 梅田のナカイ楽器のPOPにはこのように書かれていました。製造年が僕の青春時代と重なり懐かしかったのと、ほとんど未使用状態で奇麗だったということに惹かれました。
 トップ材が単版ではなくえぞ松の合板で、元々ヤマハギターでも安価なタイプの商品ですが、真面目なものづくりの時代を感じる音がします。
 コンパクト・ギターは手軽で思い立ったら直ぐに鳴らせるところが良かったのですが、やはり音的にはこれくらいのボディーのものがかなり気分良くメロディーも浮かびそうです!

祖谷のわらび餅

2016-02-28 14:05:01 | Weblog

 最近は千里山駅前のスーパー・オアシスによく行きますが、四国フェアというコーナーで「祖谷のわらび餅」を350円で売っていたので買ってみました。
 僕は故郷が徳島県美波町で太平洋に面した地域、そして祖谷がある辺りは吉野川の源流に近く少し違った生活・文化ですが、同じ県ということで関心を持ちました。
 また、前日に別のスーパーで何時も買っていた梅干しが品切れで、他の梅干しのすべてが食品添加物入りということでガッカリした後でしたので、そのわらび餅が本わらび粉や和三盆糖を使っているという原料へのこだわりも魅力でした。
 わらび餅といえば以前に千里山に和風カフェが出来て、そこのモーニングに通ってポイントが溜まると景品にわらび餅が貰えました。それは本わらび粉を毎日釜で練り上げるということで、初めて食べて本当に美味しかったのを憶えています。店長とも親しくなり何かと励ましていたので、数ヶ月で閉店したのを知った時はとても残念に想いました。
 オアシスの「祖谷のわらび餅」の方も程よい甘さでなかなかお薦めです。

「千里山駅西側空間のデザインワークショップ」のお知らせ(転載)

2016-02-26 13:43:24 | Weblog

 先日の「吹田市のまちづくり報告会」で「千里山駅西側空間のデザインワークショップ」への参加者募集のチラシが用意されていました。
 皆様の千里山に対する熱い思いを語っていただく好い機会ですので、開催日(3月3日)が迫っておりますが、万障お繰り合わせの上ご出席をお願いします。

 千里山まちづくり協議会
   会長 : 筒井一光
告知チラシ(拡大)

僕のサードプレイス (9)

2016-02-25 09:14:41 | Weblog

 梅田でランチをする時によく行くのが、滋賀県の野菜や食材にこだわった「花様 (ka-you)」というレストランですが、阪急電車のガード下のかっぱ横町2Fにあります。
 次々に周りのお店が閉店してしばらくの間、短いエスカレーターで上がると直ぐに両側が簡易壁の通路になり、何か寂れた雰囲気になっていました。
 しかし最近、カフェ・チェーンの「サンマルク」が工事を始めていたので、ようやく賑わいが戻ってくるのを楽しみにしていました。
 昨日久しぶりに行ってみるとサンマルクも開店しており、通路の両側を利用して細長いフロア・レイアウトで椅子やテーブルが並んでいます。
 ランチの後でレジをしていた「花様 (ka-you)」の馴染みの女性スタッフに、「長く寂しかったけどまた賑やかになりそうだね。きっとこの店にもプラスになるよ!」と声を掛けました。
「そうなってくれたら嬉しいんですが‥‥」
「サンマルクに来る大勢の人に、こんな店があったのかって知って貰えるはずだから‥‥、メニューのカテゴリーも違うし繁盛する方に僕は掛けますよ!」
 そして帰りに「サンマルクかっぱ横町店」にも立ち寄ってみました。早や10周年になるファッションビル「NU茶屋町」のファサードを見下ろすシックなカウンターに腰を下ろして、交差点で待つ人々を眺めながらゆっくり本を読むのに良い場所になりそうです。

「千里山まちづくり協議会」総会

2016-02-21 13:56:50 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 昨日は夕方から「千里山まちづくり協議会」の総会が開かれ、僕は少し遅れましたが参加しました。
 昨年度の活動では、恒例となっている散策会や上方落語会「ちさと亭」の報告、そして新たな今年度の計画では既に終わりましたが、「川端康成と吹田展」のことなどが説明されました。
 その他にも、今後もまちづくり協議会として、行政や他団体などとの連携も意識しながら、積極的な参加・活動を目差していくことが話し合われました。
 総会の後で、千里山神社に隣接した水源地広場の開放について会員から提言があり、周辺住民の同意を得るべくプロジェクトとして研究する必要があることで認められました。また、千里山駅から第一噴水までの坂の途中に設置されたユーカリ木のベンチについて、駅前周辺開発との絡みの中で一部のベンチを移動したいという要望が吹田市からあったことに対して、ベンチを設置したまちづくり協議会からの意見を返した報告が筒井会長からありました。

・千里山まちづくり協議会の定例会は、奇数月の第三土曜日の夕方に千里山会館で行われています。会員以外でもご興味のある方はぜひ一度覗いてみて下さい。

ハイカカオ・チョコレート

2016-02-04 09:15:39 | Weblog

 2月の食べ物といえば昨日の「恵方巻き」とバレンタインのチョコレートですが、千里山駅前のオアシスで買った400円の巻き寿司は高くてもやっぱり美味しく頂きました。
 そして、チョコレートの方では昨朝のNHK情報バラエティー『あさイチ』で紹介されていたハイカカオ・チョコレートに興味を惹かれました。
 特集「知られざるチョコレートの底力」では、カカオ豆成分が70%程度のハイカカオ・チョコレートが、抗酸化作用を持つポリフェノールがとても多く含まれ、また新たに日本で抽出された「カカオプロテイン」が消化し難いことから、便秘解消効果もあると推奨されていました。
 早速スーパーでハイカカオ・チョコレートを買いましたが、既にブームになっているのか含有量も異なる何種類もの製品が意外に安い値段で並んでいます。
 以前にヨーロッパ視察旅行のお土産にパリのチョコレート専門店でカカオ100%の板チョコを買って帰り、当時務めていたデザイン事務所の同僚に配ったことを想い出しました。100%のものは流石に薬のように苦く不評でしたが、本来は甘味を足してホットチョコレートで飲むのかも知れません。
 抗酸化作用に期待して僕もハイカカオ・チョコレートを暫く食べてみようと想っています。