千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

消えた「サトちゃんズ」

2007-05-31 00:01:20 | 千里山INFO
千里山駅の文化踏切の傍で、いつも愛嬌を振りまいてくれていた「サトちゃんズ」が消えてしまいました。以前「千里山かさじぞう物語」という記事でも採り上げ、つい最近もサマーニットに衣替えしたことを「みんなで発信!! 千里山ブログ」の方に投稿したばかりでした。
僕は、「ハロー千里山薬局」では食べ過ぎたりした時の常備薬として太田胃酸を、4.5年前から老眼が始まりやや眼精疲労を覚えた時のためにロートV40、そして併設されていた化粧品コーナーでは、去年亡くしたお袋に薦められたアロエ入りのハンドクリームと、ヘアートニック替わりの純正椿油など、色んな薬のお世話になっていました。そんなに頻繁に利用するものではないので、ご主人とも親しくお話するということは無かったのですが、色々と相談をすればアドバイスを分かりやすくして下さったのを思い出します。
最近「くすりの千寿」が52年という長い歴史を閉じられたばかりです。新しいコンセプトの調剤薬局もでき競争も厳しいものになっていましたが、やはりドラッグストアー「スギ薬局」の進出が直撃した形でしょうか。
それにしても、千里山の人達にも可愛がられていたサトちゃん達の行き先が気掛かりです。

千里山のヒメボタル

2007-05-30 00:10:01 | 千里山トラスト
吹田ヒメボタルの会の高畠耕一郎さんからすいた市民環境会議の松岡さんに、先週末に行った千里山地区のヒメボタル棲息調査について報告があり、「竹藪の小径」付近の雑木・竹林に50匹ほどが確認されたということでした。
そこで早速、千里山まちづくり協議会の事務局会議のメーリングリストで参加を募り、6名ほどが今夜8時から9時にかけてホタル狩りに出掛けました。所々を街路灯に照らされているとはいえ、足下のおぼつかない細道を進んでいくと、竹藪に入る小さな仕切戸がありましたので、その横を擦り抜けるようにして、散り敷いた笹葉を踏みつつ中に分け入りました。
竹林の仄暗さの中で、しばらく息を潜め目を馴らしていると、ヒメボタルが何匹か光るのが見えました。オスはフワフワと飛べるのですが、メスは落ち葉の中で鋭い光を放っています。とても愛おしい生命の“ともしび”のように感じました。
ヒメボタルの光は繁殖期の求愛のサインで、オスのプロポーズを受け入れると、メスの光の点滅のリズムがシンクロしていくという話を聞きました。また陸生のヒメボタルは小さな地貝を食物としているということや、人間の稲作環境と共生しているヘイケやゲンジボタルと違って、雑木林や竹林の暗闇でひっそりと生き抜いてきたということも知りました。どんどん宅地化が進むなかで、まだ千里山でもこのような地域が残っているということを、僕らは小さな生命のためにも大切にし守っていきたいものです。

※ 動物写真家:小原玲のブログ「吹田のヒメボタル」をご紹介します。

※「ヒメボタル」検索ページです。

携帯電話の活かし方

2007-05-29 00:07:58 | お薦めします
そろそろ携帯電話を新しい機種にしたいと思いながら、写真のように梅田の画材屋「TOO」で買ったボールペンとカラー・コーディネートしているために、未だに写真機能付きのものにも替えられないでいます。
春から始めた「みんなで発信!! 千里山ブログ」で、誰でも手軽にモブログ投稿できますと、住民参加を呼びかけているのですが、僕自身がPCからしか投稿できないのでは話になりません。またインターネットも携帯の覇権を争う時代になりつつあり、生活革命とも言うべき多様なサービスが始まっています。
携帯電話はもはや会話をするだけのものではなく、写真やメールはもちろんインターネット情報端末として、またGPS(位置測定)機能やシステム手帳にもなります。エンターテイメントとしては携帯音楽プレイヤーやワンセグTV、そして各種クレジットやお財布携帯・電子マネーの普及も始まっています。PHSを合わせモバイル利用者が1億人を越えている現在、誰もが持ち歩く携帯電話に多くの役目を担わせるのは、今後も大きな流れが続くものと思います。
しかし、マニュアル嫌いの僕などにとって慣れない操作を覚えるのは、機能が複雑になればなるほど憂鬱のタネでした。そこにタイミング良く企画された番組が「NHK趣味悠々」の講座です(6月~7月・9回シリーズの予定)。僕はすでに教則本を買いましたが、アシスタントに森口博子さんも出演し内容も分かりやすそうです。

もっと遊ぼう!楽しもう!中高年のための携帯電話活用術入門

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

「YouTube」動画投稿テストです

2007-05-28 10:53:00 | ブログ伝道師


先日の記事への阿武雲さんのコメントで教えて頂きましたが、gooブログにも5月24日から「YouTube」などの動画や、ブログパーツのタグ埋め込み機能がリリースされました。セキュリティーのために元の埋め込みタグを、gooブログ独自のコードに変換して使用します。少し手間ですがgooブログらしい保安サービスと言えるのでしょうか。
試しに昨日の「吹田ボランティア・フェスティバル」の動画をアップしています。
動画は茨木から参加の「キングベリークラブ」のダンス・パフォーマンスと会場の様子です。

吹田ボランティア・フェスティバル

2007-05-28 00:22:08 | 千里山トラスト
今日は午後から吹田市役所前の駐車場で開催された「吹田ボランティア・フェスティバル」を覗きに行きました。千里山関連の方達も、ブースでは「ペイフォワード倶楽部」やNPO法人「すいた市民活動を活発にする会」、中央ステージでのパフォーマンスでは「MMT子どもミュージカル」などが参加され、天気にも恵まれてとても賑やかでした。
福祉やまちづくりそして環境関連など、多様なボランティア団体のパネル・プレゼンや、クラフト商品販売など楽しく見て回りましたが、その中で2つのブースについてお話しします。
一つは「AOA」という吹田の天文同好会がブースを出していて、その活動がなぜボランティアかと言いますと、市内の小学校などに出張して子ども達に星空を見せてあげているからです。実は僕も「満天の星」という天文サークルに属しているのですが、そのような活動を以前提案したところ実現しなかった経緯があり、そういう意味で千里山でも今後プチ観望会を一緒に企画して貰えるのではないかと思いました。スターウォッチングは自然の神秘や美しさを、楽しみながら感じられる環境教育となります。
もう一つはさつき福祉会「グーチョキパン屋さん」です。1994年に施設ができて以来「障害者が作るからこそ、より高品質のパンを!」の考えの下に天然酵母にこだわり、あんこやクリーム・ジャムなど全て手作りで、素材は無農薬・有機栽培・オーガニック無添加パンを基本としています。僕はカレーパンとあんパンを買いましたが、しっとりと天然酵母の香りを感じるパンに、確かに小豆の風味がする懐かしい粒あんと、癖になりそうなスパイシーカレーが包まれて“本物”の味わいがありました。

新・グルービーブルーム

2007-05-27 01:00:11 | 千里山INFO
千里山で春の桜の季節に、一昨年・昨年と2回「グルービーブルーム」という音楽イベントが行われ、街中で盛り上がりを見せましたが、その主体となっていた関西大学の学生達が、就職活動や卒業準備などで運営していくのが難しく、今年は残念ながら開催されませんでした。
僕は個人的にもこの音楽イベントを、住民が主体となることで引き継いでいくことができないかと、千里山まちづくり協議会などでも提案していたところ、学生グループ発起人であった尼寺宏輔君の方でも今後のことを検討していたということが分かり、一度プレ実行委員会という形でざっくばらんに話し合ってみようということになりました。あと何名か来る予定が3人だけの飲み会になってしまいましたが、新・グルービーブルームの方向性や運営などの概要について、有意義なヒントがたくさん掴めたように思います。
まだ正式な実行委員会としては今後の話ですが、千里山キリスト教会の礼拝堂を使い、ゴスペルを中心としたものになる予定です。千里山の内外を問わず、音楽が好きな方や街の活性化に興味がある方など、これから多くの人達の参加を呼び掛けていくことになります。よろしくお願いします。

プチ観望会へのお誘い

2007-05-26 00:04:11 | 満天の星
僕は関西を中心にした「満天の星」という天文サークルに入っており、時々は近場の観望会(スター・ウォッチング)に参加したり、季節毎に行われる飲み会などにも顔を出しています。街中で見上げる星空とは違い、地方の奥深くへ入って行き、満天の星達に感じる開放感は、これからも忘れず機会を見つけて味わっていきたいと思っています。
しかし、10年程以前にサークルができた頃には、メンバーもそれなりに若く僕も活発に楽しませて貰っていたのですが、一泊観望旅行などにはなかなか行けていません。最近ストレスが溜まりがちに感じていました‥‥。
そこに「満天の星」事務局から緑地公園でのプチ観望会へのお誘いのメールが届きました。ちょうど惑星がたくさん見られると言うことですので、興味のある方はぜひお越し頂き、ゆったりと果てしない空間に想いを馳せてみるのも、時には面白いのではないでしょうか。

『 風薫る季節となりました。
  いかがおすごしでしょうか?

  さて、6月の行事のお知らせです。
  6月は、プチ観望会を予定しています。
 
  日時:6/2(土)19:00~21:00
  場所:緑地公園(豊中市) 第一駐車場
  最寄駅:緑地公園駅(北大阪急行)
  緑地公園 案内イラストMAP
  一番上の日本民家集落博物館前の駐車場です
  ☆今回は、月・水・木・金・土と火星以外が全部見られます☆ 』

ライブ動画を配信します!!

2007-05-25 00:36:13 | ブログ伝道師
最近「YouTube」を利用し始めて、gooブログには埋め込めないのですが、阪急電鉄の「バーチャル駅長」スペシャル・ブログや、複数人投稿の地域情報ブログ「みんなで発信!! 千里山ブログ」の中では動画を積極的に投稿し、よりリアルな面白さを求めていっています。
例えば、何でもない車窓の風景が動画として流れていくだけで、何か新しさが感じられるというのは、まだ(僕の中では)物珍しいだけなのだとは分かっているのですが‥‥。
さて、動画をブログやWEBサイトに埋め込むだけでも楽しいのに、今回はその動画をライブで配信・放送できるというのですから夢のような話で、色々と試したいアイデアも浮かんできます。
利用するWEBサービスは「Casvee」という、ライブ動画の無料配信サイトです。ブロードバンド回線でアップロードされるライブ動画が、専用タグを貼り付けたブログやホームページを通じてリアルタイムに配信される仕掛けです。画面は小さく画質もまだまだの感がありますが、この辺りの技術はあっと言うまに進歩していくはずで、多様な活用を実際に工夫・経験しておくことは大事かと思います。
とりあえず、千里山のイベントのライブ中継、例えば落語寄席やミニ・コンサート、千里山ブログ村の様子や年末の千里寺除夜の鐘など、次々に楽しい企画ができそうです!! その時には「千里山.NET」の「LIVE」でも公開しますので、よろしくお願いします。

【追加情報】阿武雲さんのコメントでご指摘頂いたように、gooブログでも(なんと)記事前の5月24日から、「YouTube」の埋め込みタグ等のブログパーツが使用できるようになりました。

ディスカバリーズ

2007-05-24 00:04:23 | お薦めします
先日道頓堀に行った時も、また北千里の公民館で行われた「上方寄席」を聞いた後でも、千里山のお友達とスターバックスに立ち寄りました。最近は梅田に出ても、WEBで探しておいた茶屋町アプローズのお店へ行きます。ことほどにスターバックスのカプチーノは心を癒してくれる僕のお気に入りになっています。
お気に入りと言えばお隣の豊中市出身の紺野まひるさんも素敵ですが、彼女が持っている「ディスカバリーズ」は、僕も深夜のコンビニでよく買っています。
日本進出10周年を記念し出版された『スターバックス大解剖』によると、通常のコンビニのドリンク類(野菜ジュースなど)は30~60日の賞味期限(ロンクライフ)だが、「ディスカバリーズ」は牛乳の鮮度を優先し2週間のショートライフを選んでいるとのこと。コーヒー豆や深煎りの「イタリアンロースト」など品質へのこだわりがたくさん隠されています。
プロダクト・パートナーのサントリーの協力で、いやな後味を残さずにコーヒー感を出すことに成功しているのではないかと思います。ミルクの多い「ラテ」とコーヒー感の強い「ミラノ(エスプレッソ)」そして「キャラメル」があり、僕はやはり「ミラノ」の方ですが、欲を言えば甘味をもっと抑えたものにして貰いたいと思います。普段スターバックスのお店でこんな甘くしてみんな飲まないでしょう。ブラックタイプの追加ラインナップを期待しています!!

スターバックス大解剖?スターバックスのすっごい真実、教えます。

エイ出版社

このアイテムの詳細を見る

ゆく店、くる店

2007-05-23 00:03:28 | 千里山INFO
この5月いっぱいで閉店するお店が2つ、文化踏切脇のイタリアン「ポモドーロ」と、千里寺裏参道のアジアン雑貨「マンダリン」です。両方のお店のオーナーも仲良くさせて頂いていたので、その日が迫るにつれてやはり寂しさが募ります。「ポモドーロ」のオーナーシェフ沢田さんとは、次のお店が決まれば連絡を頂くお約束をしましたので、その時はこのブログでまたご紹介します。そして池田さんはNETショップ「http://mandarin.jp」はもちろん続けていかれますし、千里山の人達との親睦会などにはこれまで通り参加されるそうです。
千里山団地の傍にひっそりと続けておられた「くすり千寿」も、今春で52年間という長い歴史を閉じられました。その年数からするとおそらく団地の誕生とともに開業され、その老朽化とリニュアルを前にし“千寿”を全うしての閉店です。

そして、新たに千里山に加わるお店もご紹介したいと思います。先ず整骨院関連が3ヶ所同時期に誕生し、この業種は一気に激戦区と化しています。「タオ整骨院」「せの治癒院」「山本鍼灸整骨院」の内、「タオ整骨院」はチェーン展開で、後はそれぞれ千里山の治療院から独立されての開業です。
飲食店が2つ千里山に新たな味わいを提案してくれます。居酒屋の「わがまま仲仁志」は「すっぽん」の料理長をされていた板長の魚料理を中心に、サラリーマンの夜の人気スポットになりそうです。そして6月半ばの開店に向け準備中なのが、写真のフルーツカフェ「TOOBOO」です。第一噴水の傍という立地を活かして、オープンカフェ的なお洒落なスタイルも期待できるのではないでしょうか。夜にはお酒も出すとの情報です。

【追記】シェフの友人の方からの情報では、ポモドーロは閉店せず続けていかれるようです。なにはともあれ頑張って下さい、また食べに行きますので。

マック住研の情報チラシ

2007-05-22 00:02:48 | 千里山人(ちさとのやまひと)
千里山のブログ仲間で「マックの社長日記」を書かれている清水社長と、お昼の定食で最近評判の「魚伊」さんでバッタリお会いしました。そこで早速「うちのチラシ、もう見てくれました?」と聞かれました‥‥。
それは不動産屋さんであるマック住研の物件チラシのことで、昨日ちょうど知人に見せて貰っていたところでした。新築分譲住宅やマンション情報が満載の、よく見る一色刷の両面チラシなのですが、今回のは2ヶ所アイデアがあるのです。
一つは千里山のアマチュア「夢さん」の描かれた、街の水彩スケッチが紹介されていたことです。千里山まちづくり協議会の新会長としての活動の合間に、精力的に描かれる多くの水彩画には、何か心をホッとさせる味わいがあります。今回のスケッチの構図下絵には、僕が駅前のマンション屋上から撮影した俯瞰写真が使用されているのも嬉しいことです。これからシリーズ化されるというお話でしたので楽しみにしたいと思います。
もう一つのアイデアは、「みんなで発信!! 千里山ブログ」を応援し、URLや携帯電話での投稿QRコードを載せて頂いていることです。街の全ての住民からの情報発信や交流を目的に提案しているブログなので、投稿QRコードの公開の必要があり、お店や事業所のご協力や自治会掲示板などの活用をしていますが、それに加えて今回のような回覧印刷物への掲載は、高い認知効果が予想されとても有り難いことです。千里山やその周辺地域に30,000部の新聞折り込み配布ということを考えますと、どれだけの反響があるのかと期待が高まります!!
清水社長のように楽しく住み良い街づくりのために、何か出来ることはといつも考えておられる姿勢は、多くの住民や商店会にとっても学ぶべきことではないかと思いました。

関西大学の上方寄席

2007-05-21 00:03:24 | 千里山INFO
今日は昼の1時半から北千里の公民館の催しで、「上方寄席・関西大学」に千里山まちづくり協議会の重鎮のお二人とご一緒させて頂きました。
最近の各地域の公民館は多彩な企画やイベントをされていますが、今回は北千里公民館としても初めての試みで、関西大学の落語研究会(正式には落語大学と言うらしい)に直接交渉して、今日の企画が実現したということを館長にお聞きしました。
以前、千里山でも来る9月16日(日)に千里寺本堂を会場に、「ちさと亭」という落語寄席を開催するという事が決まったことをブログでお伝えしました。北千里の落語寄席開催の情報を知り、まちづくり協議会の意向を現役の学生落語家さん達にお話したいと訪れたのです。学生さん達もおおむね良い感触を頂いたと思います。「ちさと亭」も春寄席(現役)・秋寄席(OB)と年に二回開催することも夢ではないかも知れません!!
さて、落語の出来の方はさすがに有名な「落語大学」とあって、動画でご覧頂けますように驚くほどの達者さでした。三人三様の持ち味が出て、時々の“とちり”はご愛敬ですが、僕らも十分に笑わせて頂きました。

「ブロガー白書」が出ました!!

2007-05-20 01:00:21 | 千里山.NET
先日、千里山ブログ村で産経新聞の夕刊特集「ブロガー白書」の取材を受けましたが、その記事が今日土曜日の夕刊に掲載されました。
その記事の中では千里山という街にこだわり、大好きな千里山の情報発信と交流の場づくりの活動を、地道に続けてきた部分を採り上げて頂き有り難いと思います。ただ少し自分が想像していたものとはやや違う比重のものになっていたようにも感じております。
どちらかと言えば「みんなで発信!! 千里山ブログ」の方に主体を置かれた書き方にして頂きたかったと思っています。「千里山.NET」と連携しつつも、地域情報的には個人ブログの限界を感じ始めていたところで、みんなで投稿し合えるブログというものを通して、地域の情報発信と交流の場づくりをやっていく試みに、新しいブログの可能性を強く感じていました。それがもっと街の内外に広く知られる機会になれば、というのが当初からの思いでした。
そういう意味で志を同じくする千里山ブログ村のことや、できれば「みんなで発信!! 千里山ブログ」のオリジナル・テンプレートやバナー協力などを頂いている地域ブログサービスのオオサカジンのこと、そして何より投稿参加して下さっているブログ仲間の人達に、もっと触れて頂きたかったという率直な思いがあります。イラストも楽しいものに描いて頂いているのですが、ブログ村の賑やかな情景になるものとお聞きしていました‥‥。
個人を対象にした「ブロガー白書」という特集の企画意図もあるとは思いますが、こちらの伝えたい真意の部分と記事としての興味や方向性という部分で、ニュアンスまでシンクロするというのはなかなか難しいものなのだなと思います。それには取材に対しての伝える側の慣れ(経験)みたいなものも必要だと思いました。

記事拡大

YouTube をブログに取り込む

2007-05-19 00:35:42 | ブログ伝道師
昨日は珍しく強風が吹き、千里山の“トトロの森”も音を立てて揺れていたので、その音と映像を撮ろうと出掛けました。近寄ると木々も草原も憑かれたようにうねっています。こういう日常的でないものは、それだけで面白い映像になるものです。
早速今日のブログにその映像を取り込もうと、動画サイト「YouTube」にユーザー登録をしようとしたのですが、最後の認証の部分でどうしても受け付けられません。おそらくブラウザがMacのIEだということで不具合があるのだと思い、OSXに切り替えてみたのですがそれでも駄目で、結局Windowsを立ち上げようやく登録を済ませました。
次は動画ファイルのアップロードでしたが、ここでもトラブルに見舞われます。アップしようとしたファイルの内、どうしても一つの動画がアップ出来ませんでした。「完了しました」と出るのですが映像が流れません。全く同じ条件のファイルなので“もう意味が分かりません”。(YouTubeのサイトは全て英語ですし‥‥)
みんなで発信!! 千里山ブログ」の方は、アップした映像をブログに取り込むことができましたが、gooブログには残念ながらタグが受け付けられないようです。動画機能として専用のものが用意されているのですが、この辺りは最近の一般動画サイトの普及に対応していかなければ、今後のブログ間のサービス競争に不利となるのではないでしょうか。gooブログに改善をお願いしたいところです。

※もう一つのアップできなかった動画は、「千里山.NET」の「アーカイブでご覧下さい。

【追加情報】後日の記事への阿武雲さんのコメントでご指摘頂いたように、gooブログでも5月24日から「YouTube」の埋め込みタグ等のブログパーツが使用できるようになりました。

新緑の千里山駅

2007-05-18 00:06:01 | 千里山トラスト


昨夜からの雨が上がり、朝の千里山駅の新緑にも陽の光が落ち、通勤・通学の喧噪が過ぎたホームは人影もまばらになっていました。桜の並木の下にはサツキツツジの茂みが続き、花も満開になるのかと思いきや、残念ながらチラホラと(画面の左下辺りに)赤紫の色を差しただけで終わろうとしています。この灌木は余り花を付けない種類だったのでしょうか‥‥。
千里山駅は北大阪電鉄が大正10年4月に十三から豊津まで開通、そして10月に延長されて終着駅として設けられました。終着駅として千里山住宅地はもちろんのこと、千里山花壇(後に千里山遊園)や関西大学生の下宿の最寄り駅など、いわゆるターミナル駅として多くの乗客に利用されていたことが想像されます。戦後になると昭和30年に日本住宅公団が設立され、その大阪支社の看板団地として千里山団地が建設され、続いて昭和36年から千里ニュータウンの建設が始まると同時に、千里山線は延長されました。千里山駅は終着駅の機能を終え、呼称も阪急千里線となっています。
桜並木とサツキツツジはいつ頃植えられたのでしょうか? 桜の木の大きさや年輪を比較しますと、千里山団地内の桜と同時代のように思われますが。少なくとも終着ターミナル駅だった頃には植えられていた筈ですので、その時代のホームの風景を想い浮かべることもできそうです。

花が咲いたイメージを作ってみました。