風呂のパネル貼りからやろうとしたが、天板の取り付け
方法がわからない。
側板をどう処理しておくのか?
そこで大工さんに教えてもらった。
説明を聞いてなるほど!
結局、側板と天板の寸法を測っただけで、洗面所の作業から。

天井に石膏ボードを取り付け、石膏ボードを下から支える感じ
で側面に9mm厚のコンパネを取り付けた。
下地の材木処理に結構時間がかかってしまった。

右側がお風呂の入り口。
洗面所兼脱衣所が今はサウナ室みたい。
木の香りがぷんぷんする。
だんだん出来てきた。
お風呂場の鏡の位置、シャワーの位置をあれこれ考えてみた。
今までと少し違った感じにしたい。
自分でリフォーム・・・疲れるけど楽しい。
方法がわからない。
側板をどう処理しておくのか?
そこで大工さんに教えてもらった。
説明を聞いてなるほど!
結局、側板と天板の寸法を測っただけで、洗面所の作業から。

天井に石膏ボードを取り付け、石膏ボードを下から支える感じ
で側面に9mm厚のコンパネを取り付けた。
下地の材木処理に結構時間がかかってしまった。

右側がお風呂の入り口。
洗面所兼脱衣所が今はサウナ室みたい。
木の香りがぷんぷんする。
だんだん出来てきた。
お風呂場の鏡の位置、シャワーの位置をあれこれ考えてみた。
今までと少し違った感じにしたい。
自分でリフォーム・・・疲れるけど楽しい。