京都市内はAPEC警備で朝からものものしい雰囲気。
何かの容疑者顔の自分は不審に思われないように、変に笑顔を
作りながらカブ通勤。
京都駅周辺はAPEC警備とヨドバシカメラオープンでごった返して
いたと、出張帰りの会社の人が言っていた。
あー、今日オープンなんだ。
新聞チラシにはオープンに対抗するように他店の広告も入っていた。
というわけで京都駅から少し距離のある四条の「カメラのナニワ」も
対抗で何かやっているのではと覗いてみた。
何もやっていなかった。しょぼん。
いつもとまったく変わりなし。拍子抜け。
せっかく来たので、以前から欲しかった軽い三脚を物色してみた。
2階の売り場はマンフロットやジッツォのカーボンの高級品ばかり。
とてもじゃないが手が出ない。
というより、カメラ(α330)より高い三脚買ってどないする。
結局、1階のワゴンにあったSLIKの安いものにしてみた。
今持っているのがα7Dに合わせたものすごい重量級なので、これを
持つと軽さに驚いてしまう。
袋が付いていて便利。
さっそくα330を付けてみた。
カメラが軽くふらつくことも無い。ちょうどいい。
軽いカメラは色々な面で経済的に助かる。
・・・・・
四条の帰りに御幸町通りを歩くと、教会の電飾がまばゆいばかりに
光っている。
買ったばかりの三脚を使ってみたかったが、人通りも多く恥ずかしくて
使わなかった。
・・・・・
この三脚の主な利用用途はペーパークラフト撮りと、これからの紅葉撮り。
手持ち撮影が好きなので絞りは開放ぎみが多かったが、これからは三脚で
しっかりと撮ってみたい気もする。
何かの容疑者顔の自分は不審に思われないように、変に笑顔を
作りながらカブ通勤。
京都駅周辺はAPEC警備とヨドバシカメラオープンでごった返して
いたと、出張帰りの会社の人が言っていた。
あー、今日オープンなんだ。
新聞チラシにはオープンに対抗するように他店の広告も入っていた。
というわけで京都駅から少し距離のある四条の「カメラのナニワ」も
対抗で何かやっているのではと覗いてみた。
何もやっていなかった。しょぼん。
いつもとまったく変わりなし。拍子抜け。
せっかく来たので、以前から欲しかった軽い三脚を物色してみた。
2階の売り場はマンフロットやジッツォのカーボンの高級品ばかり。
とてもじゃないが手が出ない。
というより、カメラ(α330)より高い三脚買ってどないする。
結局、1階のワゴンにあったSLIKの安いものにしてみた。
今持っているのがα7Dに合わせたものすごい重量級なので、これを
持つと軽さに驚いてしまう。
袋が付いていて便利。
さっそくα330を付けてみた。
カメラが軽くふらつくことも無い。ちょうどいい。
軽いカメラは色々な面で経済的に助かる。
・・・・・
四条の帰りに御幸町通りを歩くと、教会の電飾がまばゆいばかりに
光っている。
買ったばかりの三脚を使ってみたかったが、人通りも多く恥ずかしくて
使わなかった。
・・・・・
この三脚の主な利用用途はペーパークラフト撮りと、これからの紅葉撮り。
手持ち撮影が好きなので絞りは開放ぎみが多かったが、これからは三脚で
しっかりと撮ってみたい気もする。