この前、棚の整理とか、倉庫の整理をしいていたら、懐かしいキヤノン A1が出てきた。
キヤノンAE-1の上級で高機能機種として発売されていたものを、大阪の中古カメラショップで買った記憶がある。
それ以前にキヤノンAE-1も持っていたが、どこに行ってしまったのやら。
これで撮っているときは、FDレンズとベルビアとの組み合わせの色合いが素晴らしかった。
でも、電池切れ間近のときは、露出もままならず、変な色合いにもなったりもした。
使っているうちに急にシャッターが下りなくなり、そのままお陀仏。
倉庫の片隅に眠らざるをえなかった。しょぼん。
久しぶりに手に取ってみるとデザインは中々良く、グリップが付いているので持ちやすい。
上部もメカニックな感じで自分好み。
Avに合わせると、黄色の帯で絞り値が現れ、
Tvに合わせると、シャッタースピードが現れ、面白い仕掛けになっている。
電池室はグリップにあり、昔の古い形の電池が見える。
A1とともに同じ倉庫の片隅からAE-1のカバーも見つかった。
カバーは新品。
なぜ買ったのか記憶にない。
たぶん格好良さに引きづられて衝動買いしたものだと思う。
この時代のものは良い造りをしている。
丁寧に保存していなのに、拭けば未だに艶が出る。
たいしたもんである。
A1をジーッと眺めていると復活させたくなってきた。
今度、電池を買って蘇らせてみるか?
いやいや、これに合うレンズが見当たらない。
キヤノンAE-1の上級で高機能機種として発売されていたものを、大阪の中古カメラショップで買った記憶がある。
それ以前にキヤノンAE-1も持っていたが、どこに行ってしまったのやら。
これで撮っているときは、FDレンズとベルビアとの組み合わせの色合いが素晴らしかった。
でも、電池切れ間近のときは、露出もままならず、変な色合いにもなったりもした。
使っているうちに急にシャッターが下りなくなり、そのままお陀仏。
倉庫の片隅に眠らざるをえなかった。しょぼん。
久しぶりに手に取ってみるとデザインは中々良く、グリップが付いているので持ちやすい。
上部もメカニックな感じで自分好み。
Avに合わせると、黄色の帯で絞り値が現れ、
Tvに合わせると、シャッタースピードが現れ、面白い仕掛けになっている。
電池室はグリップにあり、昔の古い形の電池が見える。
A1とともに同じ倉庫の片隅からAE-1のカバーも見つかった。
カバーは新品。
なぜ買ったのか記憶にない。
たぶん格好良さに引きづられて衝動買いしたものだと思う。
この時代のものは良い造りをしている。
丁寧に保存していなのに、拭けば未だに艶が出る。
たいしたもんである。
A1をジーッと眺めていると復活させたくなってきた。
今度、電池を買って蘇らせてみるか?
いやいや、これに合うレンズが見当たらない。