今週から奈良県全域のドサ回りの仕事が始まる。
仕事の内容は書き写し作業。
主役はシャープペンシル。
とにかくひたすら書き写し。
ペンだこができたり、指がひきつったりする。
そこで色々試してみてみて、書きやすさで現在愛用中のシャープペンシルは、これに
落ち着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/9762aca449e8c1c07b7972cc640d177b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/0f96b6de3c2ac9cbf80df78bbe426079.jpg)
いまどきはやりの、くるくるととがる機能や、変なノック式は一切なし。
シンプルそのもの。
指があたるところも、ぷにゅぷにゅしていなくて、少し固め。
回すと大きな消しゴムが現れてきて、重宝する。
0.9mm芯なので、力を入れても折れにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/35c3443da211649a3f164196212c6e86.jpg)
で、会社の帰りに文房具屋に寄って、0.5mmのやつも買ってみた。
お値段は234円、安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/67adccd549217632d69608221d5069a0.jpg)
見分けがつきにくいけど、まあいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/ea672fb55224d28fa7a9c6dee07cc402.jpg)
芯をいれるところも単純構造。
安いものなのでCHINAかなと思っていたら、JAPANで一安心。
シャープペンシルは何となくPentelが好き。
仕事の内容は書き写し作業。
主役はシャープペンシル。
とにかくひたすら書き写し。
ペンだこができたり、指がひきつったりする。
そこで色々試してみてみて、書きやすさで現在愛用中のシャープペンシルは、これに
落ち着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/9762aca449e8c1c07b7972cc640d177b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/0f96b6de3c2ac9cbf80df78bbe426079.jpg)
いまどきはやりの、くるくるととがる機能や、変なノック式は一切なし。
シンプルそのもの。
指があたるところも、ぷにゅぷにゅしていなくて、少し固め。
回すと大きな消しゴムが現れてきて、重宝する。
0.9mm芯なので、力を入れても折れにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/35c3443da211649a3f164196212c6e86.jpg)
で、会社の帰りに文房具屋に寄って、0.5mmのやつも買ってみた。
お値段は234円、安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/67adccd549217632d69608221d5069a0.jpg)
見分けがつきにくいけど、まあいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/ea672fb55224d28fa7a9c6dee07cc402.jpg)
芯をいれるところも単純構造。
安いものなのでCHINAかなと思っていたら、JAPANで一安心。
シャープペンシルは何となくPentelが好き。