奈良めぐり初日は郡山。
福島県に郡山市があるため、こちらは大和郡山市。
金魚の養殖で有名。
郡山へは電車が便利。
地下鉄で竹田駅から近鉄の橿原神宮行きの急行に乗り換え。
竹田駅。
夏休みで空いているかと思ったが、急行は意外にも混雑していた。
新祝園(しんほうそのと読む)で、やっと座れた。
西大寺から大和郡山まではすぐ。
車窓から景色を眺めてみると、金魚の養殖池が少なくなっているみたい。
なんだか感じが変わってしまっている。
近鉄郡山駅到着。
早すぎた。
周辺を散策してみたが、何もない。
「ふれあいの街」はやめて「金魚の街」として、看板も貯金魚のようなものにしてほしい。
市役所到着。
初日はバイトの方2名に、手続きの方法とか、資料書き写し手順や分担方法を説明してから作業開始。
およよ、収集方法が今までと違っているせいか、進捗が悪い。
遅めのペースで、あっという間にお昼休み。
昼食は駅前のうどん定食屋さんに入ってみた。
以前、奈良で食べたうどんがまずかったので、期待せずに注文。
ありゃまびっくり。
出汁の味は自分的に星4つ。
うどんもこしがある。
奈良でもおいしい店があったんですね。
何とか仕事も終えて、役所内見学。
事務所に戻る時間も無くなってしまったので、郡山駅でバイトの方と解散。
自分だけ郡山城に行ってみることにした。
どうもコースを間違えたみたい。
大きな石垣のところにたどりつけない。
ちょいと登ると、大きな池が見えた。
建物の向こう側が城跡のよう。
城跡に向かって歩いていると、真っ暗な雲がかかってきた。
雷も鳴ってきた。
やばかー。
断念して引き上げ。
こんど来るときは、きちんと見学しますから、城跡さんも待っていてください。
福島県に郡山市があるため、こちらは大和郡山市。
金魚の養殖で有名。
郡山へは電車が便利。
地下鉄で竹田駅から近鉄の橿原神宮行きの急行に乗り換え。
竹田駅。
夏休みで空いているかと思ったが、急行は意外にも混雑していた。
新祝園(しんほうそのと読む)で、やっと座れた。
西大寺から大和郡山まではすぐ。
車窓から景色を眺めてみると、金魚の養殖池が少なくなっているみたい。
なんだか感じが変わってしまっている。
近鉄郡山駅到着。
早すぎた。
周辺を散策してみたが、何もない。
「ふれあいの街」はやめて「金魚の街」として、看板も貯金魚のようなものにしてほしい。
市役所到着。
初日はバイトの方2名に、手続きの方法とか、資料書き写し手順や分担方法を説明してから作業開始。
およよ、収集方法が今までと違っているせいか、進捗が悪い。
遅めのペースで、あっという間にお昼休み。
昼食は駅前のうどん定食屋さんに入ってみた。
以前、奈良で食べたうどんがまずかったので、期待せずに注文。
ありゃまびっくり。
出汁の味は自分的に星4つ。
うどんもこしがある。
奈良でもおいしい店があったんですね。
何とか仕事も終えて、役所内見学。
事務所に戻る時間も無くなってしまったので、郡山駅でバイトの方と解散。
自分だけ郡山城に行ってみることにした。
どうもコースを間違えたみたい。
大きな石垣のところにたどりつけない。
ちょいと登ると、大きな池が見えた。
建物の向こう側が城跡のよう。
城跡に向かって歩いていると、真っ暗な雲がかかってきた。
雷も鳴ってきた。
やばかー。
断念して引き上げ。
こんど来るときは、きちんと見学しますから、城跡さんも待っていてください。