山歩きに比べたら平地は楽。
でも少し左足のかかと部分が痛みを感じたりする。
左足の調子を見ながら出町柳へコーヒー豆を買いにお散歩。
家にある紫陽花。
数年前に買った「花火」と昨年買った「貴船」。
どちらも滋賀県守山の芦刈園で購入したもの。
元々の育ちが良いせいか、品があり丈夫で長持ち。
「ごきげんよう」
紫陽花をテーマに歩いてみたけど、あまり咲いていなかった。
鷺森神社を越えたあたり。
プラザ修学院。
修学院駅前の喫茶店。
橋を渡り、すぐ左の細い道を南に行くと、旧お屋敷だったところに出る。
昔は遠くに見えるつきあたりまで一軒のお屋敷だったような。
京鹿子が咲いていた。
突き当たりは下鴨神社糺ノ杜。
糺ノ杜は蒸し暑さがなく涼しい。
出町柳に着くころには青空が出始めて、入道雲も見えた。
出町柳商店街。
河合橋の欄干に根付いている根性松のある箇所が修繕作業に入っている。
まさか松を撤去するような無粋なまねをしないでしょうね。
でも少し左足のかかと部分が痛みを感じたりする。
左足の調子を見ながら出町柳へコーヒー豆を買いにお散歩。
家にある紫陽花。
数年前に買った「花火」と昨年買った「貴船」。
どちらも滋賀県守山の芦刈園で購入したもの。
元々の育ちが良いせいか、品があり丈夫で長持ち。
「ごきげんよう」
紫陽花をテーマに歩いてみたけど、あまり咲いていなかった。
鷺森神社を越えたあたり。
プラザ修学院。
修学院駅前の喫茶店。
橋を渡り、すぐ左の細い道を南に行くと、旧お屋敷だったところに出る。
昔は遠くに見えるつきあたりまで一軒のお屋敷だったような。
京鹿子が咲いていた。
突き当たりは下鴨神社糺ノ杜。
糺ノ杜は蒸し暑さがなく涼しい。
出町柳に着くころには青空が出始めて、入道雲も見えた。
出町柳商店街。
河合橋の欄干に根付いている根性松のある箇所が修繕作業に入っている。
まさか松を撤去するような無粋なまねをしないでしょうね。