ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

重いカメラをぶらさげて散歩

2014-06-15 19:29:50 | デジカメでぼちぼち
 本日も朝4時からウルグアイ対コスタリカ、イングランド対イタリアを見て、興奮しながら日本対コートジボアール。
残念ながら負けてしまったけど、他グループの速さとうまさを見せつけられると、実力の差でしかたがないと思う。
でも、何とか奇跡を信じて予選突破をしてほしい。

とか何とかいいながら試合終了後に散歩開始。
腕の鍛錬を兼ねてD300sとAi AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5の組み合わせ。


家を出て円光寺方面を歩く。


葉山馬頭観音さんは改装中。
紅葉を楽しんだり、ぎんなんを戴いたりしたときの面影がすっかり無くなってしまっている。


円光寺さん。




一番奥のほうに立っている人の右側が詩仙堂。その少し上がって右に行くと八大神社。
まっすぐの山道をどんどん登ると狸谷不動尊。


カブたちをみるとすぐにカメラを構えてしまう。


一乗寺はまだ畑や田んぼが多く残っている。


門柱に小さなミニトマト。
ありゃま、こんなに小さな鉢で育っている。




赤の宮神社の垣根。
望遠レンズの圧縮効果のようだけど、35mmで撮ってこの奥行き。


洒落た店も多くなっている。




初めて通った道に、「花子とアン」のような店があった。
朝ドラが先か、この店が先か。




帰りは一乗寺駅方面。
けいぶん社は相変わらずの人気。


少し歩くとアンティーク家具屋さん。


一乗寺駅あたり。




エイデンを流し撮りしてみたけど近すぎました。

しかしまあ、直進式ズームのこのレンズも慣れてしまえば使いやすい。
手首が鍛えられるほどの重量のおかげか、しっかり構えることを要求されるため、ブレ写真が少なくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする