ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5を付けて芦刈園

2014-06-14 17:26:30 | デジカメでぼちぼち
 くせのあるレンズかと思っていたが、なんのなんの、色のりは良いし解像もすごく良い。
最短距離が1.5mと長いのだけ注意すればお買い得感たっぷりの品物だったです。

琵琶湖大橋を渡って湖岸沿いの道を南に行くと、麦畑がぐわ~んと広がっていた。

35-135mmの初ショット。


二日間のアジサイフェア。
駐車場もほぼ満杯状態。
このあともぞくぞくと訪れる車が増え、臨時駐車場も開放していた。

アジサイ園の中を絞り値を変えながらぶらぶら散歩。

















D300sで望遠側で背景をぼかすと、ファインダーで覗いたイメージは荒く感じるけど、家に帰ってパソコンで確認すると、綺麗にぼけていた。


35mmのマクロ機能を使ってみた。


玉ボケ狙い。


遠い背景をもとに望遠で圧縮効果と立体感狙い。
さてどうですかね。








入園料200円で楽しめました。
園内で売られていた1個100円のおにぎりは近江米の200g
1個で市販の2個以上の大きさで味は抜群でした。
200円のコロッケと合わせて、夫婦で昼食代は400円。


近くにある道の駅草津へ。




レンズの色のりは素晴らしいです。






カメラとレンズの重さに耐えることができれば、いい組み合わせになったと思えます。
古いレンズなのにデジタル時代でも遜色なく使えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする