富山の息子さん一行と宇治のチョコちゃんたちと合流。
朝10時にチョコちゃん宅から宇治上神社へGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/110c5db5358797f50cf64ad61dc8edea.jpg)
宇治上神社の入り口は趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/6ab1760887cd22895cc7ce987ccded5a.jpg)
観光客と七五三のお参りでかなりの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/4352741ff690ed80d5a9d8fabb7eb161.jpg)
宇治上神社のうさぎのおみくじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/4e1ea3710d6f7501aef82975bad2c9ba.jpg)
いたるところにうさぎがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/54fe1c6e8ab73fb9422655b45e1ab62e.jpg)
宇治七名水のひとつ「桐原水」でお清め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/6b66d630e3919ab2a4bf21f766fa8317.jpg)
宇治上神社の拝殿は鎌倉時代前期に建立されたもので国宝に指定。
現存する最古の神社建築。
祭神は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)、応神天皇、仁徳天皇の3柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/614caee33d0b0982758f94eff65fe748.jpg)
御朱印をいただいた。
お参りしたあとは宇治の平等院の表参道を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/e50844abd0156bee9bec67d686de923f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/2604788a4071d4919d7639de70f3fb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/92ffc53eb7715e6e112aef440300e522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/e9a846e81a1decd8faea64f294fea26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/0889d84067b53e80196170834c94d325.jpg)
昼食はチョコちゃんたちが予約してくれていた「和楽」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/33004b1ed4b27e085ca7e5861d8c1128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/455eb339c01acb8b5cdab0f2236a14a1.jpg)
前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/9de604306e66d462b5189d735c75a4dc.jpg)
お肉のメイン料理。
前菜とともに味付けがよく美味しかったでございます。
平等院とかの続きは明日掲載予定。
朝10時にチョコちゃん宅から宇治上神社へGO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/110c5db5358797f50cf64ad61dc8edea.jpg)
宇治上神社の入り口は趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/6ab1760887cd22895cc7ce987ccded5a.jpg)
観光客と七五三のお参りでかなりの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/4352741ff690ed80d5a9d8fabb7eb161.jpg)
宇治上神社のうさぎのおみくじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/4e1ea3710d6f7501aef82975bad2c9ba.jpg)
いたるところにうさぎがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/54fe1c6e8ab73fb9422655b45e1ab62e.jpg)
宇治七名水のひとつ「桐原水」でお清め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/6b66d630e3919ab2a4bf21f766fa8317.jpg)
宇治上神社の拝殿は鎌倉時代前期に建立されたもので国宝に指定。
現存する最古の神社建築。
祭神は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)、応神天皇、仁徳天皇の3柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/614caee33d0b0982758f94eff65fe748.jpg)
御朱印をいただいた。
お参りしたあとは宇治の平等院の表参道を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/e50844abd0156bee9bec67d686de923f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/2604788a4071d4919d7639de70f3fb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/92ffc53eb7715e6e112aef440300e522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/e9a846e81a1decd8faea64f294fea26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/0889d84067b53e80196170834c94d325.jpg)
昼食はチョコちゃんたちが予約してくれていた「和楽」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/33004b1ed4b27e085ca7e5861d8c1128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/455eb339c01acb8b5cdab0f2236a14a1.jpg)
前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/9de604306e66d462b5189d735c75a4dc.jpg)
お肉のメイン料理。
前菜とともに味付けがよく美味しかったでございます。
平等院とかの続きは明日掲載予定。