ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSに折りたたみ自転車を積んで敦賀市散策

2019-11-05 17:32:39 | アルトワークスAGSで行こう
 敦賀は好きな町である。
どこに行ってもいっぱい話しかけてくれたりする人情味あふれる町。
その町へ折りたたみ自転車を積んで出発。




やはりアルトワークスの背もたれが頼りないため、大きめのベニヤ板で自転車を固定する方法とした。
折りたたんだ前輪と後輪をそれぞれ穴に通した紐で縛る形。
結び目が緩むかどうかの心配はある。


ほほう、自転車の揺れもなく安定して走行できる。


追坂峠で紐の点検をしがてら休憩。


キクイモって高いんですね。
この前、近所の人から大量のキクイモを戴いた。
この一袋1000円とすれば6000円分くらい戴いてしまったかも。


敦賀とうちゃこ。
さっそく自転車を組み立てて散策開始。




潮風が心地よい。


敦賀駅に向かってみた。
広~い、二歩線の歩道?


氣比神宮・


メイン通りは閑散としたシャッター商店街になってしまっている。




松本零士さんの作品は明日掲載予定。
それ以外の銅像とかでございます。


蒸気機関車の動輪。


敦賀駅構内に入ってみた。


敦賀駅は立派な駅舎になっている。
トイレも凄く綺麗。


敦賀駅前通り郵便局。


風景印を戴いた。
白銀神社の火まつりの図。




楽しそうな電気自動車があった。
かわゆいでございます。


氣比神宮向かいにある敦賀郵便局。


こちらでも風景印を戴いた。
図は気比の松原。




松原へ向かってみた。


洲崎の高灯籠。


松原の入り口。




気持ちいいです。

いい運動になりました。


このあと、自転車を車に積み込んで27号線を走り瓜割の水に寄って帰宅。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする