仕事が忙しくて、じっくりと作る時間がないなか、合間にちょこちょこと作業を進めた。
今回は動輪の作成。
今までの作成過程はこちら
学校工作用紙に貼ってのりしろはカットすることにした。
これだけ切り抜くのは苦労がいりまする。
工作用紙に貼った部品は数回に分けてカットするといい。
やはり模様部分は切り抜くほうが良かったですかね。
このモデルは90度の位相差がないため、左右同じ向きに張り合わせ。
仮に取り付けてみた。
何だか動輪部分がのっぺらぼうで精密感が無い。
本日はここまで。
仕事が忙しくて、じっくりと作る時間がないなか、合間にちょこちょこと作業を進めた。
今回は動輪の作成。
今までの作成過程はこちら
学校工作用紙に貼ってのりしろはカットすることにした。
これだけ切り抜くのは苦労がいりまする。
工作用紙に貼った部品は数回に分けてカットするといい。
やはり模様部分は切り抜くほうが良かったですかね。
このモデルは90度の位相差がないため、左右同じ向きに張り合わせ。
仮に取り付けてみた。
何だか動輪部分がのっぺらぼうで精密感が無い。
本日はここまで。