ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

下鴨神社まで1万歩のお散歩

2021-01-11 08:34:55 | 京(今日)のとことこ街歩き

 J子様の腰も自然治癒でほぼ完治。

歩く距離も少しずつ伸ばしてリハビリも順調。

で、昨日は下鴨神社まで歩いてみることにした。

 

「きらら」は沿線の土砂崩れのため、未だに市原駅で折返し運転。

鞍馬に行くには市原からバスでの振替となっている。

 

新しくできた橋を通ってみた。

今年の3月に本格開通すると警備員さんが言っていた。

左京区役所も少しは行きやすくなるかも。

 

高野川は凍結しております。

どおりで家の外にある蛇口も凍るはずだ。

 

ビシビシに凍って盛り上がっている箇所もある。

じ〜と見ていると、鳩が氷の上を歩いていたりする。

ときたま薄氷に足を取られてよろけたりするやつもいる。

 

くたびれたフィガロ発見。

今、英国では大人気らしい。

 

下鴨神社とうちゃこ。

 

舞殿には迫力のある大絵馬が飾られている。

舞殿の軒に十二支のいい筆致のものが飾られている。

 

本殿と自分の干支の末社に無事お詣りして本殿左側に進んだ。

 

普段お詣りすることができない印社。

 

三井神社。

 

御手洗社。

 

梅の花が一輪咲いていた。

 

河合神社にもお詣り。

 

下鴨神社から加茂川に出てみると、川全体が凍っていた。

子どもたちが氷の上を歩いても壊れないほどの厚さ。

何度か割れて水に靴ごと浸かっていましたけど。

 

帰りは出町柳から電車。

 

なんとか帰れました。

歩数は軽く1万歩を超えました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする