Amazonのセールでまたパソコン関係を買ってしまった。
その機器を保管するSDカードを買いに寺町へ。
ダウンジャケットを着て手袋をはめてても寒い。
こんな寒さの中でも子どもたちは元気。
出町柳をすぎると寒さも和らぐ。
四条大橋から南座のまねき看板が少しだけ見えた。興味はないですけど。
じゃんぱらとうちゃこ
corei5の中古ノートパソコンも安くなったもんです。
今使っているAcerのパソコンが壊れたら中古を買うつもり。
でもAcerのパソコンは頑丈で数年使っていても壊れない。
850円の安い64GBのマイクロSDだけ買った。
平日の昼間の寺町はガランとしている。
そんな中、J子様が行ったじゃんぱらの向かいにある業務スーパーは大混雑。
時間的に飲食店の方たちですかね。
帰りも同じ鴨川沿い。
先斗町の店を裏側から見るのも面白い。
往復20km弱ですけどいい運動になりました。
5時・0℃でした。
9時・曇り空・3℃です。
寺町へ移動は下り坂でしょうか?
自宅へ向かう帰り道は・・・しんどいなぁ~
緩やかな上りとなるのでしょうか?
飛沫感染予防で無くて…風除けマスクして元気に往復4km歩いてきました。
起伏あり苦しいけど誰とも逢わずに楽しいコースです。
自転車で寺町まで行きは下りで帰りは上りです。
特に北風が吹いたときの帰り道のしんどさは体力との勝負です。
漕いでも漕いでも進まない突風のときもあります。
飛沫感染防止に自転車に乗ってもマスクをしていますが、防寒になっていいかもです。
これからさらに厳しい寒さになると、耳と鼻と口元を覆う覆面姿にしようと思っています。
目出し帽にマスクは犯罪者に見られる可能性大です。
数分間の大粒の雪がでも積もるほどではないです。
最高温度は「4℃」もあるが風が冷たいです。
ネックウォーマーは仕入れていますが
ワークマンショップなので暗い色しかなかったです。
編み物できる元気印の知人(80代後半)に毛糸で編んでもらおかな?
そうそうネックウォーマー という名前でしたね。
以前、娘宅からカブ用に頂いたのがありますので探してみます。
カブ通勤のときに使っていたのですが、コロナのせいで自転車用に使うのもいいですね。