大原野の里の道はややこしい。
碁盤の目のようになっていないので、すぐ方向感覚が狂ってしまう。
北なら北、西なら西の、しゃきっとした道にしてほしい。
また、標識がすくないため道に迷う観光客も結構いはります。
金蔵寺の山から下りてきて、適当に左折してまた左折したら、何となく大原野神社に着きました。
車の駐車場は有料、カブは鳥居前に適当に置いとける。
長い参道は紅葉まっさかり。
文徳天皇が奈良の猿沢池を模して造ったと言われる鯉沢の池。
まずは本殿にお参り。
御祭神:武御賀豆智命(たけみかづちのみこと)
伊波比主命(いわいぬしのみこと)
天之子八根命(あめのこやねのみこと)
比咩大神(ひめおおかみ)
由緒:神社のHPより
桓武天皇が都を奈良から長岡京(現向日市)に遷されたとき、天皇はしばしば大原野に遊んで鷹を放たれました。
藤原氏の人や多くの供奉の人達はこの美しい風景を賞でて、氏神春日大社の分霊を遷し祀ることにしたのが当神社の起りです。
春日大社に関するのか、狛犬も狛鹿になっている。
以前お参りに来たときは、もっと目玉が赤かった気がしますけど。
今回、大原野の里をぐるりと紅葉めぐりをしましたけど、商売っ気が無く、がめつさもなく、気さくな人柄を感じさせるいい里である確認ができました。
農家の軒先で売られていた1kg500円の栗をお土産として買って、ゆでて食べたら甘さ抜群でした。
碁盤の目のようになっていないので、すぐ方向感覚が狂ってしまう。
北なら北、西なら西の、しゃきっとした道にしてほしい。
また、標識がすくないため道に迷う観光客も結構いはります。
金蔵寺の山から下りてきて、適当に左折してまた左折したら、何となく大原野神社に着きました。
車の駐車場は有料、カブは鳥居前に適当に置いとける。
長い参道は紅葉まっさかり。
文徳天皇が奈良の猿沢池を模して造ったと言われる鯉沢の池。
まずは本殿にお参り。
御祭神:武御賀豆智命(たけみかづちのみこと)
伊波比主命(いわいぬしのみこと)
天之子八根命(あめのこやねのみこと)
比咩大神(ひめおおかみ)
由緒:神社のHPより
桓武天皇が都を奈良から長岡京(現向日市)に遷されたとき、天皇はしばしば大原野に遊んで鷹を放たれました。
藤原氏の人や多くの供奉の人達はこの美しい風景を賞でて、氏神春日大社の分霊を遷し祀ることにしたのが当神社の起りです。
春日大社に関するのか、狛犬も狛鹿になっている。
以前お参りに来たときは、もっと目玉が赤かった気がしますけど。
今回、大原野の里をぐるりと紅葉めぐりをしましたけど、商売っ気が無く、がめつさもなく、気さくな人柄を感じさせるいい里である確認ができました。
農家の軒先で売られていた1kg500円の栗をお土産として買って、ゆでて食べたら甘さ抜群でした。