ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ぺんてるグラフギア1000を買ってみました

2013-10-25 20:42:16 | 日記
 巷で評判の良いグラフギア1000を買ってみた。

適度な重みがある。
重心は中よりで、今風のペン先側に重みを付けたものではなく、全体に高めの重心のように感じる。
でも、自分はこんなタイプが好き。
手が大きいので、なんだか具合がいい。


収納したときはペン先の部分が隠れるようになっている。


カチッとノックすると芯の繰り出し部がでてくる。
ノック時のバネは強めであるけど、精度のいい音がする。


収納するときはクリップを押すと、カチャンと引っ込む。
ポケットへの出し入れが多いため、この機構は芯で汚さなくてすむので便利。

書き味はペン先がぐらつかず、精度の高い硬性を感じ、良いものを使っている気になれる。
軽いペンが好きな人にはお勧めできないけど、カチッとした精度感が好きなひとには手放せなくなりそうである。

1000円弱で良いものが買えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はカブ通勤

2013-10-24 20:44:34 | カブでとことこ
 台風が近づいている。朝、西の空は真っ黒くろすけ。
健康のために始めている自転車通勤も雨の日はお休み。


自転車に比べるとカブは楽である。
アクセルを握るだけで進み、汗は全くかかなくて済む。
そのせいか近頃の寒さに手先が冷たくなったりする。
おかげでハンドルカバーを付けたりして、もう冬支度。


台風を理由に会社近くの駐輪場に停めてしまった。
歩く距離は3分程度。ダイエット中なのにこれじゃまた太ってしまう。
しかしまあ、ガラガラですやん。

さて、カブの本格的な冬支度の準備を今度の土日のいずれかで行う予定。
オイル交換、チェーンルブ塗りに加え、ゆがんだ風防をアイロンで整えてみる。
うまくいきますかねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカの新型ワゴンRが売っていた

2013-10-23 21:02:00 | 日記
 7月下旬に大型スーパーでトミカのワゴンRを見つけたときは、1世代前の旧型。
色は自分の車と同系色だったけど、形が旧型でちょいと残念だった。

先週土曜日に宇治のちょこちゃんたちと買い物に行ったとき、ふと玩具売り場を歩いてみると新型が置いてあった。
色はピンク。
値段は300円弱だったので即ゲット。


スケールは1/58。
あれま~、前回買った旧型は1/59だったのに微妙に不思議。




フロンとまわりや後部ハッチは、新型の特徴をうまく捉えている。
実物でも見分けがつきにくいところをうまく処理している。

旧型と並べてみた。







新型のほうが実物に近い縮尺のような気がする。
妙にデフォルメされていない。
この調子で現行ジムニーを出してもらえませんかね。

旧型のトミカワゴンRを買ったときの記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4987109
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手が足りない

2013-10-22 20:05:04 | 日記
 事務所内は運び込まれた資料でいっぱい。
足の踏み場もない。
箱詰めされた資料を開封するだけでも大変。
一人のバイトさんに任せているものの追いつかない。
さらに入力する人手が全く足りない。
えらいこっちゃです。

で、求人募集をしてもらったけど電話も鳴らず。
世の中の「プー太郎」と「プー子」は何やってんだ?
働かずに金を貰う方法ばかり考えているのか?
とはいっても時給が安い求人募集なんか、誰も見向きはしないですよね。

1日中、キー入力の音が狭い事務所内で鳴り止まない。
忍耐力のない自分は50分ほど打っては休憩。
それ以上すると、手の震えで打っているようなもの。
指がつる、手首がつる。
足元が寒いね~と言っているバイトさんの横で汗を思い切りかいたりしている。
新陳代謝だけは抜群である。

あと2~3人来てもらわないと仕事が回らない。
でも座るところも無いほど窮屈なんですけどね。

・・・・・・

そんなアタフタな日々でも自転車通勤。



朝は健康的になった自分に惚れ惚れしている。
空も澄んだ空気で喜んでくれている。


御池通りに入ると祭り見物の準備がされていた。
そういえば今日は時代祭りだったんだ。
そんなことも忘れてしまってまする。

・・・・・
RICOH GX200を久しぶりに使ってみて画像のカウンターをパソコンで確認したら、2万枚を越えていた。
こんなに使っていたとは知らなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロットのタイムラインというボールペンを買ってみました

2013-10-21 20:25:18 | 日記
 BRFN-10のリフィルを使ったPILOTのDr.Gripの書き味に惚れて、さらに良さそうなBRFN-30の芯を使ったものが欲しくて昨日ヨドバシの地下1階で物色。

ちょいと高価そうな鍵付き陳列棚を眺めていたら、PILOTの面白そうなボールペンを発見。
お値段は3000円弱と高価ですけど、迷わずゲット。


ケース付きボールペンなんぞ久しぶり。


円筒の上品なプラスチックケースが出てきた。


ポチョンと刺さっている。


握った感じは太めで自分の手にぴったり。
見た目よりかなり軽い。
ヨドバシで持ち味を確かめてから買ったんですけどね。


ポケットのホルダーは頑丈そう。
ここがプラスチック製のものは必ず折ってしまう。


芯はこの部分に格納されている。


ホルダーを回転させると、軸カバーがニョキっと出てくる。


さらに回転させると軸が出る。
なんだか面白い。


書いてみた。
正直言って、書き味は抜群。
BRFN-30の威力を垣間見た感じ。
Dr.Gripやジェットストリームよりさらに上を行く。
いやあ、少々高価ですけど買って損はしないと思う。

やっぱり文房具は日本製が一番。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする