(学校で教えてくれない経済学)
ロシアRTRは19日朝の放送で「G8はロシアの外交的勝利だったという評価が出ている。シリア問題解決に向けて国際的な会合を開催することにG8首脳が合意に達した。」と伝えた。ご当地英国BBCはG8サミットの様子を伝え「プーチン、ロシア大統領はロンドンで爆破事件を起こした反体制派に武器を供与出来ないと強く主張した。戦争を終わらせるために新たに国際会議を開くことでは各国首脳は合意した。」と伝えた。ロシアRTRは「世界経済の先行きに暗雲がたれこめている。日本の財政懸念が指摘された。メドベージェフ当時ロシア大統領に対する盗聴問題は取り上げられなかった。」と伝えていた。
英BBCはG8サミット報道の頭に、「アフガンで戦争がはじまって12年経過した。タリバンとの第一回目の協議が始まる。NATOも6月18日、アフガニスタン政府に任務を移管した。アフガニスタン戦争では英国人400人が犠牲になった。今後に期待が持てる。」と伝えた。ドイツZDFは冒頭にG8会議の様子を伝え「シリア問題で、G8会議直前のオバマ、プーチン会談はひややかなものだった。ロシアは戦争を終わらせるための努力することでは同意したが、反体制派への武器供与にはあくまで反対した。アサド抜きの和平交渉では、ロシアは応じない。国際会議の成功はあり得ない。」とドイツZDF記者が総括していた。
シリア問題解決については「オバマのシリア介入は遅きに失した。」と近着ニユーズウイーク(NW)誌は「米議員や専門家は、ホワイトハウスの切迫感は十分でない。事態は深刻だという声が出てきた。イランはアサド政権とレバノンのイスラム教シーア派武装組織のヒズボラを支援し続けている。」と書いた。NW誌は別ページで「イランで先週行われたイラン大統領選挙で下馬評に反して,もっとも改革派に近いハサン・ロウハ二氏がトップ当選した。氏は結局のところ最高指導者はハメネイ氏に逆らえない。」と書いていた。NW誌は「虎の子を手に入れた中国」と題して、個人監視プログラム「プリズム」の存在を暴露したエドワード・スノ―デン氏のアメリカへの身柄引き渡しを拒否する可能性がある。」と書いていた。今回の事件で、個人情報がリ―クされていたことが改めて確認されたがG8では討議されなかったと伝えらえる。なぜか、個人情報リークを日本ではメディアが取り上げない。
18日、NY市場では、米FOMC会合後のバ―ナンキ発言を翌日に控えながら、NYダウは前日比138ドル高,15,318ドルで取引を終えた。NY原油(WTI)は前日比0.7%高、バレル98.44ドル、NY金はトロイオンス同1.2%安、1,366.60ドルだった。NY外国為替市場ではドルは対円で買われたが対ユーロでは下げ、1ドル=95.35円、1ユーロ=127.69円で取引された。米債券が売られ10年物国債利回りは2.182%へ上げたと18日付けWSJ紙でKaitlynKiernan記者が書いていた。G8ではドイツメルケル首相に日本の巨額財政赤字削減対応を正されたが、アベノミックスそのものに対しては異論は出なかったと伝えられる。
日本人は国際問題に関心が薄い。一人でも多くの若者に世界に目を向けて欲しい。(了)
ロシアRTRは19日朝の放送で「G8はロシアの外交的勝利だったという評価が出ている。シリア問題解決に向けて国際的な会合を開催することにG8首脳が合意に達した。」と伝えた。ご当地英国BBCはG8サミットの様子を伝え「プーチン、ロシア大統領はロンドンで爆破事件を起こした反体制派に武器を供与出来ないと強く主張した。戦争を終わらせるために新たに国際会議を開くことでは各国首脳は合意した。」と伝えた。ロシアRTRは「世界経済の先行きに暗雲がたれこめている。日本の財政懸念が指摘された。メドベージェフ当時ロシア大統領に対する盗聴問題は取り上げられなかった。」と伝えていた。
英BBCはG8サミット報道の頭に、「アフガンで戦争がはじまって12年経過した。タリバンとの第一回目の協議が始まる。NATOも6月18日、アフガニスタン政府に任務を移管した。アフガニスタン戦争では英国人400人が犠牲になった。今後に期待が持てる。」と伝えた。ドイツZDFは冒頭にG8会議の様子を伝え「シリア問題で、G8会議直前のオバマ、プーチン会談はひややかなものだった。ロシアは戦争を終わらせるための努力することでは同意したが、反体制派への武器供与にはあくまで反対した。アサド抜きの和平交渉では、ロシアは応じない。国際会議の成功はあり得ない。」とドイツZDF記者が総括していた。
シリア問題解決については「オバマのシリア介入は遅きに失した。」と近着ニユーズウイーク(NW)誌は「米議員や専門家は、ホワイトハウスの切迫感は十分でない。事態は深刻だという声が出てきた。イランはアサド政権とレバノンのイスラム教シーア派武装組織のヒズボラを支援し続けている。」と書いた。NW誌は別ページで「イランで先週行われたイラン大統領選挙で下馬評に反して,もっとも改革派に近いハサン・ロウハ二氏がトップ当選した。氏は結局のところ最高指導者はハメネイ氏に逆らえない。」と書いていた。NW誌は「虎の子を手に入れた中国」と題して、個人監視プログラム「プリズム」の存在を暴露したエドワード・スノ―デン氏のアメリカへの身柄引き渡しを拒否する可能性がある。」と書いていた。今回の事件で、個人情報がリ―クされていたことが改めて確認されたがG8では討議されなかったと伝えらえる。なぜか、個人情報リークを日本ではメディアが取り上げない。
18日、NY市場では、米FOMC会合後のバ―ナンキ発言を翌日に控えながら、NYダウは前日比138ドル高,15,318ドルで取引を終えた。NY原油(WTI)は前日比0.7%高、バレル98.44ドル、NY金はトロイオンス同1.2%安、1,366.60ドルだった。NY外国為替市場ではドルは対円で買われたが対ユーロでは下げ、1ドル=95.35円、1ユーロ=127.69円で取引された。米債券が売られ10年物国債利回りは2.182%へ上げたと18日付けWSJ紙でKaitlynKiernan記者が書いていた。G8ではドイツメルケル首相に日本の巨額財政赤字削減対応を正されたが、アベノミックスそのものに対しては異論は出なかったと伝えられる。
日本人は国際問題に関心が薄い。一人でも多くの若者に世界に目を向けて欲しい。(了)