ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

12月21日(日)の臨床実践塾は『いろいろな症状や病気の治し方100選』

2014-12-14 08:42:47 | 診断即治療と虹彩学


臨床実践塾の案内をホームページにアップしました。


東洋虹彩HP: http://www.iris-club.com/menu12.htm


詳細: http://sitiseikai.com/pg250.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神なんば線車内風景(スケッチ&コメント)

2014-12-14 04:54:14 | スケッチ


阪神なんば線車内風景

江嵜企画代表・Ken


阪神なんば線に月少なくとも4回乗る。他の線の風景も
どうかという善意のアドバイスを友達からいただく。乗る
機会がほとんどないので、わざわざとなるとどうしても
描く機会がない。

 尼崎から乗ることが多い。この日は前に座った女性の
服装に目がとまった。こちら神戸もこのところさすがに
寒い日が増えた。身に付けるものががらり変わった。

 変わらないのはスマホだ。最近は外国へ出かける機会が
ないのでわからないが、日本のように誰もかれも電車の中で
スマホに熱中する光景にお目にかかれないのではないかと
勝手に想像している。

 スケッチするほうにとっては目線を合わされることが
まずないので大いに助かる。車内風景は集中力さえ
切らさなければ、出来振りは別として、短時間に
低コストで一枚の絵が出来るので重宝している。

 まもなく「なんば」のアナウンス。桜川という一駅手前の
駅から乗ってきてドアの傍に立った男性をあわただしく
描きこんで仕上げた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする